日光移動教室14![]() ![]() ![]() ![]() 日光名物「いろは坂」を通過中です。 五小恒例「いろは坂連想クイズ大会」をしながら バスの中でもニッコニコな6年生です。 日光移動教室13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後は、道路が渋滞しているため、予定を変更して宿へ向かいます。 日光移動教室12![]() ![]() ![]() ![]() 初めて使う「引っ掻き刀」に戸惑いながら、 自分だけの作品作りに挑戦しています。 どんな作品ができるかな?? 日光移動教室10![]() ![]() ![]() ![]() 仲間の話を聞く姿も真剣です。 日光移動教室11![]() ![]() ![]() ![]() 蒸した栗おこわも、熱々で美味しくいただきました! 日光移動教室9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから班ごとにガイドツアーを行います。 あれ? 先生のリュックにトンボが…!! 日光移動教室7![]() ![]() トイレ休憩して、出発します。 早速寝ている人もいますが、 みんな元気です! 日光移動教室6![]() ![]() バスの中のみんな、元気です! 日光移動教室5![]() ![]() 感謝の気持ちを倍返し、10倍返し! 日光移動教室4![]() ![]() 積み重ね。 日光移動教室3![]() ![]() 日光移動教室2![]() ![]() 日光移動教室もその一つになるように。 日光移動教室1![]() ![]() 日光移動教室スタートします。 9月18日(金)![]() ![]() 麦ごはん・ししゃもの唐揚げ・塩肉じゃが・ひじきの炒め煮 果物(冷凍みかん)・牛乳 きょうのししゃもは、よく食べていました。 焼きししゃもも好きですが、カラッと揚げたししゃもは 香ばしくおいしかったようで「夕飯にも食べたい」と一年生から 声が上がっていました。 9月17日(木)![]() ![]() ジャージャー麺・冬瓜と卵のスープ・果物(ミックスフルーツ) 牛乳 冬瓜は、冬の瓜と書きますが収穫は夏から今頃です。 分厚い皮に守られて冬まで食べられることkらこの名前がついたようです。 きょうは、八王子の小比企で採れた八王子産の冬瓜を使いました。 9月16日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いかとかぼちゃの天丼・岩のりのお吸い物・小松菜と揚げの煮浸し 果物(ピオーネ)・牛乳 世界のともだちプロジェクトから東京の献立 江戸前の天ぷら・浅草のり・小松菜など東京にゆかりのあるものを 使用し給食でいただきました。 閉校式![]() ![]() 疲れた表情の中に、笑顔や満足が詰まっています。 最後までトゥギャザーを意識して。 バーベキュー体験その4![]() ![]() バターづくりでも学んだ 「もう嫌だ!と疲れてきた時がふんばり時」 をすぐに生かすことができました。 写真撮影と感謝の挨拶を終えて、これから八王子へ戻ります! バーベキュー体験その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗い残しは全てやり直しになるので、みんなで協力し合うTogether5の最後の試練です。 バーベキュー体験その2![]() ![]() ![]() ![]() たくさんある役割をどうやって効率よく分担するかが勝負になります。 みんなで声をかけ合って、てきぱきと進めています。素晴らしい! 焼きあがったら、心を込めて「いただきます」 |