ミニ学芸会です! 朗読劇(令和3年2月10日 2年生編)PART4
令和3年2月10日(水)。
国語の学習のまとめです。 子供たちが役割分担をします。 じいさま、ばあさま、お地蔵さん、ナレーター。 ミニ学芸会です! 朗読劇(令和3年2月10日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ学芸会です! 朗読劇(令和3年2月10日 2年生編)PART3
令和3年2月10日(水)。
「かさこじぞう」の朗読劇です。 ミニ学芸会です。 ミニ学芸会です! 朗読劇(令和3年2月10日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ学芸会です! 朗読劇(令和3年2月10日 2年生編)PART2
令和3年2月10日(水)。
2月4日・木曜日、1校時です。 2年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 ミニ学芸会です! 朗読劇(令和3年2月10日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ学芸会です! 朗読劇(令和3年2月10日 2年生編)PART1
令和3年2月10日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 空気が冷たいです。 ミニ学芸会です! 朗読劇(令和3年2月10日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(火)の給食![]() ![]() みそラーメン 大学芋 フルーツヨーグルト 牛乳 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART8
令和3年2月9日(火)。
担任の先生方も、真剣です。 子供「やった!最高記録だ!」 子供「すごい!すごい!」 子供たちは、ぐんぐん上達しています。すごいです! ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART7
令和3年2月9日(火)。
「ドンマイ!」 「次、頑張ろう!」 子供たちが互いに声をかけ合います。 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART6
令和3年2月9日(火)。
始まりました。 どのクラスも、自分たちのクラスの最高記録を目指します。 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART5
令和3年2月9日(火)。
放送「それでは、記録会を始めます。」 放送「前回よりも、1回でも多く跳べるように頑張ってください!」 放送「よおぉーい、スタート!」 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART4
令和3年2月9日(火)。
第二小学校では毎年、長なわ跳び記録会を実施しています。 なわ跳びは、持久力・調整力等を効果的に養うことができる運動です。 長なわ跳びは、チームワークも必要になります。 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART3
令和3年2月9日(火)。
放送「練習タイムです!」 子供「いち、にぃ、さん・・・。」 子供「はい!はい!はい!・・・。」 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART2
令和3年2月9日(火)。
2月9日・火曜日、午前8時20分です。 全校児童が校庭に集まります。 長なわ跳びの練習タイムです。 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART1
令和3年2月9日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 寒いですね。 ジャンプ!ジャンプ! 長なわ跳び(令和3年2月9日 朝練習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART6
令和3年2月8日(月)。
○や△は、どういう時に使うと効果的なのか。 今日の「学習の学び」を子供たちがまとめます。 子供たちは最後まで、課題にきちんと正対していました。いいですね! 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART5
令和3年2月8日(月)。
先生は、子供たちの自力解決(主体的学習)の様子を見て回ります。 一人一人に声をかけ、アドバイスをします。 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART4
令和3年2月8日(月)。
柔らかい口調で子供たちに話しかけます。 黒板の文字も丁寧です。 分かりやすく、見やすい板書です。いいですね! 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART3
令和3年2月8日(月)。
第二小学校は3年生以上の算数の学習では、習熟度別指導を行っています。 児童の実態に合わせた指導に取り組んでいます。 2学級を3クラスに分け、教員が丁寧に指導します。 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART2
令和3年2月8日(月)。
単元名は「変わり方」です。 伴って変わる2つの数量の関係を表にかいたり、○や△を使った式に表したりして調べることがねらいです。 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART1
令和3年2月8日(月)。
2月4日・木曜日、5校時です。 4年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和3年2月8日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(月)の給食![]() ![]() ごはん 鮭のごまみそ焼き 小松菜汁 茎わかめのきんぴら かんぺい 牛乳 |
|