子どもたちの様子をお伝えしています。

3・4年生 遠足へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から延期になっていた遠足へ、ようやく行ってくることができました。

学校からスタートし、各班で協力しながら進みました。
普段あまり行かないエリアもあるので地図を見てチェックポイントを探したり、チェックポイントで問題を解いたりしながらゴールを目指しました。

漢字の何画目かを解く問題では、間違えると地獄のダッシュ!班で協力して一生懸命考える姿が見られました。

ゴール後は班ごとに3・4年生で遊び、楽しい思い出となりました。

3月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、黒糖パン、魚とポテトのグラタン、白菜スープ、りんごジュースでした。
今日は子供達の大好きなグラタンです。1年生も元気いっぱいにおかわりじゃんけんをしていました。

3月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さわらのごま風味焼き、野菜の彩りあえ、呉汁、せとか、牛乳でした。
呉汁には、ゆでてミキサーにかけて小さくした大豆が入ります。いつもよりやさしい味のみそ汁になりました。

6年生から在校生へ

読み聞かせと並行して
なわとび、けん玉、こま、漢字クイズと、
得意なことを在校生に教える活動も行いました。

できなかったことが「できた!」と嬉しそうに帰っていく
下級生の姿を見て6年生もとてもうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな友達班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)今年度最後のみんな友達班活動がありました。
お天気にも恵まれ 校庭で元気に活動することができました。
中心となって動いてくれた 4・5・6年生のみなさん 1年間
ありがとうございました。

5−2 読み聞かせ

今年度は読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがほとんどできませんでした。
そこで、今日は自分たちで「読み聞かせ」をしました。
しかも、子供たちが選んだ内容は3・11を意識した「津波」という絵本。
子供たちが自分たちでいろいろなことを考え、活動できるようになってきて、とてもうれしい1日でした。
残り少ない5年生の毎日を、今日のように楽しく有意義に過ごしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、松風焼き、けんちん汁、梅おかか白菜、牛乳でした。
松風焼きは、けしの実やごまなどを表側だけにまぶして焼いた料理です。給食では豆腐と鶏ひき肉、ねぎや調味料を混ぜて鉄板にのしてごまをまぶして焼いています。

今までありがとう

「6年生を送る会をありがとうございました」「一緒に遊んで楽しかったです」
6年生から下級生にむけて、感謝の気持ちを伝えるための様々な取り組みが行われています。
これは愛宕タイムでの読み聞かせの様子です。
卒業まで、あと1週間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生思い出づくり

卒業まで残すところ8日となりました。
各クラスから遊びを一つずつ計画して
学年集会を行い、最後の思い出づくりをしました。

たくさんの笑顔が溢れ、とてもいい時間になりました。
みなさん、素敵な仲間をもちましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、三陸わかめごはん、笹かまぼこの南部揚げ、八杯汁、ゆず香揚げ、牛乳でした。
今日は3.11震災復興応援献立でした。今日で東日本大震災から丸10年です。岩手県では震災でわかめの養殖施設や船が大きな被害を受けましたが、今ではわかめの生産量が全国1位になるまで復興しました。給食では、岩手県三陸産のわかめをごはんに混ぜていただきました。

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、みそ煮込みうどん、ツナポテトぎょうざ、豆黒糖、牛乳でした。
今日のツナポテトぎょうざは給食室で手作りしました。みそ煮込みうどんは豚バラ肉をしょうがとにんにくで炒めてから作りました。

東日本大震災から10年

臨時朝会を行いました。
震災によって亡くなられた人々とその遺族に対し、今なお不自由な生活の中でたゆみない努力を続けている人々に対し黙とうを捧げました。被災地に一日でも早く安らかな日々が戻ることを願います。
愛宕小でもこの大震災の犠牲の下で学んだ教訓を生かし、防災の心を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「卒業制作」

感謝の気持ちを伝える作品を作りました。自分で材料を用意し、思い思いの作品を作り上げました。写真は担任のために作ってくれたランチョンマットとバックです。
画像1 画像1

未来の自分

6年生の「未来の自分」という立体作品を2階廊下校長室前〜理科室前に展示しています。
小学校最後の図工の作品になります。力作ぞろいで、下級生も興味津々に見入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、カチャトーラ、ペペロンチーノ、イタリアンサラダ、牛乳でした。
今日はイタリア・ローマ料理でした。カチャトーラは「鶏の狩人風」という意味で、鶏肉をトマトで煮込んだ料理です。イタリアンサラダにはバジルも使いました。今日は1年生が給食を見た瞬間に「やったー!」とジャンプしてよろこんでいました。よく食べていました。

とちのみ学級 3組 理科の特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業間近の3組ですが、今日は理科の特別授業でした。
佐久間先生の旦那さんのとおる先生と磁石の学習でした。
みんな興味津々で夢中になって実験に取り組んでいました。

放課後も勉強!

基礎学力の確かな定着と学習意欲の向上を目指して、今年から始まった「放課後サポート教室」の最終日です。約半数の児童が希望して参加しています。約30分間の学習ですが、積み重ね、反復が肝心です。少しでも「分かった」「できた」自信をつけて進学・進級してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

震災は忘れたころに

給食後の清掃中に地震想定の避難訓練を実施しました。
今朝の放送朝会でも東日本大震災に関する講話がありました。
グラッときた時に、近くに指示してくれる大人や先生がいるとは限りません。停電で放送が入らないかもしれません。
自分で考て瞬時に適切な行動をとる。自分の命は自分で守る。震災の教訓を生かして、いざという時に備える訓練を毎月行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、焼きししゃも、野菜炒め、なめこ汁、せとか、牛乳でした。
今日の野菜炒めは野菜から甘みを出すために中火でじっくり炒めました。よく食べていました。

自分におくりたい

6年生が「卒業式で自分におくりたい言葉」を国語の時間に作成し、校長室に届けてくれました。
・ぶつからないとわからないこともあるよ
・勇気は一瞬、後悔は一生
・明日やるじゃなくて今からやらないと!
・ネガティブを消すのはポジティブではなく没頭である
・文武両道
・自分らしく生きていればそれでいい
・・・・・
言葉を通して自分自身と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 新1年入学受付
3/17 ALT
3/20 春分の日
3/22 B時程 卒業式予行

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校便り

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

とちのみ おたより

お知らせ

学校からの連絡

カウンセラー室より

災害発生時の対応

習得目標値未満の児童の取組状況計画

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

入学を考えている保護者の皆様へ

様式集

Web会議の連絡

運動会動画

行事動画

おおるり展

八王子市版GIGAスクール