2/21 先週の子どもたち 4
4年生の図工、タブレットを使用した授業の様子です。
【今日の出来事】 2021-02-21 08:37 up!
2/21 先週の子どもたち 3
【今日の出来事】 2021-02-21 08:27 up!
2/21 先週の子どもたち 2
【今日の出来事】 2021-02-21 08:17 up!
2/21 先週の子どもたち
【今日の出来事】 2021-02-21 08:13 up!
2/19 3年生の総合
6校時、カイコについてしらべています。
タブレットでの検索もサクサクできるようになっています。
1年間の学習でわかったことをまとめます。
【今日の出来事】 2021-02-19 14:44 up!
2/19 1年生の授業
5校時、セカンドステップの授業です。
今日は、相手の表情を見て、気持ちを考える学習です。
みんなこの授業を楽しみにしています。
【今日の出来事】 2021-02-19 13:36 up!
2/19 3年生の体育
4校時、体育館でボール運動です。
バレーボールを基に考えたゲームです。
【今日の出来事】 2021-02-19 12:20 up!
2/19 2年生の生活科
4校時、ゲームの道具づくりの続きをしています。
グループで相談しながら、自主的に活動しています。
【今日の出来事】 2021-02-19 12:05 up!
2/19 4年生の図工
4校時、版画で刷りの段階に入りました。
次回は、別の色で刷るようです。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:58 up!
2/19 2年生の体育
3校時、校庭でボールを使ってゲームをしていました。
昨日は、ドロ警のようなゲームでしたが、今日は進化しています。
ソフトボールを使って、アメリカンフットボール?のようなゲームに変わりました。
子どもたちの動きが変わり、運動らしくなったように思います。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:44 up!
2/19 6年生の理科
3校時、校舎外で活動中です。
ソーラーパネルを使って、プロペラを動かす実験です。
鏡で光を集め、回転の様子の違いを確認していました。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:34 up!
2/19 5年生の授業
3校時、2クラス合同で活動中です。
6年生を送る会の準備の進捗状況を確認していました。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:21 up!
2/19 6年生 算数
6年生の算数は単位量あたりの学習です。卒業間近の6年生は、算数で学んだことを復習しています。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:19 up!
2/19 3年生の算数
3校時、2桁×2桁の筆算の復習問題を解いています。
この後、答え合わせをします。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:12 up!
2/19 1年生の道徳
3校時、「いたずらがき」という教材での学習です。
落書きをしたこと反省した登場人物から相談されたら、何と答えるかを考えています。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:06 up!
2/19 5年生 国語
5年生の国語の学習内容は、「秘密を調べて発表しよう」という単元です。1人1台のパソコンを使い、調べ学習やまとめる学習を行いました。
5年生なると、パソコンの扱い方を慣れてきています。様々な機能を活用し、見やすい資料を作っていました。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:01 up!
2/19 2,3年生 国語
今日の国語は、2,3年生合同の国語です。
3年生が1年間で学習した内容を2年生に発表しました。
2年生はメモを取りながら静かに聞いています。4月からの学習が楽しみですね。
【今日の出来事】 2021-02-19 10:56 up!
2/19 1年生 体育
縄跳びの学習です。
最初は縄をうまく回せなかった1年生もかけ足跳びもできるようになりました。
【今日の出来事】 2021-02-19 10:47 up!
2/19 4年生 図工
彫刻刀の学習です。
丸刀や三角刀を実際に使用し、できた線の特徴を見付けました。
【今日の出来事】 2021-02-19 09:50 up!
2/19 3年生の理科
昨日に引き続き、音の性質についての学習です。
今日は糸電話を作り、実際に話してみました。
話しながら糸をさわるなどして、音がどのように伝わるのかを確かめました。
【今日の出来事】 2021-02-19 09:48 up!