みんなでジャンプ! 記録会(令和3年2月18日 長なわ跳び編)PART4
令和3年2月18日(木)。
準備運動をします。 司会「それでは、始めます。」 司会「よぉーい、スタート!」 みんなでジャンプ! 記録会(令和3年2月18日 長なわ跳び編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでジャンプ! 記録会(令和3年2月18日 長なわ跳び編)PART3
令和3年2月18日(木)。
毎日のように練習を重ねてきた「長なわ跳び」。 今日は「記録会」です。 最後の「記録会」です。 みんなでジャンプ! 記録会(令和3年2月18日 長なわ跳び編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでジャンプ! 記録会(令和3年2月18日 長なわ跳び編)PART2
令和3年2月18日(木)。
2月18日・木、午前8時20分です。 校庭に全校児童が集まっています。 「長なわ跳び記録会」です。 みんなでジャンプ! 記録会(令和3年2月18日 長なわ跳び編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでジャンプ! 記録会(令和3年2月18日 長なわ跳び編)PART1
令和3年2月18日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまで上がるようです。 みんなでジャンプ! 記録会(令和3年2月18日 長なわ跳び編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(水)の給食![]() ![]() ごはん 白身魚の香り揚げ 五目煮豆 とりじる 牛乳 ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART6
令和3年2月17日(水)。
大型液晶モニターは見やすいです。 大型液晶モニターは映像の色がきれいです。 子供たちの教育活動が広がります。いいですね! ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART5
令和3年2月17日(水)。
大型液晶モニターは専用の台に固定します。 専門の業者の方々が組み立ててくださいました。 ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART4
令和3年2月17日(水)。
2月12日・金曜日、大型液晶モニターが搬入されました。 各学級に1台ずつ配置します。 ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART3
令和3年2月17日(水)。
専門の業者の方々が、タブレットを1台ずつ充電保管庫に入れます。 新品のタブレットです。 子供たちが使用する日が楽しみです! ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART2
令和3年2月17日(水)。
大きな白い箱は、既に各教室に設置されています。 充電保管庫です。 1台ずつタブレット型PCを充電します。 ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART1
令和3年2月17日(水)。
2月8日・月曜日、ICT機器が搬入されました。 「タブレット型PC」です。 一人1台のタブレットです。 ICT機器がやってきた! 特色(令和3年2月17日 搬入編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART9
令和3年2月17日(水)。
いよいよ明日(2月18日・木曜日)は、記録会です。 「あぁぁ。小学校生活最後の長なわ跳びだ。」 「頑張るぞ!」 6年生の子供たちも、やる気まんまんです。 どのクラスも、クラス最高記録の更新を目指して頑張れ! 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART8
令和3年2月17日(水)。
小さい学年は、長なわを回す「ターナー」を先生が担います。 ターナーが長なわを回すタイミングを調整します。 子供たちが跳びやすいように回します。 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART7
令和3年2月17日(水)。
学年が上がると、長なわを回すスピードが速くなります。 ビュン!ビュン!ビュン! タイミングを合わせて跳びます。 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART6
令和3年2月17日(水)。
「いいよ!」 「跳んで!すごい!」 「まだまだ!もっといけるよ!」 子供たちの声や先生方の声が校庭に響きます。 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART5
令和3年2月17日(水)。
練習記録会も3回目です。 回を重ねるごとにクラス記録も更新しています。 すごい!すごい! 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART4
令和3年2月17日(水)。
クラス全員が一つの目標に向けて取り組みます。 「クラス最高記録」の更新です。 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART3
令和3年2月17日(水)。
第二小学校では毎年、3学期に「長なわ跳び」に取り組んでいます。 クラス全員が参加する活動です。 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART2
令和3年2月17日(水)。
2月16日・火曜日、午前8時20分です。 校庭に全校児童が集まります。 長なわ跳びタイムです。 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART1
令和3年2月17日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 さわやかな朝です。 最高記録を目指して! 長なわ跳び(令和3年2月17日 練習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|