3月10日(水)の給食![]() ![]() みそにこみうどん ツナポテトぎょうざ 黒糖アーモンド 牛乳 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART4
令和3年3月10日(水)。
そろばんは、楽しい学習です。 そろばんの「よさ」に気付き、操作の楽しさを味わってほしいです。 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART3
令和3年3月10日(水)。
昔の卓上計算機です。 初めて「そろばん」を手にする子供います。 「なるほど!」 そろばんの操作を知ると、子供たちは楽しそうに取り組みます。 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART2
令和3年3月10日(水)。
「そろばん」の学習です。 講師は地域(学校運営協議会委員)の方です。 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART1
令和3年3月10日(水)。
3月9日・火曜日、3・4校時です。 4年生の教室です。 算数の学習中です。 そろばんを学ぼう! 地域(令和3年3月10日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART5
令和3年3月10日(水)。
研究授業の成果・課題。 校内の英語掲示。 日常的な英語(毎朝、英語の歌が流れます)。 クラスルームイングリッシュ(授業の挨拶、日付、天気等)の活用。 1年生からの英語活動の取組等。 第二小学校は次年度も「外国語活動・外国語」の研究に取り組みます。 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART4
令和3年3月10日(水)。
第二小学校は今年度、「外国語活動・外国語」の研究に取り組みました。 研究授業を主とした実践的な研究です。 研究授業の際は必ず、大学で外国語教育を専門に指導されている先生を講師としてお招きました。 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART3
令和3年3月10日(水)。
校内研究会です。 この1年間の校内研究のまとめを行います。 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART2
令和3年3月10日(水)。
2月24日・水曜日、午後2時20分です。 音楽室の様子です。 先生方が集まっています。 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART1
令和3年3月10日(水)。
今日は、朝からすごくいいお天気です。 見上げると青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 春の陽気です。 1年間のまとめです! 校内研究(令和3年3月10日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(火)の給食![]() ![]() パン カチャトーラ ペペロンチーノ イタリアンサラダ 牛乳 みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART6
令和3年3月9日(火)。
6年生はタブレットをもって、教室の外へ! 校舎内でも「通信」できます。 「先生の声は、聞こえますか?」 「聞こえまーす!」 タブレットを活用した学習は、これからもっと広がりそうです。 みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART5
令和3年3月9日(火)。
南校舎の各教室を見て歩きます。 どのクラスの子供たちも、タブレットを上手に操作しています。 担任の先生方の指導が行き届いています。すごい! みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART4
令和3年3月9日(火)。
子供たちは、ログインも容易になってきました。 子供たちの学習理解能力は早いです。 みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART3
令和3年3月9日(火)。
全校児童に「タブレット型パソコン」が配布されました。 各教室には、充電保管庫が設置されています。 今朝は、タブレットを使って、色々試してみる学習時間です。 みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART2
令和3年3月9日(火)。
3月9日・火曜日、午前8時20分です。 朝学習の時間です。 今朝は「タブレット学習」です。 みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART1
令和3年3月9日(火)。
今日は、朝から、いいお天気です。 薄い雲が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「14度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 みんなでやってみよう! タブレット(令和3年3月9日 朝学習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月)の給食![]() ![]() ごはん 鮭の塩焼き 野菜炒め なめこのみそ汁 牛乳 ありがとう!みんな! 送る会(令和3年3月8日 6年生編)PART7
令和3年3月8日(月)。
6年生が退場します。 心温まる会になりました。 各学年のパフォーマンス、どれもすてきでした。どうもありがとう! 6年生のパフォーマンス、さすがでした。どうもありがとう! 代表委員のみんなの司会進行、バッチリでした。どうもありがとう! ありがとう!みんな! 送る会(令和3年3月8日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!みんな! 送る会(令和3年3月8日 6年生編)PART6
令和3年3月8日(月)。
演奏が終わりました。 大きな拍手が体育館に響きます。 各教室からも拍手の音が聞こえます。みんな、どうもありがとう! ありがとう!みんな! 送る会(令和3年3月8日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|