1/27 3年生の図工
4校時、まぼろしの花を描いています。
様々な花が咲いています。
【今日の出来事】 2021-01-27 11:55 up!
1/27 1年生の算数
4校時、たし算50問を6分で解きます。
段々早く計算できるようになってきています。
【今日の出来事】 2021-01-27 11:47 up!
1/27 3年生の音楽
2校時、楽器の音色について学習していました。
金管楽器のトランペットです。
音の特徴をしっかりと答えられていました。
【今日の出来事】 2021-01-27 10:20 up!
1/27 1年生の生活科
【今日の出来事】 2021-01-27 10:13 up!
1/27 1年生の生活科
2校時、予定では凧上げでしたが、天候の関係で変更です。
カルタをするようです。
今日で2回目の対戦です。
メンバーを変えて行います。
【今日の出来事】 2021-01-27 10:12 up!
1/27 4年生の理科
2校時、空気と水と金属の特徴についての学習です。
それぞれの特徴、共通点を各自で考えています。
【今日の出来事】 2021-01-27 10:12 up!
1/26 4年生の総合
各班の発表の良い点を、学級全体で共有しました。
以上、全班の発表の様子です。
【今日の出来事】 2021-01-26 14:52 up!
1/26 4年生の総合
【今日の出来事】 2021-01-26 14:37 up!
1/26 4年生の総合
6校時、地域安全マップの発表です。
写真を使って分かりやすく作成できています。
【今日の出来事】 2021-01-26 14:30 up!
1/26 6年生の算数
5校時、図を使って考える学習です。
問題を図で表し、内容を整理します。
これができると、複雑な問題も考え易くなります。
【今日の出来事】 2021-01-26 14:08 up!
1/26 2年生の国語
5校時の授業は、担任の研究授業です。
先生も緊張しているのかな?
【今日の出来事】 2021-01-26 14:00 up!
1/26 4年生の国語
5校時、漢字の学習をしていました。
この後、身のまわりの「便利」な物を考える単元を始めます。
いつもと違う学習になるようです。
【今日の出来事】 2021-01-26 13:49 up!
1/26 1年生の国語
5校時、初めは漢字の学習です。
今日は、「王」です。
先生が点検中も無駄にせず、漢字の練習をしています。
明日は、小テストがあるようです。
【今日の出来事】 2021-01-26 13:41 up!
1/26 2年生の国語
5校時、「かさこじぞう」の学習です。
登場人物の様子を想像して、工夫しながら読みます。
グループで練習しましています。
【今日の出来事】 2021-01-26 13:33 up!
1/26 4年生の体育
大なわとびの練習をしています。
2年生に教えるようです。
跳ぶときのポイントを確認しながら練習しています。
【今日の出来事】 2021-01-26 12:12 up!
1/26 4年生の体育
4校時、体育館でなわとびの練習中です。
グループに分かれ、各自の課題に取り組んでいます。
4年生になると、色々な技ができるようになっています。
【今日の出来事】 2021-01-26 12:06 up!
1/26 3年生の算数
4校時、小数の学習です。
端数を小数で表す考え方の説明を受けています。
ちょっと難しいようです。
【今日の出来事】 2021-01-26 11:56 up!
1/26 2年生の授業
4校時、未来塾の先生による指導です。
うっかり何かをしてしまった時、どうすれば良いかを考えます。
【今日の出来事】 2021-01-26 11:50 up!
1/26 集会
レースが始まりました。
新聞が破れてしまったペアもありましたが、上手く運べました。
【今日の出来事】 2021-01-26 08:46 up!
1/26 集会
新聞とサッカーボールを使ったリレーです。
縦割り班で対抗戦です。
上手く運べるでしょうか?
【今日の出来事】 2021-01-26 08:30 up!