2/6 4年生の音楽22/6 4年生の音楽アコーディオン、木琴、リコーダーでの合奏です。 曲は、「オーラリー」です。 音の重なりを感じ取ることがめあてです。 2/6 2年生の算数4人グループでの対戦です。 神経衰弱ゲームです。 指定された数字になる2枚のカードを探します。 なかなか揃わず、結構難しいです。 2/6 2年生の授業協力して活動ができています。 後片付けもしっかりできました。 2/6 1年生の音楽曲は、「はる なつ あき ふゆ」です。 一人ずつ歌っていました。 歌の後、友達の歌の良かったところを発表しました。 2/6 5年生の授業心をこめて作っています。 2/6 3年生の総合どんな人形ができるかな? 2/6 2年生の国語昨日、話し合ったことからみんなの意見をまとめています。 起立している子が、順番に自分の意見を発表していました。 2/6 3年生 総合まゆをカッターで切ると・・・・ 中からさなぎが出てきました。 子どもたちからは、「キャー」と声をあげていました。 どんな人形ができるのでしょう。 2/6 1年生の国語ピアノ→ノート→トランプ→プールのしりとりが絵で表されています。 この4つの言葉の共通点を考えていました。 共通点が、なかなか見つかりません。 今、しりとりをノートに書いています。 2/6 6年生の社会色々と試しています。 2/6 6年生の社会まずはログイン作業です。 2/5 6年生の授業Teamsで講義を受けています。 福祉機器の使い方について学びました。 2/5 5年生の社会調べたことを模造紙にまとめています。 2/5 4年生の算数表から規則を見出します。 2/5 3年生の理科学習用キッドを使って、磁石でおもちゃを作っています。 おもちゃを作ったら、仕組みを考えます。 2/5 2年生の生活科使用目的は秘密です。 グループ活動が上手になりました。 2/5 1年生の道徳ウソをついたチッチの気持ちと心の色を塗っていました。 2/5 避難訓練地震と火災を想定した訓練です。 集合まで4分でした。前回よりも速く避難できました。 2/5 総合さすが5年生、アカウントやパスワードの入力等スムーズでした。 |