いつもの朝
今日も恩方の駐在さんが子どもたちを見守りに来てくださっています。35年間毎日のように子どもたちを見守ってくださいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
【学校生活】 2021-02-17 16:32 up!
さようなら
今日はいい天気です。春のようです。一年生と二年生が仲良く下校しています。先生もバス停までお見送りをしに行きました。
【学校生活】 2021-02-16 15:15 up!
かさこじぞう
かわいいかさこじぞうが廊下に並んでいます。いまにも「ジョイヤサー」と言いながら動き出しそうです。
【学校生活】 2021-02-16 15:10 up!
一人一台のタブレット
2年生がタブレットを使って勉強をしています。まずは、取り出して机に持っていきます。スイッチを入れて起動させます。このあと、指でお絵かきをしました。「挿入」「描画」など、難しい漢字も出てきますが、一度やるとすぐに覚えてしまいます。
【学校生活】 2021-02-16 15:07 up!
委員会活動
今日の金曜日は委員会活動日です。4・5・6年生が各委員会の今後の仕事の計画や準備をしています。
【学校生活】 2021-02-12 17:17 up!
ユニセフ募金 始まりました。
恩二小でも、今日からユニセフ募金週間が始まりました。
今週の月曜日の集会で、本部委員会からユニセフの役割などを教えてもらいました。
募金に込めた子どもたちの思いを本部委員会が集めているところです。
【学校生活】 2021-02-12 09:08 up!
放課後子ども教室 やまの子
朝は寒かったのですが、放課後になると気温は12度。校庭では異学年の子どもたちが遊んでいます。向こうでは5年生がブランコを漕いでいます。視聴覚室では、宿題をやっている子もいます。
【学校生活】 2021-02-10 16:38 up!
オブジェ
学校の中には楽しいものがいっぱいです。
この前より働いている人が増えています。
【学校生活】 2021-02-10 16:31 up!
1年生の授業
1年生は国語の勉強をしていました。国語です。好きな食べ物を「ことばでつたえよう」と名前を直接教えるのではなく、また、絵にかいて見せるのではなく、色や形、味や食感で伝えました。クイズとして出してみんなでこと絵を考えました。
【学校生活】 2021-02-09 16:29 up!
寒い朝
久しぶりの寒い朝でした。渡り廊下の温度計は、マイナス6度をさしていました。池の氷もうっすらと張っています。
【学校生活】 2021-02-09 16:22 up!
旧プールのビオトープ
昔、沢水を引いて使っていたプールをビオトープ(自然観察用生態園)にしています。
学校要覧によると、昭和56年に『水生園』、平成15年には『ギンヤンマの池(ビオトープ)』として、整備されてきたことが分かります。
ゲストティーチャーをお招きして、このビオトープで自然観察会をしたこともあります。今は草ぼうぼうなので、少しずつ整備したいと思います。
刈り取ったヨシで小さい葦簀(よしず)を編んでみました。子供たちと作ってみたいです。
【恩方の自然】 2021-02-09 13:13 up!
6年生の授業
6年生は、道徳の授業でした。それぞれが登場する人物の行動をふりかえり、その時何を思ったか考えていきました。
【学校生活】 2021-02-08 14:51 up!
2月8日の朝の集会
今日は、ユニセフ集会が開かれました。世界の様々なところで大変な暮らしをしている子どもたちに私たちができることは何か考えました。
【学校生活】 2021-02-08 14:47 up!
クラブ活動
今日は、クラブ活動でした。よいお天気の中、校庭で、体育館でたくさん体を動かしています。
【学校生活】 2021-02-05 16:46 up!
用意、発射!
理系クラブで自作のペットボトルロケットを打ち上げました。空気入れでポンピングする手ごたえがだんだん重くなり、ペットボトルが固くなっていきます。
【学校生活】 2021-02-05 16:09 up!
避難訓練
今日は、家庭科室が火事という想定で避難訓練を行いました。途中の防火扉も閉め、その扉を開けて避難しました。実際の時は、気持ちが動転して「、扉が開かない!」というときは、扉を押してダメなら引いてみようということ、とにかく落ち着いて周りを見てみようという話もしました。
【学校生活】 2021-02-04 17:34 up!
そろばん教室
今日でそろばん教室も最後です。3年生も計算に挑戦です。とても長いそろばんも見せていただきました。4年生は、少し難しい時間の計算をしていました。最後は、三年生と同じようにいろいろなそろばんを見せていただきました。
【学校生活】 2021-02-04 17:27 up!
2/4(木)保健朝会「しせいに気を付けよう」
2月の保健目標は「しせいに気をつけよう」です。
写真に写っているのは、食道から胃、腸へ続く消化管や、肺、背中側には背骨を付けたTシャツを着ている養護の先生です。
姿勢が悪くなると、内臓や背骨が・・・。
気を付けようと思います。
後ろの子にも見えるように、プジェクターで写していました。
【学校生活】 2021-02-04 10:03 up!
立春の朝
今日から暦の上では春です。まだまだ寒いのですが、春の匂いがします。日差しもまぶしく感じられます。
【学校生活】 2021-02-03 17:05 up!
霜柱 踏み放題!
暦の上では春になりました。2月は如月(きさらぎ)、寒くて服をさらに重ね着する、というのが語源だそうです。
今朝は氷は張っていませんでしたが、一面に霜柱が広がっていました。子供はサクサク踏んで遊びますね。氷と霜柱ができる条件はどのようなものでしょうか?
さて、お隣高尾山は別の「シモバシラ」で有名です。それは何だと思いますか。
1 植物 2 おみやげのお菓子 3 薬王院の白銀の柱
正解は、…検索してみてください。
【恩方の自然】 2021-02-03 09:33 up!