12月16日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * カレーライス * 水菜と豆腐のスープ * 野菜のピクルス * 牛乳 12月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * パン * チキンビーンズ * 八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ * フルーツヨーグルト * 牛乳 今日のブロッコリーは八王子の小比企産です。 一年生との交流(6年生)![]() ![]() 上級生としての成長を感じる1時間でした。 いじめ防止授業(6年生)![]() ![]() 聞いた話を元に、5年生に向けて発表します。 12月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 大豆ピラフ * あじの香草パン粉焼き * オニオンスープ * くだもの・・みかん * 牛乳 12月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 茶飯 * おでん * 彩り和え * 大豆とじゃこの揚げに * 牛乳 今日のおでんの大根は由木中央の畑でとれたものです。 とてもおいしくできました。 12月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * スパゲティーミートソース * 白菜スープ * スイートポテト * 牛乳 スイートポテトは八王子産のさつまいもをを使用しています。 とてもおいしく出来ました。子供たちから、大人気でレシピをたくさん配りました。 社会科見学 (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 椅子や机などのサイズが、昔の日本人の体格に合わせて作られているので、6年生には小さく感じたかもしれません。 社会科見学 (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学 (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室(5先生)![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の免許をもらった3年生の頃、しっかり安全に気をつけて乗っていたのに、だんだんと気持ちが緩み、自分は大丈夫だろうとの慢心が生まれるのは5年生の今頃。それに合わせて、この時期に再度、自転車安全教室を行います。 自転車で歩行者に大怪我を負わせた際、損害賠償金として6000万円を課せられたなど、実際にあった事故データも提示され、とても考えさせられる内容でした。 いのちの授業(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 命は、奇跡的な確率と何万人もの人の支えがあって初めて生まれて来られることを教えて頂きました。 12月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * 焼きししゃも * きりたんぽ汁 * れんこんのきんぴら * 牛乳 12月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * わかめご飯 * 厚焼き卵 * 野菜のおかか和え * みそけんちん * くだもの・・はれひめ * 牛乳 12月7日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * セサミパン * 鮭のレモン風味 * ピッティパンナ * 豆のスープ * くだもの・・みかん * 牛乳 避難訓練![]() ![]() 今年も消防署の方にも来て頂き、避難訓練に加えて初期消火の訓練もしました。 持久走週間![]() ![]() ![]() ![]() 走る前に準備運動をしてスタートします。担任は、児童の体調の変化を見たり、ふざけて走らないように指導したりしています。 12月4日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * キムチチャーハン * 春雨サラダ * チンゲン菜と豆腐のスープ * くだもの・・紅マドンナ * 牛乳 避難訓練(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、消火器を使った初期消火の訓練も行い、各学年代表一名、教員が体験しました。 12月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * 鰆の照り焼き * ごまみそ炒め * 八王子産根しょうがの鶏だんご汁 * 大根のゆず風味漬け * 牛乳 大根のゆず風味漬けの大根とゆずは由木中央小の畑でとれたものです。 とてもみずみずしいおいしい大根でした。 |