子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

4年生習字2

画像1 画像1
画像2 画像2
 一筆一筆が、しっかりと書けていますね。

4年生習字1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の毛筆は、いつも伸び伸びとした良い字が多いです。

1の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間で、とても上手になりました。

1の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組が鍵盤ハーモニカの練習中です。

3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ちらしずし
よしのじる
ひなまつりしらたま
ぎゅうにゅう

ひなまつりのメニューでした。
写真はひなまつりしらたまの調理の様子です。
色づけには抹茶やトマトピューレを使っています。
豆腐と混ぜているので柔らかくもちもちとした食感になります。

3月2日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

コーンピラフ
あじのハーブやき
ミネストローネ
こふきいも
ぎゅうにゅう


3月1日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

チキンライス
うずらたまごのカレーに
にくだんごスープ
くだもの
ぎゅうにゅう

くだものは清美オレンジでした。
いよいよ今年度も最後の月を迎えました。
3月もどうぞよろしくお願いいたします。


6の1実験風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組が理科室で、光電池の実験をしていました。ニコニコしながら取り組んでいました。

やまゆり学級3

画像1 画像1
画像2 画像2
 この絵のような、どっしりとした大木に育ってくださいね。

やまゆり学級2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで描いた「大きな木」が廊下に貼られていました。

やまゆり学級1

画像1 画像1
 やまゆり学級でも、卒業・進級を祝う会の計画を話し合っていました。

6年生の教室から4

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式まで、登校回数は、あと15日です。カレンダーには、「クラスのみんなに向けたメッセージ」「卒業式に向けての自分の決意」が書かれていました。

6年生の教室から3

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ掲示板には、卒業式に向けてのカウントダウンカレンダーが貼られています。

6年生の教室から2

画像1 画像1
画像2 画像2
 カレンダーには、「下級生に向けてのメッセージ」「6年生を送る会に向けての自分の目標」が書かれていました。
 それにしても、絵がうまいですね!!

6年生の教室から1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の廊下の掲示板には、全員が書いたカウントダウンカレンダーが貼ってあります。2月26日に終わった「6年生を送る会」のカレンダーです。

笛の音(3の2)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 紅蓮華、パプリカなど、リコーダー用にアレンジした4曲から好きな曲を選んで、各自が演奏するそうです。発表が楽しみです。

笛の音(3の2)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室では、3年2組の子がリコーダーの練習をしていました。

木琴の音(2の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組が木琴を使って、合奏していました。講師の先生2人がしっかりと指導してくれています。

毛筆指導(3の1)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の毛筆指導も、あと一回です。みんな上手になりました。

毛筆指導(3の1)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組では毛筆の授業をしていました。今日は「つり」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食献立
3/9 ごはん
ふりかけ
なのはなともやしのあえもの
なまあげとぶたにくのみそいため
くだもの
ぎゅうにゅう
3/10 ごはん
マーボーどうふ
わかめスープ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう
3/11 さんりくわかめごはん
ささかまぼこのなんぶあげ
はちはいじる
ゆずかあえ
ぎゅうにゅう
3/12 ミルクパン
カチャトーラ
ペペロンチーノ
イタリアンサラダ
ぎゅうにゅう
3/15 むぎごはん
やきししゃも
しんにくじゃが
ピリカラキャベツ
ぎゅうにゅう

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール