ゴースマイル!小宮小!

1月12日 4年生 算数「小数のわり算」

4年生の算数は、「小数のわり算」の学習をしていました。
小数のわり算と言っても「0.6÷3」や「1.5÷5」のように整数のわり算の考え方を使って解く問題に取り組んでいました。
子どもたちから出た考えは
「一度わられる数を10倍して整数として計算し、あとから10でわってもとに戻す」
というものです。これはナイス考えですね!
この考え方を5年生の小数÷小数で使います。
みんなよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年生 図工「深海ステンシル」

5年生の図工は、2学期に引き続き「深海ステンシル」です。
深海に住む生き物を想像して、それを描き、描いた生き物をステンシルにしあげています。
作品はいよいよ完成間近になってきました。
どの子も切り抜いたところに黒いシートを貼り、そこに色付けしていました。
それにしても、いろいろな生き物がいるものです!子どもたちの発想には脱帽です!
完成間近とあって、子どもたちはさらに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 6年生 社会「日清戦争、日露戦争」

6年生の一つのクラスでは、社会科で「日清戦争と日露戦争」について学習していました。
先生が
「歴史の学習もとうとう1900年代まできましたね。」
と子どもたちに話していました。
あと100年で現代ですね。そう考えるとこの100年は相当大きな変化をしたわけですね。100年前に戦争をしていたなんて、なんだか信じられないくらいです。
授業では、日清戦争と日露戦争を比較しながら、この2つの戦争の違いを考えました。

いよいよ次は太平洋戦争ですね。
子どもたちは、この戦争をどのように感じるのでしょう‥。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 1年生 生活科「パンジーの植え付け」

1年生は生活科でパンジーの植え付けをしました。寒い中でしたが、上手に植え付けていました。
植え付けながら、お友達と楽しそうにお正月のお話をしている子が何人もいて、微笑ましかったです。
植え付けと同時に朝顔の鉢の片付けもがんばっていました。

子どもたちが植え付けたパンジーは、1年生の昇降口の前にきれいに並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 2年生 国語「漢字の学習」

2年生の一つのクラスでは、早速国語の学習で「新しい漢字」の学習をしていました。
2年生も新学期になってさらにやる気です!
「店」という漢字の熟語を発表しましょう!
と先生が言うと、次から次へと言葉が発表されて先生もびっくり!
中には「しにせ」という言葉を言う子も。残念ながら「しにせ」は「老舗」なので「店」は使わなかったのですが、すごい発想で感心しました。
最後にみんな、新しい漢字を一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 3年生 国語 「すごろくでお話しよう」

3年生の一つのクラスでは、国語で「冬やすみ すごろく」をしていました。
3学期が始まり、冬休みのお話をするところですが、ただお話するのではなく、すごろくをしながらお話をすれば、楽しくて話す学習にもなるという一石二鳥の学習です。
子どもたちは楽しそうにサイコロをふりながら、冬休みのお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 4年生 国語「漢字の学習」

4年生の一つのクラスでは、新学期に入り、早速新出漢字の学習をしていました。
「祝」「清」と一つ一つ熟語を確認し、書き順を確認しながら学習を進めていました。
3学期の4年生もやる気いっぱいです。たくさんの子供たちが手を挙げて積極的に学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 5年生 学級活動

5年生の一つのクラスでは、学級活動でクラスの仕事を決めていました。
このクラスでは一人一役の仕事があります。それを学期ごとに修正しながら活動してきました。
3学期に入り、これまでの仕事を見直して修正し、決まったところでだれが何の仕事をするのかを決めていました。
子どもたちは、とにかく前向き!積極的に自分の仕事を決めようとしていました。
クラスを良いところにするのは、先生ではありません。そのクラスを支える一人一人の子供たちが自分でクラスを良くしていくのです。
この主体的な意識が感じられた学級活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 6年生 国語 「漢字の復習」

6年生は、残り50日の3学期、早速授業を始めました。一つのクラスでは5年生の漢字の復習の学習をしていました。
5年生の時に学習した漢字の熟語がいくつか教科書に示されています。その熟語を使って漢字の読みの問題作りをしようというわけです。
子どもたちは、一つ一つ意味の違う漢字を組み合わせて、いかに多くの熟語を一つの文に組み入れることができるかを考えて文作りをしていました。
多い子は4つも一つの文に組み入れて文を完成させていました。
学習グループを作って取り組んでいるので、困ったときは相談できます。これも安心して学習に臨むことができるアイデアですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 1年生 算数「テスト」

1年生の1つのクラスでは、朝の1時間目に早速算数のテストに取り組んでいました。
最後の日でもしっかり学習する子どもたち。りっぱです。
テストはこれまで学習してきた計算のテストです。0の計算のところは、どの子も、スイスイと書いていました。

さて、1年生の2学期が終わりました。
この2学期は学習も行事もよくがんばりました。
学習では、カタカナ、漢字を習い、文章を書くまでになりました。また算数では繰り上がり、繰り下がりの計算に挑戦してきました。
まだ指を使って考えている子もいますが、無理に指をやめさせずに、さくらんぼ計算、くちばし計算が身につくようにこれからも指導していきたいと思います。また、行事では、運動会の「ぼくらの八王子」も元気に踊ることができましたし、羽村動物園でのグループ学習もできました。
本当にたくましくなったと思います。

保護者の皆様には、図工や生活科などで、家から持ってきてもらうことが多くてご面倒をおかけしましたが、おかげさまで、楽しく学習をすることができました。

1年生は、3学期もきっとがんばってくれることと思います。
どうぞまたよろしくお願いいたします。

それでは、皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 2年生 学級活動「キャリアパスポート」

2年生は、2学期のまとめとして、キャリアパスポートを書きました。
キャリアパスポートは、2学期の目標を振り返り、どこまでできたかを書きました。
また、2学期がんばったことも思い出して書きました。
思い出すと次々とがんばったことが出てきて、いっぱい書いている子もいました。

2年生の子どもたち、2学期は行事に学習によくがんばりました。学習はなんと言ってもかけ算九九です。合格を目指してどの子もチャレンジの連続でした。
特にいいなと思ったことは、周りの子どもたちの優しさです。放課後に残ってかけ算九九に挑戦している子がいると、まるで自分のことのように喜んでくれるお友達がいました。本当にそうしたみんなの力で、みんながかけ算九九を身につけてきました。
2年生全員がかけ算九九を全部できるようになるまではもう少しですが、必ず2年生が終わるまでには、全員合格できるようにがんばっていきたいと思います。

この2学期、保護者の皆様には力強いご支援をいただきました。本当にありがとうございます。
3学期もどうぞよろしくお願いします。

皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 3年生 国語「モチモチの木」

2学期、最後の3年生の国語は「モチモチの木」でした。この学習のまとめは、「気に入った場面をポスターにしてしようかいする。」
です。
今日は、1つのクラスでできあがったポスターを友達同士で紹介しあっていました。
紹介するときは、お友達にポスターを見せながら、気に入った場面について話しました。
聞く人も、お友達の発表を聞いて、良かったことをノートに書きました。
どの子のノートにも肯定的な感想が書いてあり、温かい子どもたちの気持ちが伝わってきました。

今日で2学期が終わりとなりました。3年生は、運動会のエイサーもがんばりましたし、昭和記念公園の遠足もグループ活動などができるなど行事を充実させることができました。
また学習においても、手をあげて発表する子も増え、意欲的な学習態度がどんどん出てきました。
3年生の子どもたちは、みんなよくがんばりました!

3学期も引き続きがんばってくれることと思いますので、今後ともご支援をよろしくお願いします。

それでは、皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 4年生 国語「漢字テスト」

4年生の1つのクラスでは、国語で「漢字テスト」をおこなっていました。
最後の最後まで学びました。
漢字テストの問題は、なかなか難しかったのですが、本当に多くの子どもたちがかなり正答していたのでびっくりしました。
子どもたちの日頃の学習が実りつつありますね!
嬉しいことです。

さて、今日で2学期が終わりました。この2学期は運動会や高尾山遠足と行事もしっかりできましたし、学習も予定通り終わりました。
これもひとえに保護者の皆様のご支援のおかげです。ありがとうございました。

3学期もどうぞよろしくお願いします。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校公開・書初め展・図工作品展示のお知らせ

画像1 画像1
本日で2学期が終了いたしました。おかげさまで2学期に予定していた全ての学習と行事を終えることができました。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。

さて、1月に学校公開および書き初め展、作品展示を行います。今年度初めての学校公開となります。
当初の予定では1日の公開でしたが、密を避けるために5日間午後の授業を公開することといたしました。
また、同時に書初めと図工で作成した作品をこの期間に展示します。

ご多用のこととは存じますが、ご来校くださいますようご案内申し上げます。
詳細は添付の学校からのお知らせでご確認ください。


学校公開・書初め展・図工作品展示のお知らせ

12月25日 5年生 外国語「クリスマスゲーム」

5年生の1つのクラスでは、外国語の学習でとっても盛り上がっていました。
この盛り上がる学習とは、「クリスマスゲーム」です。
このクリスマスに関する英語のゲームをいくつか行いました。
そのうちの1つを紹介します。

まず、班ごとにクリスマスにちなんだチーム名をつけます。
そして、先生がクリスマスに関係する9枚のカードを並べた映像を映します。
ただし、映し出す時間はなんと
1回戦 5秒
2回戦 3秒
3回戦 1秒
しかありません。このわずかな時間に映し出された順番を覚えていて、それを自分たちのチームのカードをそのとおりに並べます。
これはチームワークも大事なポイントです。
結果発表では、しっかりとカードの名前を英語で発音して、ただの遊びにならないように工夫していました。

今日で2学期が終わりとなります。
5年生の2学期は運動会、清水移動教室と大きな行事が実施でき、たくさんの思い出を刻むことができました。
朝のもくもく清掃から夕方まで、いつも全力でがんばりました。
その結果、一人一人がしっかりと学び育つことができました。

これも保護者の皆様が応援してくださったおかげです。
心から感謝いたします。
ありがとうございました!

3学期もどうぞよろしくお願いします。

皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 6年生 学級活動「キャリアパスポート、クリスマスパーティー、お手紙」

2学期最終日。最終日でしたが最後までしっかり授業を行いました。
その中で、1時間どのクラスでも学級活動を行いました。1つのクラスは、キャリアパスポートで2学期の振り返りをしました。
2つ目のクラスでは、クリスマスパーティーをしました。みんな大笑いで楽しいパーティーになりました。
そしてもう一つのクラスでは、医療従事者の皆さんへの手紙を書いていました。
6年生らしいお手紙を書いていました。


この2学期は、運動会、移動教室と6年生にとって思い出をたくさん刻むことができました。
本当によかったと思います。
これもひとえに保護者の皆様のご支援のおかげです。ありがとうございました。

また3学期もよろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えくださいm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 1年生 学級活動「2がっきおたのしみかい」

1年生の1つのクラスでは、学級活動で「2がっきおたのしみかい」をしていました。
まずは司会の二人がはじめの言葉を言います。
ドキドキしているみたいでしたが、上手に言うことができました。
次にプログラムの内容に入りました。
内容は
1、うた
2、よみきかせ
3、あやとり
4、ピアノ
5、てじな
です。
子どもたちはそれぞれの出し物をがんばりました。
最初の読み聞かせは、とっても上手ですばらしかったです。そして次のあやとりも難しい技をたくさん見せてくれて、みんなびっくり!
その後は見ることができなかったのでご報告できませんが、出し物を出す人も、それを見る人もどちらも一生懸命でした。きっと最後まで楽しい時間をみんなで作ることができたことでしょう。
1年生、成長しましたね!
こんなにりっぱにお楽しみ会を自分たちで進められるようになったのですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 2年生 体育「なわとび、ドロケイ」

今日は2年生の2つのクラスが外で体育をしていました。
1つのクラスは、なわとびをしていました。
なわとびカードを地面において友だちに見てもらいながら、新しい技に挑戦していました。がんばってますね!


そして、もう一つのクラスでは、ドロケイをしていました。最初は赤帽子の子がケイサツで、白帽子の子がドロボウでした。これはすごい戦いになりました。白帽子のドロボウがほとんどつかまって、もう全滅かと思ったところで、一人の男の子がロウヤに向かって猛ダッシュ!
それで一人の女の子を救出しました。
助けた男の子は捕まり、最後の一人がその女の子でした。
その女の子は必死に逃げました。たくさんの赤帽子のケイサツの子がその一人の子を追いかけました。
その女の子は赤帽子のケイサツに取り囲まれて…。
ついにつかまってしまいました。

子どもたちは大興奮でした(笑)
どうしてドロケイってこんなに楽しいのでしょうね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 3年生 国語「書き初め」

3年生の1つのクラスでは書写で書き初めに取り組んでいました。
書き初めに向けては、どのクラスも2回練習しました。
3年生では、今日のクラスが最後の練習でした。
書いた文字は「元気な子」。
書写の先生が
『「な」の文字の中の空いているところは、とっても小さいから、大きく書きすぎないようにしましょう。』
と声をかけました。
子どもたちは、
「一回目よりもうまく書けた!」
と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 4年生 算数「割合」

4年生の算数は、昨日の研究授業の続きで「割合」の学習をしていました。
昨日は、タワーと百貨店と学校の高さの関係を考えました。
昨日の問題は
-----------------------------------------------------------------

・タワーの高さは90メートル
・百貨店の高さの3倍がタワー
・学校の高さの2倍が百貨店の高さ
では、学校の高さは何メートルでしょうか?
-----------------------------------------------------------------
どうですか?学校の高さはすぐに出ませんね。
子どもたちは、2つの関係を1つずつ見つけて最後の答えを見つけられました。

今日は同じパターンの問題に取り組みました。
同じパターンなので、自分の力で図を書いて粘り強く考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 保護者会(3、4年)
3/10 保護者会(5、6年)
3/11 保護者会(1、2年)
3/12 さみー

学校だより

学年だより

お知らせ

教育計画・評価