10月7日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

秋月ごはん
石垣揚げ
八王汁
牛乳

日本遺産献立の2日目は、「八王子城御膳」です。

「秋月ごはん」は、古代米を入れて色づけしたごはんに、甘く煮た栗が
入ったごはんです。

「石垣揚げ」は、ちくわに黒ごまと白ごまを混ぜた衣をつけて、
八王子城の石垣をイメージしました。

「八王汁」は、八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、
八王子で収穫された八種類の野菜を入れた汁ものです。

10月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

五穀ごはん
がんもどき
八王子きくらげの佃煮
小松菜のおひたし
精進出汁の翠靄汁(すいあいじる)
牛乳

霊気満山 高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜

八王子が「日本遺産」に登録されたことをお祝いして
6日、7日、8日の3日缶で「日本遺産献立」を作ります。

今日は「高尾山御膳」です。
豆腐をつぶして細かく切った野菜などを混ぜ、油で揚げた
「がんもどき」と、八王子で収穫されたきくらげを使った「佃煮」
昆布や椎茸などの植物性の食材でとった出汁を使った「汁」を
作りました。


10月5日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

カレーライス
豆サラダ
フルーツのヨーグルトがけ
牛乳

29日(火) 4年陶芸教室

画像1 画像1
 運動会後の陶芸教室となりました。
 壁掛け1りん挿しを、集中してつくりました。
 模様付けをしっかりと行っていて、焼き上がりがとても楽しみです。



2日(金) 2年陶芸教室

画像1 画像1
 2年生の陶芸教室では、「ぬのもよう1りんざし」を教えていただきました。
 一つ一つの工程を丁寧に集中して取り組んでいて、1ヶ月ほど後になりますが、完成が待ち遠しいです。
 ぜひ、ご家庭でも陶芸教室のお話をしてください。

10月21日(金)マラソン週間

 マラソン週間が始まりました!月曜日、水曜日、金曜日の中休みをつかって、校庭を走ります。チャイムが鳴ると、子どもたちは校庭に出て、元気に走っていました。

 マラソン初回の日は、とても気持ちが良い秋晴れでした!青空のもと、子どもたちは自分のペースで走りました。終わるころには、子どもたちの顔は真っ赤!たくさん汗をかいていました。

 マラソン集会は、10月21日(水)まで続きます。しっかり体力をつけて、自己記録を更新し続けていってほしいと思います。
画像1 画像1

5年 姫木平移動教室 13

画像1 画像1
閉校式を終え、移動教室の全行程が終了しました。
無事に学校に帰ってくることができました。
保護者の方、移動教室でお世話になった施設の方々、本当にありがとうございました。

5年 姫木平移動教室 12

画像1 画像1
先程、双葉サービスエリアを出発しました。
少しの渋滞は見られますが、現地を早く出発した為、順調に進んでいます。

誰かいない…?
いえ、頭がちらっと映ってます!
全員揃って出発しました!

5年 姫木平移動教室 11

画像1 画像1
霧ヶ峰自然保護センターで、自然の学習をして、昼食を食べました。
雨天コースの予定より、25分ほど早く現地を出発しました。

みんな元気に、中山小学校に向けて帰ります。

5年 姫木平移動教室 10

画像1 画像1
霧ヶ峰自然保護センターに、予定より少し早く到着しました。
雨が少し上がっているので、センター周辺を散策中です。

このあとセンターでお弁当を食べます!

5年 姫木平移動教室 9

画像1 画像1
閉校式を行って、宿を出発しました。
あいにく、降ったり止んだりの天気のため、雨天コースで霧ヶ峰自然保護センターに向かいます。

5年 姫木平移動教室 8

画像1 画像1
おはようございます!
朝全員予定時刻より早く起床していました。
散歩を終えて、朝食をしっかりと食べて、出発の準備をしています!

5年 姫木平移動教室 7

画像1 画像1
ナイトハイクが終わり、1日目の行程が全て終了しました。
時間に余裕ができたので、星の観察をしました。
とても綺麗な夜空でした。

5年 姫木平移動教室 6

画像1 画像1
今日の夕飯はカツカレーでした。
この後ナイトハイクに行ってきます!

5年 姫木平移動教室 5

画像1 画像1
宿に到着して、開校式が行われました。
全員元気です!

5年 姫木平移動教室 4

画像1 画像1
畜産体験を終えて、宿に向かいます!

5年 姫木平移動教室 

画像1 画像1
双葉サービスエリアを出ました。
バスレク係さんが考えてくれたクイズや、イントロクイズをしながら、鷹山ファミリー牧場に向かいます。

5年 姫木平移動教室 1

画像1 画像1
 秋晴れの気持ちのいい天気の中、出発式をして、子どもたちは元気に出発しました。
 たくさんのお見送り、ありがとうございました。
 無事に帰って来られるよう、安全に気を付けて行ってきます!

10月2日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
さばのごま風味焼き
呉汁
ピリカラキャベツ
揚げボールの照り煮
牛乳

今日の焼き魚は「さば」です。
さばは、脂が多い魚ですが、この脂にはコレステロールや
中性脂肪を減らす働きがあります。
給食では、しょうゆと酒、みりん、ごまで下味をつけて
オーブンで焼き上げました。

10月1日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

きなこ揚げパン
金時豆のポークシチュー
フレンチサラダ
くだもの
牛乳

10月に入りました。
10月はスポーツの秋です。
しっかり栄養をとって丈夫なからだを作りましょう。

今日は、ポークシチューに金時豆を入れました。
金時豆は、赤紫が鮮やかなことから「赤いんげん豆」とも
呼ばれています。
金時豆を加えることで、味がまろやかになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校だより

子ども見守りシート