青少対地域美化活動の中止について
保護者の皆様
3月1日付配布いたしました青少対地域美化活動は、政府より
緊急事態宣言が延長されましたので、記載しておりました通り
「中止」といたします。
参加申込書の提出は不要となります。
既に申込書を提出して頂いた皆様、ありがとうございました。
令和2年度の活動は、全て終了となります。
次年度も青少対活動にご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
八王子市青少年対策松木地区委員会
会長 竹原則吉
【学校生活】 2021-03-08 12:23 up!
3月8日 月 給食
和風ピラフ バーベキューチキン オニオンドレッシングサラダ たまごスープ
3年生にとって、中学校の給食は残り3回となりました。この1年間は様々な対応で大変だったのですが、給食が始まったというのも大きなことでした。仲間同士で会話を楽しみながらというわけにはいきませんでしたが、これも新しい生活様式なのかもしれません。残りわずかの給食、味わっていただきましょう。
【今日の給食】 2021-03-08 12:11 up!
英語科・社会科合同授業
3月5日(金)
3年生の授業で、英語科・社会科の担当で、担任でもある田中、井沢先生の合同授業を行いました。授業の導入では、井沢先生のギターの伴奏に合わせて、授業で取り入れている曲を英語科の田中先生が歌ってくれました。楽しく雰囲気の中、授業が行われていました。
【学校生活】 2021-03-05 16:34 up!
理科補充授業(3年)
3月5日(金)
大熊校長先生の3年生に向けての最後の授業を4日・5日と2日間で行いました。
今週で、ほとんどの教科のまとめの授業が終わります。来週からは、いよいよ卒業式に向けての練習が入ってきます。最後まで松木中の誇れる3年生の姿を楽しみにしています。
【学校生活】 2021-03-05 16:26 up!
赤ちゃんふれあい事業(3年)
3月3日(水)
八王子市子ども家庭部、子どものしあわせ課から助産師さんを2名お招きし「いのちの授業」を行いました。今回育児体験的な部分を除いた、「生のつながり、性と愛、命の始まり、命の誕生」など「命の尊さ、奇跡的な誕生」について学び、考えを深めることができました。
【学校生活】 2021-03-03 12:56 up!
3年社会
3月3日(水)
社会科の授業で、先週から一人一台パソコンを使用し、統計データをまとめ、グラフにする授業を進めています。
4月から本格的な活用となりますが、3年生から授業に活用しています。
【学校生活】 2021-03-03 12:41 up!