3月8日(月)の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・ツナのさんが焼き ・のり和え ・けんちん汁 ・牛乳 「さんが焼き」は千葉県の郷土料理です。 給食ではツナを使って、肉や野菜、豆腐を加えて 栄養満点の「さんが焼き」を作りました。 しっかり味がついているので、ごはんによく合います。 3月5日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・しらす入り卵焼き ・ころころ煮 ・小松菜の煮びたし ・くだもの ・牛乳 「五つの輪で体力アップ」献立です。 今月は「骨を作ろう(骨強化)」がテーマです。 成長期の今は、骨が大きくなるときです。 丈夫な骨を作るために、今日の給食では「カルシウム」 「たんぱく質」「ビタミン」が取れる組み合わせになっています。 3月4日(木)の給食![]() ![]() ・コーンピラフ ・あじのハーブ焼き ・ミネストローネ ・こふきいも ・牛乳 真アジのフィレを使って、白ワインやにんにく・バター バジル・パセリ・セロリなどのハーブで漬け込み オリーブ油で焼きました。 ほんのりハーブの香りがして、おいしくできました。 3月3日(水)の給食![]() ![]() ・ちらしずし ・吉野汁 ・ひなまつり白玉 ・くだもの ・牛乳 「ひな祭り献立」です。 豆腐の白・抹茶の緑・トマトピューレを使った赤の 三色のしらたま団子を作りました。 シロップも手作りです。 3月2日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きな粉揚げパン ・白菜のクリーム煮 ・わかめサラダ ・牛乳 6年生のリクエスト献立第1位「揚げパン」です。 パンを高温で揚げて、砂糖を混ぜたきな粉をまぶします。 甘さ控えめで、カリッとしたおいしさが最後まで 続きます。 3月1日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・わかめスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 3月に入りました。6年生が上壱小で食べる給食も 今日を含めて17回です。 6年生にもう一度食べたい給食のリクエストを聞きました。 3月の給食に登場します。 |