学習発表会のリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はミュージカル風で、ねこになり切った演技は素晴らしい!

今年度は、コロナの影響で、保護者の皆さんにはご自身のお子さんの学年しか見ていただけません。
小学校は6年間の長い期間在籍しています。1年生から6年生までの発達段階を見て頂きたいところです。
出来ないのがとても残念です。

2年生『11匹のねこ』

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が始まります。
体育館をダイナミックに使って演技します!

体育館、すごく冷えます。
暖かい格好でご来校ください。

1年生『おたまじゃくしの101ちゃん』

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の演技が始まりました。
4年生と5年生が、参観しています。

衣装も小道具(お面や剣など)も見ものです。
恥ずかしがってなかなかセリフが言えなかったり、見ているお兄さんお姉さんに手を振ったり。
1年生はどんな姿もかわいらしい!

学習発表会のリハーサル

画像1 画像1
11月12日(木)
明日からの学習発表会に向けて、今日はリハーサルを行います。
当日がより楽しみになるように、また、『当日のお楽しみ!』に影響が出ないよう十分配慮して、本ホームページでお伝えしてみたいと思います。

写真:受付や出入り口に設置するテント。二小さんからお借りしています。

パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
前回は名刺を作っていたパソコンクラブですが、今週はカレンダーを作っていました。
自分のお気に入りの写真や絵をはめ込んでいました。
マウスの使い方もお手の物。
夢中になって作っていました。

科学クラブ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全部の作品の写真を撮って載せたかったですがここまでとします。
大切そうに家に持ち帰っていました。

科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブはスクイーズを作りました。

まだ顔になっていないものを握らせてもらいましたが、感触がとても良かったです。
また、表情が一つ一つ違っていて、それぞれに味がありました。

料理手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが料理手芸クラブ。紙粘土で作るのもパフェ。(写真上)
料理しているようです。
おいしそうにできましたね。

苦心のイチゴ!(写真中)
大変だったと教えてくれ、思わずシャッターを切りました。

ミサンガを編んでいる人もいました。(写真下)
何か願い事があるのかな?

その他、小物やマスコットなど、かわいらしいグッズを作っていました。
(写真がなくてすみません・・・。)

屋内ゲームクラブ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなゲームがあるものです・・・。

ドミノで遊んでいます。(写真上・中)
「校長先生、さっきすごかったんだよ!」
顧問の先生が動画を撮ってくれていました。
「すご〜い!」
頑張って並べたんですね。

お寿司のネタを置いていく「黒ひげ危機一髪」のようになゲームです。
どうなるのかわからず見ていたら、誰かがすしネタを置いたとたん、まな板が跳ねて、本気でびっくりしました。

屋内ゲームクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内ゲームクラブはやまほうしの教室で思い思いのゲームで楽しみました。

サイコロを振って出た色の棒を抜いていくゲーム。かかっている輪が落ちた時に棒を抜いた人が負けです。ジェンガの棒版です。(写真上)
将棋(写真中)やカードゲーム(写真下)は定番ですね。
毎回思いますが、将棋は40分で勝負がつくのでしょうか?

バスケットボールクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールクラブは校庭で紅白戦をしていました。
合間の練習の際にお邪魔しました。
シュートをバシバシ決めて、さすがです!

屋外球技クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋外球技クラブはソフトボールを行いました。
フルスイングで、当然ですが本気モードです。
バットは打って1塁に走るとき投げないよう、置いていくフラフープも準備され、安全についてもしっかり勉強しています。
ワニも野球道具を身に付けて頑張っていました!

バドミントンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントンクラブも卓球クラブと同じくいつもより少し狭い体育館を上手に使って練習していました。
今年度の初め(今年はコロナの影響で7月から)と比べると随分上手になり、ラリーも見ごたえがあります。

卓球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)はクラブ活動がありました。

卓球クラブは、学習発表会の準備で広くは使えない体育館で、いつもと向きを変えながら活動しました。
壁打ちやジャグリングしながら、卓球台が開空く順番を待っていました。

11月11日の給食

画像1 画像1
*献立名*
みそラーメン・大学いも・ツナサラダ・牛乳

今日の大学いもは、八王子産のさつまいもで作りました。
船田小学校全員分の大学いもを作るのに、約30kg使います。
ていねいに洗って皮ごと切って揚げ、タレをからめてごまをふります。

**八王子産の野菜**
・根しょうが
・さつまいも
・キャベツ

11月10日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・豆腐ハンバーグきのこソース・キャベツのしょうが風味・みそ汁・牛乳

秋の味覚『きのこ』がたっぷり入ったしょうゆ味のソースを、ハンバーグにたっぷりかけました。
ハンバーグも、もちろん調理員さんの手作りです。


**八王子産の野菜**
・根しょうが
・こまつな
・ながねぎ

元気タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(水)朝、3年生が元気に校庭で元気タイムで楽しみました。

元気タイムは週に一回、各学年ごとに校庭で行います。
活動内容の決め方は学年毎に違いますが、6年生は学年班のリーダーが話し合って決めているそうです。

船田小にはまだ自然が残っています!

画像1 画像1
11月11日(水)の朝刊に気象庁の記事が載っていました。
「虫や鳥・・・季節の観測やめます。〜見つけるの難しくなった〜」という記事です。
(写真・朝日新聞 朝刊)

昨日ちょうど1年生の男の子が職員室に入ってきて担任の先生に、
「先生、赤とんぼが捕まえた。」
すると、先生が
「まだ赤とんぼいるんだね!」
何て会話をちょうどしていたところでした。

船田小では普通に見られますが、気象庁では見付けるのが難しいとのこと。
豊かな自然が残る八王子市。
アライグマは自然ではないと思いますが、アライグマもムササビも見ることができる船田小の自然。
大切にしていきたいものです。
環境を守り持続可能な社会を維持していきたいものです。

OJT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(月)OJT研修で、WISC−4(※)について講師をお呼びして研修会を行いました。
 (※4は、正しくはローマ数字の表記ですが表記できないためアラビア数字で4と表記しています。)

「心理検査を支援に生かす 〜WISCー4を読み取り、支援の手立てを見出す〜」と題して、普段船田小に学校心理士として来ていただいている先生に講師をしていただきました。

船田小では子供たちの指導の参考とするため、発達検査を受けてもらったりしてきました。
検査結果の読み取りについては専門家にお任せしています。
もちろん、これからも専門家の指導の下その子の特性に応じた指導を行っていきますが、その際の参考としていきたいと思います。

中休みの様子から(紅葉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このところお天気がとてもいいです。
青空の下、元気に走り回る船田小児童の様子が見られました。(写真上・11月9日(月)中休み撮影)
学習発表会の自主練のためか人数的には校庭で遊んでいる児童が少ない感じでした。
でも、校庭であっても、より密にならないのはいいことですね。

プールの近くのドウダンツツジは真っ赤に紅葉しています。(写真中)
「きれいだね〜。」と鉄棒で遊んでいた2年生としばらくの間眺めました。

OJT研修のため4階の家庭科室に行く途中、長房中学校との間の銀杏が紅葉ならぬ黄葉し始めていました。(写真下)

あちらこちらで季節が進んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより