6年生ありがとう! 送る会(令和3年3月3日 1・3年生編)PART3
令和3年3月3日(水)。
「6年生を送る会」のスタートです。 代表委員が司会進行を務めます。 よろしくお願いします。 6年生ありがとう! 送る会(令和3年3月3日 1・3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 送る会(令和3年3月3日 1・3年生編)PART2
令和3年3月3日(水)。
「6年生を送る会」です。 6年生への感謝の気持ちを込めて、様々なパフォーマンスをします。 6年生が入場します! 6年生ありがとう! 送る会(令和3年3月3日 1・3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう! 送る会(令和3年3月3日 1・3年生編)PART1
令和3年3月3日(水)。
3月2日・火曜日、午前8時30分です。 体育館の様子です。 準備が整いました! 6年生ありがとう! 送る会(令和3年3月3日 1・3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水)の給食![]() ![]() 五目ちらし寿司 いかの松かさ煮 吉野汁 ひな祭り白玉 牛乳 1年間をまとめよう! Teams(令和3年3月3日 安全指導編)PART4
令和3年3月3日(水)。
子供たちも、先生方も、「Teams」にはすっかり慣れてきました。 準備も、操作も素早いです。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応です。 1年間をまとめよう! Teams(令和3年3月3日 安全指導編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間をまとめよう! Teams(令和3年3月3日 安全指導編)PART3
令和3年3月3日(水)。
第二小学校の安全指導は「Teams」を活用します。 ICTを駆使して指導します。 プレゼンテーションソフト、静止画、動画等で分かりやすく、児童に指導します。 1年間をまとめよう! Teams(令和3年3月3日 安全指導編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間をまとめよう! Teams(令和3年3月3日 安全指導編)PART2
令和3年3月3日(水)。
今日は「安全指導日」です。 生活指導担当の先生がお話をします。 1年間をまとめよう! Teams(令和3年3月3日 安全指導編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間をまとめよう! Teams(令和3年3月3日 安全指導編)PART1
令和3年3月3日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 1年間をまとめよう! Teams(令和3年3月3日 安全指導編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火)の給食![]() ![]() 中華丼 わかめスープ 春雨サラダ 乳飲料 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART5
令和3年3月2日(火)。
2分の1成人式の様子は、ビデオカメラで撮影しました。 保護者会でお見せする予定です。 お楽しみに! 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART4
令和3年3月2日(火)。
子供たちが一人一人、感謝の言葉を伝えます。 大型液晶モニターには、小さい頃の写真が映し出されます。 かわいい!!! 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART3
令和3年3月2日(火)。
2分の1成人式です。 10歳をお祝いします。 保護者の方々への感謝の気持ちを込めて、合奏と「感謝の言葉」を伝えます。 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART2
令和3年3月2日(火)。
3月1日・月曜日、6校時です。 体育館の様子です。 4年生の子供たちが集合しています。 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART1
令和3年3月2日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 学校にくる途中で、虹を見ました。きれい! 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 雨が降り出す予報です。 10歳をお祝いしよう! 2分の1成人式(令和3年3月2日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! Teams(令和3年3月1日 学級編)PART4
令和3年3月1日(月)。
最後は「火災予防運動」について話しました。 ○ 空気が乾燥している。大きな山火事が起きた(栃木県)。 ○ 火遊びは「絶対にだめ!」 全校朝会です! Teams(令和3年3月1日 学級編)PART4 ![]() ![]() 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART5
令和3年3月1日(月)。
「算数」から「数学」へ。 名称が変わります。 中学校の先生は、丁寧に、分かりやすく教えてくださいます。大丈夫ですよ! 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART4
令和3年3月1日(月)。
子供「えぇぇと、直方体は…。」 子供「立方体は…。できた!」 既に学習したことを思い出しながら、様々な立体を組み立てます。 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART3
令和3年3月1日(月)。
立体の授業です。 プラスチック製の棒を使い、立体を組み立てます。 これが面白いのです。 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART2
令和3年3月1日(月)。
小中一貫教育です。 第四中学校の先生による「数学」の授業です。 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART1
令和3年3月1日(月)。
2月26日・金曜日、5・6校時です。 6年生の教室の様子です。 算数ではなく、数学の学習中です! 数学はおもしろい! 小中一貫(令和3年3月1日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|