緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 10月30日(月)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
白菜スープ
南瓜のケーキ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 10月29日(木)

画像1 画像1
大豆ごはん
サバの味噌煮
揚げと小松菜の煮浸し
のっぺい汁
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 10月28日(水)

画像1 画像1
ミルクパン
マカロニグラタン
野菜と卵のスープ
フルーツミックス
牛乳




4年生社会科見学 防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 煙体験です。

4年生社会科見学 防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消火体験です。

4年生社会科見学 防災館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池袋の防災館です。みんなで震災のビデオを見て、3つの体験をします。先ず地震体験です。

4年生社会科見学 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、残念ながらバス内となりました。自席ですが、お弁当の情報交換はしっかり行われていました。みんな美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
早目に終わった子は、自主的に見学のまとめをしていました。

☆きょうのこんだて☆ 10月27日(火)

画像1 画像1
トマト入りドライカレー
フレンチサラダ
ジュリエンヌスープ
牛乳





4年生社会科見学 船上デッキで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レインボーブリッジの真下を通過。今は珍しくなった帆船も見られます。

4年生社会科見学 船上デッキで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生社会科見学 船上デッキで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フジテレビ、東京タワー、レインボーブリッジ、スカイツリーあらゆるものが一望できます。

4年生社会科見学 船上デッキで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デッキに出ました。360°の展望です。素晴らしい眺めです。

4年生社会科見学 フェリーで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろなものが見られます。

4年生社会科見学 乗船

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京港をフェリーで海から眺めます。他の学校はありません。大きなフェリーとガイドさんを独占です。ここでも楽しみながら決まりを守ってしっかり学習しています。

4年生社会科見学 空白の時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが、学習のまとめをしはじめました。真面目な取り組みにびっくり。

4年生社会科見学 有明到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京ビッグサイトが見える有明客船ターミナルに到着しました。八王子との風景の違いは歴然。早目の到着で、学習のまとめをする子もいます。

4年生社会科見学 レインボーブリッジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京タワーを過ぎ、視界が開け海やレインボーブリッジ、スカイツリーが見えて、大興奮。車酔いしている子は一人もいません。

5年生 展示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で作ったタオル掛けが展示してありました。



6年生 展示物 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句と、日光移動教室のまとめや感想が貼り出されています。
移動教室では、学校ではできない体験をし
成長してくれた6年生です。

6年生 展示物 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句と、日光移動教室のまとめや感想が貼り出されています。
移動教室では、学校ではできない体験をし
成長してくれた6年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

2年学年だより

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画

感染症対策関連配布文書

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

おおるり展

学校評価