緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1年生 音楽会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会のスローガンが決まり、貼り出されています。
1年生は『ふたりはともだち』という音楽劇をやります。
台詞の役割を決めて、練習していました。

2年生 音楽会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ほたるこい』
みんな鍵盤ハーモニカの練習を頑張り、かたちになってきたようです。

5年生 稲刈り 5

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降らない時を見計らって、稲刈りをしました。
ソーシャルディスタンスを考え、1列ごと空けて刈りました。
カマを上手に扱って刈り、麻紐で縛りました。
今年は豊作です。


5年生 稲刈り 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降らない時を見計らって、稲刈りをしました。
ソーシャルディスタンスを考え、1列ごと空けて刈りました。
カマを上手に扱って刈り、麻紐で縛りました。
今年は豊作です。


5年生 稲刈り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降らない時を見計らって、稲刈りをしました。
ソーシャルディスタンスを考え、1列ごと空けて刈りました。
カマを上手に扱って刈り、麻紐で縛りました。
今年は豊作です。


5年生 稲刈り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降らない時を見計らって、稲刈りをしました。
ソーシャルディスタンスを考え、1列ごと空けて刈りました。
カマを上手に扱って刈り、麻紐で縛りました。
今年は豊作です。


5年生 稲刈り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降らない時を見計らって、稲刈りをしました。
ソーシャルディスタンスを考え、1列ごと空けて刈りました。
カマを上手に扱って刈り、麻紐で縛りました。
今年は豊作です。




4年生 理科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひょうたんとゴーヤの観察をしていました。
ひょうたんの中がふわふわで、
ゴーヤの種が赤く熟すことがわかりました。

4年生 理科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひょうたんとゴーヤの観察をしていました。
ひょうたんの中がふわふわで、
ゴーヤの種が赤く熟すことがわかりました。

5年移動教室 イカの天日干しづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目・胴・腹・口の順に包丁を使ってイカを開き、クシをうちます。結果はご家庭に届く実物をご覧ください。

5年移動教室 三保の松原

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富士山の白、松原の緑、海の青、それぞれが映えて美しい日本の風景の真っ只中です。

5年移動教室 三保の松原へ

画像1 画像1
 

☆きょうのこんだて☆ 10月21日(水)

画像1 画像1
磯ごはん
豚肉の生姜焼き
ピリ辛きゅうり
にら玉味噌汁
みかん
牛乳



5年移動教室 お土産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これは○○円だから…。」静岡名物がずらっと並んでいるので目移りします。お金の計算は暗算で。算数の学習を生かしてます。

5年移動教室 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜エビのかき揚げに鍋もあり、少し早目の昼食ですが、「腹減った」の言葉通り、食欲旺盛です。

5年移動教室 茶摘み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん摘みました。

5年移動教室 茶摘み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年移動教室 日本平

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いい天気になりました。日本平から富士山・駿河湾・お茶畑が美しいです。早速、お茶の歴史について学習です。

5年移動教室 車窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲がはれ、駿河湾の千本松原と富士山が、綺麗に見えます。

5年移動教室 車内で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木村先生からの「話をよく聞いたかクイズ」です。警戒していたせいか、難問にも手がたくさん上がります。何故かご褒美は全員に。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

2年学年だより

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画

感染症対策関連配布文書

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

おおるり展

学校評価