しめくくりの会

本日、無事にしめくくりの会を行うことができました。子供たちは、それぞれの係の仕事をしっかりと務め、よびかけやトーンチャイムの演奏を立派に披露しました。全員が練習の成果を発揮することができました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中TEAMSでのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しめくくりの会練習

来週のしめくくりの会に向けて練習をしています。
TEAMSでの開催の為、パソコンの画面に向かって話している様子です。黒板のスクリーンは、自分たちがどのように写っているのかが確認できるようにしています。今日は初めて通し練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16〜18日の三日間で、2年生との交流会を行いました。感染症対策のため、Teamsで行いましたが、自己紹介やつばさの教室案内、2年生からの質問に答えるなど、つばさのことをしっかりと知ってもらうことができました。特にゲームでは盛り上がりました。子供たちは楽しみながらも一生懸命取り組んでいました。これを期に学校で会ったらあいさつをしたり、休み時間一緒に遊んだりすることができたら、素敵だなと思います。

【4年生】50問テストがありました。

本日、5校時に4年各クラスで50問テストを行いました。
範囲は今年度新たに学習したすべての漢字202字です。
みんな一生懸命テストに取り組みました。
結果が楽しみですね!!(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】わくわくすごろく

図工の「わくわくすごろく」という単元の学習で、すごろくゲームを作りました。
友達と一緒に、すごろくのお話や出来事について考えたり話し合ったりしながら発想を広げ、工作用紙に表しました。

すごろくが完成したら、みんなで楽しく遊ぶ予定です。
自分や友達のゲームで遊びながら、自分たちの作品の面白さや楽しさ、友達の表現の工夫を感じ取れるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会がありました

今朝の集会は、集会委員会によるゲーム集会でした。

委員会の子供たちが考えたクイズを教室にいる子供たちがしっかりと答えていました。

「校庭の遊具はいくつでしょう」「校長先生の下の名前はななんでしょう」など、楽しいクイズがありました。

なかなか全員が集まっての集会はできませんが、工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図工「のってみたいな いきたいな」の鑑賞

「ペープサートを使って作品の世界を楽しもう」という目標で図工の鑑賞を行いました。自分の分身(ペープサート)を持つことで、作品の世界に自分が入り込み、面白さをより味わえることができました。また、誰の作品なのか分かるように椅子の後ろに作品を立てかけ、自然な感覚で作品が見られるように工夫しました。手書き入力ができるChromebookのジャムボードを使い、作品の良いところや素敵ポイントを伝える活動を行いました。「にじいろのいるかがすてき。」「きょうりゅうがかっこいいね。」「かぜにとばされないようにね。」と作品の世界を楽しむ姿がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火扉を使った避難訓練

今週は火災の避難訓練がありました。

これは防火扉が閉まったときの避難の様子です。
学校の階段には、防火扉が設置されています。火災が起きたときには、自動で閉まります。
しかし、しまった後も、真ん中の避難用の扉を押せば通り抜けて避難することができます。

いざという時のためにしっかり覚えていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】長池安全マップ

2学期に総合的な学習の時間で「長池安全マップ」を作りました。
フィールドワークで気づいたこと・わかったことを地図にまとめました。
子どもたちはマップ作りを通して、より地域の安全や危険を深めることにつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

ALTの先生の発音を聞いて、十二支の動物の名前や特徴の単語を学びました。それをクイズ形式にして、答えたり、かるたゲームをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】学力調査がありました。

2月2日(火)に学力調査がありました。
普段取り組んでいるテストとは形式が異なり、
しかも内容も盛りだくさんでした。
慣れないテストでしたが時間いっぱい最後まで
懸命に問題に取り組むことができました。
結果が楽しみ!!...かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダーのバトン

1月28日、たてわり班活動を行いました。この日は6年生から5年生へとリーダーを引き継いでから初めての活動でした。この日のために5年生は一生懸命遊びを考えたり準備をしたりしてきました。緊張しながらも班をまとめ、その楽しさや大変さなどを肌で感じている様子でした。

リーダーのバトンはしっかりと5年生に引き継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のゲーム集会の様子です

今日は集会委員会によるゲーム集会がありました。

全校放送を使ってのイントロクイズでした。子供たちは、曲が流れると、「あ!○○の曲だ!」などと楽しそうに声を出してました。

まだまだ、全員そろっての集会などはできませんが、集会委員会さんが、工夫をして楽しい集会を行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】カブの実が大きくなりました

寒い日が続きますが、2年生の子供たちは元気に外で遊び、にこやかに過ごしています。
2学期から生活科で育ててきたカブですが、本葉が大きくなり枚数も増え、土からは白いカブの実が顔を出し始めました。

先日は、「お試しで収穫してみよう」と、カブの間引きをしました。大きさは直径1〜2センチメートルほどで、小さくてとてもかわいらしかったです。
残念ながら枯れてしまって間引きができなかった子に、「自分の分をあげる」と、カブを分けてあげようとする子がたくさんいました。
子供たちの優しい振る舞いを見ていてとても心が温かくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

図工『ふしぎな花』

1/26(火)の図工で『ふしぎな花』を作りました。
まずは形を決め、クレヨン、マジック、シールを使って自由に描いていきました。花に合わせて、花瓶にはシールで模様をつけ、水は絵の具で色付けをしました。それぞれ個性豊かな素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品展の準備をしてくれた6年生から引継ぎ、今度は5年生が作品展の片付けを行いました。みんな次々に仕事を行い、学校の代表として頑張りました。
 先日は縦割り班活動での引継ぎ会もありました。
 学校のリーダーとして頑張り始めています。

【1年生】ながいけギャラリー終了

 お忙しい中、ながいけギャラリーへのご来校ありがとうございました。
1年生は、「ぼく、わたしのすきなパフェ」「ひかりのくにのなかまたち」「カラフルいろみず」の三作品と書き初めを展示しました。写真は、「ぼく、わたしのすきなパフェ」の展示です。
 どの作品にも一つ一つに子供たちの願いや思い、アイデアや工夫が詰まっています。一生懸命製作に取り組む子供たちは、ずっと完成する日を楽しみにしてきました。子供たちが笑顔で楽しく作品作りに取り組めたこと、その作品を保護者の皆様に見ていただける機会があったことを、大変うれしく思います。ぜひ、がんばった子供たちに温かな声掛けをお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】プログラミング授業

今日LINE財団による遠隔出前授業を行いました。
亀がスイカを取れるようにどのようなプログラムを作ればいいのかを考えていきました。
子どもたちは算数で学んだ角度の勉強を活かして、スイカを取るプログラムを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の理科の学習

1月の理科は、「ヒトのたんじょう」と「もののとけ方」の学習をしています。友達と協力して実験をしたり、調べ学習に取り組んだりしてがんばっています。学習したことを身近な物や出来事に結び付けながら、さらに考えを深めていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながいけギャラリーがはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長池小学校の作品展『ながいけギャラリー』が、11月20日(水)からスタートしました。こどもたちも一生懸命、作品を完成させました。
天井には素敵な柄のガーランド、水道や廊下には色水の入ったペットボトルで飾りつけをし、学校を彩ります。2年生の作品は2階に展示しています。ご来校の際は、子どもたちの伸び伸びとした豊かな感性と創造力をぜひお楽しみください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 たてわり班活動2
3/12 大掃除5

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

事務室より

学校運営協議会便り

学校経営計画

食育メモ

1年学習計画

2年学習計画

3年学習計画

4年学習計画

5年学習計画

6年学習計画

つばさ学習計画

学校説明会 配布資料

休業中の時間割&説明動画のコーナー

令和5年度 長池小学校の各種取り組み