学校歯科医講話〇虫歯の原因・予防法 〇歯と食べ物の関係(食事中に飲み物を飲みすぎず、よく噛んで食べる) 〇歯並びについて(歯並びにわるいくせ・・・頬杖、うつぶせ寝、横寝、唇をかむ 〇呼吸について(口呼吸ではなく、鼻呼吸をする) 〇あいうべ体操 〇正しい歯の磨き方 です。 学校歯科医から全校児童に「あいうべ体操」カードもいただきました。 後日、配布いたしますので、ぜひ、ご家庭でも皆さんでご活用ください。 学校歯科医様、本日はご多用の中、ご指導ありがとうございました。 新1年生保護者説明会例年より時間を短縮して行いました。不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。 今日の給食(2月18日)うどは漢字で「独活」と書き、12月〜4月が旬の日本原産の野菜です。東京うどは「室」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。シャキシャキとした食感が美味しい野菜です。よく噛んで食べましょう。 手あらいのうたポスターは各クラスにメッセージと共に届けました。 音楽委員会の子供たちの想いが全校に広がるようこれからもしっかりと手洗いをしてほしいと思います。 今日の給食(2月17日)今日は片倉台小人気メニューのみそラーメンです。みそラーメンの具材には、豚ひき肉、ねぎ、にんじん、たけのこ、もやし、きくらげ、コーン、青梗菜、うずらの卵を使いました。今日のみそは赤味噌です。美味しく食べましょう。 今日の給食(2月16日)小松菜は冬が旬の野菜で、寒さに強く、霜に当たると甘味が増して美味しくなります。また栄養価も高く、病気を予防する働きのあるカロテンやビタミンC、骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液を作る鉄分が豊富です。 今日の給食(2月15日)今日はオランダ料理を給食で出しました。スタンポットは、オランダ風のマッシュポテトで、ウインナーを添えて食べる代表的なオランダ料理です。グロンテスープは、肉団子が入った身体が温まるスープです。 2月15日 全校朝会「やりぬく力」子供たちがお話の世界を楽しんだり、広げたりできるよう読み聞かせやブックトークをしています。本日の朝会は、2000年生まれの化学学者村木風海さんが10歳のときに祖父からもらった「ホーキンズ博士の宇宙の謎」を紹介しました。村木さんは、この本を読んで火星に興味をもち、調べ、l二酸化炭素を酸素に代える研究を始め、「二酸化炭素回収マシン」を開発しました。10年前は見向きもされず、否定されていた研究が、地球温暖化問題解決に生かされようとしているのです。22世紀に生きる子供たちが「やりぬく力」を身に付けて、自分の考えを実現してほしいと思います。 土曜日の地震は、10年前を思い出し驚きました。「お・う・た」について本日再度確認を行いました。現在もこの雨の中、被災地で対応していらっしゃる皆様にお見舞い申し上げます。 今日の給食(2月12日)明後日14日のバレンタインデーにちなみ、チョコチップケーキを作りました。日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、海外では家族や友達などへ感謝の気持ちを込めて花やカード、お菓子を贈るそうです。美味しく食べましょう。 今日の給食(2月10日)今日は北海道苫小牧市のブランド牛である「北雪牛」を使用し、ハンバーグを作りました。新型コロナウイルス感染拡大により外食の需要が減少して困っている方々を応援するために、学校給食で提供しました。動物を育ててくれた方や肉の形を成形してくれた方、肉を運んでくれた方、調理をしてくれた方、そして動物の命に感謝をしていただきました。 今日の給食(2月9日)給食では魚や大豆、野菜や海藻など、現代の食生活の中で不足しがちな食材を積極的に使用しています。いずれの食材も欧米の食生活が取り入れられる前は、日本でよく食べられていました。これからもこれらの食材をしっかり食べて、丈夫な体を作っていきましょう。 Teams 夕会 〜備えあれば 憂いなし〜本日は、Web会議システムを使い、教室等にPCを運び、夕会を行いました。 これまで様々な場面でTeamsを使い、回数を重ねるごとにスムーズに進行してきました。 今後も様々な場面で活用していきます。 今日の給食(2月8日)今日は五つの輪で筋力アップの献立です。主食、主菜、副菜、果物、牛乳の5つを揃えることで、食事のバランスが良くなります。今日は筋肉を作るために必要不可欠なたんぱく質、ビタミン類が特に豊富に含まれています。 作品展の片付け感想をお寄せくださり、 学年の子供たちが一生懸命作った作品がかわいらしく美しく楽しい時間を過ごせました。 一人一人の個性があってとてもすてきな作品展でした 等、温かい言葉をいただき、ありがとうございます。 本日の6校時は、5年生の片付けでした。これから片倉台小学校全体のことを引き受けるよになります。張り切っている子供たちの姿が見られました。これからも片倉台小をリードする自覚をもって取り組んでほしいと思います。 なお、動画は予定を変更し、明日より掲載予定とさせていただきますので、 よろしくお願いいたします。 避難訓練いつ起こるかわからない災害にいろいろな状況を設定し、今後も安全指導を行って行きたいと思います。 作品展(保護者鑑賞日)
青空の下、風も強くなく暖かい一日です。
今年の作品展は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対応のため、これまでと違う対応を保護者の皆様にお願い申し上げました。 対応にご理解ご協力いただき、ご多用の中、ご参観ありがとうございます。 心を込めた作品が並んでいます。子どもたちの頑張りをご覧になり、心のつながりが感じられたら、うれしいです。すてきなところを見付けたらどうぞほめてください。 今日の給食(2月5日)キャベツは一年を通して美味しい野菜ですが、冬のキャベツは葉がしっかりしまっており、煮る・茹でるなどして食べると甘味が増して美味しいです。今日は冬が旬の大根といっしょに、美味しく食べましょう。 作品展(児童鑑賞日)
学年の異なる2学級が一緒に鑑賞しました。鑑賞の5つのポイントは、「見る、感じる、考える、話す、聞く」です。
友達のすてきなところを見つけて「よさつながりすごろく」にまとめていました。 作品展の準備2
子供たちの苦労や工夫、楽しさが伝わる作品がそろっています。今回は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、参観は、保護者と学校運営協議会委員9名に限らせていただいておりますので、ご了承ください。
作品展の準備
今年度は、密を防ぐために余裕ある配置ができるよう工夫しています。保護者の皆様の参観日時は、作品展のお知らせプリントでご確認ください。
|