2/3 2年生の国語プリントの絵から漢字を探します。 競い合って探していました。 2/3 4年生の国語色々な道具の便利、不便について書かれています。 ある人にとって便利でも、別の人にとっては不便な場合があることについて考えています。 2/3 3年生の国語音声を聞いて、メモを取り問題に答えます。 話す・聞くことに関する問題です。 2/3 1年生の国語今日は、「早」です。 「早」に草冠をつけると? 「草」になるとすぐに気付きました。 2/3 フレンド加住22/3 フレンド加住立春の朝、子どもたちは元気に活動しています。 6年生のみなさん、ありがとう。 2/2 3年生の体育跳躍の様子を撮影し、確認しながら練習をしています。 2/2 1年生 初めてのタブレット5友達を撮影して、大はしゃぎです。 2/2 1年生 初めてのタブレット4目を輝かせて、タブレットを操作しています。 2/2 1年生 初めてのタブレット3いよいよ操作を始めます。 基本操作を練習しています。 2/2 1年生 初めてのタブレット2大歓声です。 さあ、ログインのための入力をします。 2/2 1年生 初めてのタブレット充電庫の扉が開くと、歓声が上がりました。 6年生になるまで使うので、大切にね。 2/2 3年生の音楽曲は、「きれいなソラシ」。 レの指づかいとタンギングの学習です。 2/2 2年生の算数並んだ数字の規則性を読み取り、空欄を埋めています。 規則が見つかるかな? 2/2 6年生の図工紙粘土を絵の具で着色して作ります。 どんな未来を夢見ているのかな? 2/2 5年生の理科食塩を溶かした水を温めて、溶ける量の変化を確かめています。 2/2 4年生の授業教科は、国語です。 後2分、最後まで頑張ってね。 2/2 3年生の理科最後に、個人のタブレットを使いました。 前回より速くログインできました。 2/2 2年生の国語司会者の進行の下、意見がたくさん出されています。 替え歌の歌詞を考えているようです。 どんな歌ができるのかな? 2/2 1年生の算数3分以内で解く子も出てきました。 正確に、速く解けるように、繰り返し練習しましょう。 |