子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

6の2調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の子たちも、男女仲良く協力して調理実習をしていました。

6の2調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組に続いて、2組が調理実習をしました。

元気に遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日は風もあり、寒い一日でしたが、子供たちは元気です。中休みもたくさんの子が校庭で遊んでいました。

6の1外国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生が場にない単語も混ぜながら読むので、盛り上がっていました。

6の1外国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組が調理実習をしているころ、1組は外国語の学習をしていました。5年生に続いて、6年生も単語カルタをしていました。

6の3調理実習8

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしい炊き込みご飯おにぎりの完成です。机を直して、みんなで前を向き、おしゃべりをしないで食べました。
 今日のために、朝ご飯を抜いてきた子もいたようです。とてもおいしかったです。

6の3調理実習7

画像1 画像1
画像2 画像2
 さあ、ご飯が炊きあがりました。エンボス手袋をした子が、ラップの上にご飯をのせてくれます。各自がそれをおにぎりにします。

6の3調理実習6

画像1 画像1
画像2 画像2
 お鍋が火にかかりました。ご飯が炊ける様子を、みんなで観察しています。

6の3調理実習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 具材準備が整ったあと、次の手順の説明を聞くため、着席して待ちます。

6の3調理実習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 班で協力して投入開始!

6の3調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 よく吸水させたお米に、ツナ、コーン、しょうゆとみりんを入れます。

6の3調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「ツナ、コーン炊き込みご飯」です。

6の3調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月16日、6年生が調理実習を行いました。コロナ禍の状況ですが、衛生管理に細心の注意を払い、安全面を考慮しての実施となりました。
 3組の子供たちも、久しぶりの調理実習に、嬉しさを隠せないようでした。合言葉は「協力・安全・落ち着いて」です。

12月16日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ハヤシライス
オニオンスープ
ベイクドポテト
ぎゅうにゅう

オニオンスープはたまねぎをあめ色になるまで
炒めて作っています。

12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

キムチチャーハン
ぼうぎょうざ
もやしスープ
ぎゅうにゅう

棒ぎょうざは調理員が一つ一つ
包んで焼いています。

12月14日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

アーモンドトースト
ポトフ
ブロッコリーのごまじょうゆ
ぎゅうにゅう

アーモンドが今回白かったので、白いアーモンドトーストに
なりました。

2学期最後のクラブ活動15

画像1 画像1
画像2 画像2
 折り紙クラブは、昔のルービックキューブを思わせるものも作っていました。レベルが高いです。

2学期最後のクラブ活動14

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は折り紙クラブです。手作りのクリスマスリースです。

2学期最後のクラブ活動13

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室ではボードゲームクラブが盛り上がっていました。

2学期最後のクラブ活動12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは家庭科クラブです。それぞれの作品作りに集中していました。先生もアイロンがけのお手伝い。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食献立
3/4 きなこあげパン
クリームシチュー
コールスローサラダ
ジュース
3/5 ごはん
しらすいりたまごやき
ころころに
こまつなのにびたし
くだもの
ぎゅうにゅう
3/8 ごはん
しろみざかなのマヨネーズやき
かわりきんぴら
ごじる
ぎゅうにゅう
3/9 ごはん
ふりかけ
なのはなともやしのあえもの
なまあげとぶたにくのみそいため
くだもの
ぎゅうにゅう
3/10 ごはん
マーボーどうふ
わかめスープ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール