登校日たんぽぽ組

来週から6年生たんぽぽ組は、週3日の登校です。家での学習と合わせ学校での勉強を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日1年生

今日は初めて図書室の本を借りました。短い時間でどんな本を借りたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日4年生ともも組です

もも組のみんなも先生のお話をしっかり聞いています。姿勢も立派です。4年生が家での勉強をしっかりしていると先生も喜んでいました。4年生さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日6年生とさくら組です

「しっかり家でお手伝いをしている人!」について今週も元気よく手を挙げています。6年生は、月曜日から広い家庭科室で週3日、3時間ほど勉強を始めます。その席を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日ゆり組とすみれ組

落ち着いて先生のお話を聞いています。図書室へも静かに移動しています。成長したみんなの笑顔を見るとうれしいですな。元気な1週間を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日2年生と5年生

2回の登校日です。休みの間の課題の説明をしっかりとしています。来週まで元気に過ごしてください。家での勉強も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユリノキの花がさきました

ユリノキという名前の大きな木が校庭の東側に植わっています。その花がさき始めました。うす緑色であまり目立ちませんがかわいらしい花です。チューリップのような花をつけることから「チューリップツリー」という別名をあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミカンの花がさきました

職員室前の校庭に2本ミカンの木があります。白いつぼみが大きくふくらみ、花がさき始めました。毎年秋にはたくさんの実をつけます。学校運営協議会と地域の皆様による焼きイモの頃が食べごろになっています。今年も収穫の秋が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)登校日たんぽぽ組

なのはな学級の6年生、やはりずいぶんと大きくなりました。やらなければならないことに先生の話をよく聞いて、落ち着いて取り組んでいます。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)登校日6年生

6年生は、しばらく会わない間にずいぶん大きくなりました。待ち方、話の聞き方、友達と楽しく話すときと、先生の話を聞くときのメリハリがしっかりしています。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)登校日さくら組

先生から「家の手伝いをしている人」という問いかけに、元気よくっを挙げている子どもたち。家でも頑張っているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)登校日4年生

先生が作った「学校ノート」の説明をよく聞いています。来週まで家庭での勉強にしっかり取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)登校日もも組

図書室での本選び、1年生は初めてなのによく選んでいます。自宅学習として、好きな本を落ち着いて読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)登校日1年生

1年生は、今日で3回目の登校です。でも、先生の話をしっかり聞いて、自分で行動しています。立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)登校日2

図書室の本も貸し出しました。来週の登校日まで読書もしっかりと計画に入れて取り組んでほしいともいます。図書室は、間隔をあけて並ぶように配置を変えました。子どもたちにも距離の取り方を学び、身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)登校日1

今日は、2年1組、3年1組、5年1組、ゆり組、すみれ組の登校日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみがたくさんついています。何の花?

長房小学校の校庭の花が次々と見ごろを迎えています。今はツツジが見事です。その次に咲きそうなのがこの木です。いっぱいつぼみをつけています。さあ、木の名前分かるかな?場所は職員室の前、秋にはおいしい実がなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前は子どもたちを待っています

5月の分散登校で、元気な子どもたちが見てくれるのを待っています。手洗い、咳エチケット続けているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドウダンツツジがきれいです

満開です。とても小さな花です。ブルーベリーより少し小さな花ですが、真っ白です。学校にはドウダンツツジはたくさん植わっています。他のツツジも咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八重桜が散り始めました

今度は地面が満開です。今日は風が強く、少し飛ばされてしまいましたが、これからのもう一つの楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31