屋上から3年生

屋上から、学校の東側・南側・西側の確認です。長房の町、八王子はどうなっているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の目標づくり

教室に掲示するクラスの目標をつくっています。みんなでいろいろ話しながら、仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なのはな学級図工

ハサミを使って、紙を切ります。ハサミの使い方もていねいに教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会(放送)

委員会の発表を放送で行いました。各委員長が委員会の活動を紹介します。教室のみんなもしっかりと放送を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

すまいるが始まりました

薄日が差す天気です。今日は「すまいる」ができました。久しぶりに子どもたちが元気よく走り回っています。しばらく校庭だけでの活動です。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)の給食

給食献立
・ツナレタスチャーハン
・ワンタンスープ
・牛乳
画像1 画像1

体育6年生

校庭を元気よく走っています。6年生、迫力のある走り方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月)の給食

給食献立
・ししじゅうし
・ごじる
・牛乳
画像1 画像1

読書登山始まりました

今年も読書登山始まりました。長房小学校のみんなにしっかり読書をしてほしいと思います。6月29日(月)から長房小学校の読書週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

習字4年生

習字が始まりました。お手本を置いて、半紙を置いてと机の上の配置を決めるのが大変です。書き始めると集中して取り組みます。さすがです。
画像1 画像1

体育2年生

雨のため体育館での体育です。みんな体育の時はマスクを外して、気持ちよく体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金)の給食

給食献立
・エビピラフ
・コーンと卵のスープ
・牛乳
画像1 画像1

カルタ・なのはな学級

和室でカルタ取りの声が聞こえてきました。県についての勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検1年生

1年生が校長室にやってきました。自己紹介と校長室についての質問をしました。あいさつもていねいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木)の給食

給食献立
・かやくごはん
・豚汁
・牛乳
画像1 画像1

委員会が始まりました

いよいよ委員会も始まりました。5年生と6年生が活躍する場です。6年生去年の経験を生かしてよろしくお願いします。5年生高学年として、長房小学校をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ELA先生との英語

昨年度に引き続き、今年もELA先生です。6年生は、集中してでも楽しそうに授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火)の給食

揚げパンは、手で直接触れないように給食室で紙袋に入れました。子どもたちも食べやすいようです。

給食献立
・揚げパン
・野菜スープ
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました

今日から給食が始まりました。まだ特別メニューですが、久しぶりにみんなで食べる給食です。給食の前、みんなていねいに手を洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科4年生

「からだのつくり」の勉強です。教室の模型が妙に自然です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31