緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【3月4日の献立】
・牛乳
・むぎごはん
・ツナの山河焼き
・けんちん汁
・のりあえ

「ツナの山河焼き」
漢字で「山」「河」「焼き」となり、山の幸と海の幸を混ぜ合わせて焼いたものということになります。
千葉県の漁師さんが考えた料理で、その日にとれた魚に、みそや野菜を混ぜて焼いた料理です。
給食の山河焼きは、ツナ・豆腐・ひき肉・たまご・野菜・みそなどを混ぜ合わせて、焼きました。栄養たっぷりで子供たちにも人気のメニューです。

ひなまつり献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【3月3日の献立】
・牛乳
・ちらしずし
・吉野汁
・ひなまつり白玉

〜ひなまつりのおはなし〜

女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」ともよばれます。
「ひなまつり白玉」は、ひしもちをイメージして作りました。
ひしもちの3色にはそれぞれ意味があります。
緑は「健康」、白は「清浄」、ピンクは「魔よけ」です。
緑は抹茶、ピンクはトマトピューレをつかって色づけしました。

3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【3月2日の献立】
・牛乳
・ごはん
・ふりかけ
・菜の花ともやしのあえもの
・生揚げのみそ炒め
・いちご

〜菜の花のおはなし〜
ほのかな苦みと独特の香り、黄色がのぞく鮮やかな緑が、ひと足早く、春の訪れを告げる野菜です。
ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCは野菜の中でもトップクラスです。
今日は、さとう・しょうゆ・みりんで味つけをしました。


今日の朝会で、全クラスからのメッセージが書かれた寄せ書きをいただきました。
給食掲示委員さんが主体となって、企画・作成をしてくれたそうです。
各クラスからのたくさんの感謝の言葉、とっても嬉しいです。
これからも、給食室一同力を合わせて、安全でおいしい給食づくりをしていきます!

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【3月1日の献立】
・牛乳
・ごはん
・さばのしょうが煮
・煮豆
・豚汁

今日の煮豆は、大豆と角切り昆布を、さとう・しょうゆ・酒・水でやわらかく煮ました。

1年生の様子を見にいくと、「豆つまめるよ。見てて!」と、おはしで上手に豆をつまんで食べてくれました。
給食が始まった頃と比べて、おはしのつかいかたや、給食の盛り付けなど、とても上手になりました。苦手なものも少しずつ食べられるようになってきました。

もうすぐ2年生。新しく入学してくる1年生に、給食のこともいろいろ教えてあげられる2年生になってもらえたらうれしいです。

中学生の考えたバランス献立

画像1 画像1
【2月26日の給食】
・牛乳
・炊き込みごはん
・さばの竜田揚げ
・温野菜サラダ
・みそ汁
・牛乳

中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。

〜考案者の小澤さんからメッセージ〜

・今回の献立では、魚をメインに野菜を多くとれて彩りがよく、目で楽しんでもらえるメニューにしました。
・現代の食事は、昔に比べて魚を食べる習慣が減っているとニュースで見て、今回は食べやすく竜田揚げにしました。
・炊き込みごはんは化学調味料を使わず、しいたけの戻し汁と鶏肉からでるうま味だけで、素材の味を楽しめるようにしました。
・温野菜は、ゆでることで多くの野菜がとれます。

小学生も食べやすいメニューで、好評でした!

保健の先生の元気応援メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
【2月25日の献立】
・牛乳
・大豆ピラフ
・ポテトのミート焼き
・ほうれんそうと豆腐のスープ


〜保健の先生からの元気応援メッセージ〜

『おすすめポイント:ほうれんそうには、ビタミンCが豊富にふくまれています。なんと、ビタミンCを日頃からとっている人は、風邪にかかっても、ひどくなりにくいといわれています。また、豆腐には、体の回復を助けたり、免疫力を高めたりするものが、たくさん入っています。』

『どんなに気をつけていても、病気や風邪になってしまうことがあります。けれども、毎日栄養いっぱいの給食をしっかり食べれば、元気にすごせます。
豆腐の中には、たんぱく質、ビタミンB1・B2・E、亜鉛、サポニン、イソフラボンと色々な栄養が含まれています。もしかしたら、あなたが苦手なものの中にも、大切な栄養が含まれているかもしれません。少しずつ、色々なものをバランスよく食べて、元気に過ごしましょう!』

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・赤魚の薬味焼き
・豆腐のうま煮
・にんじんしりしり

〜にんじんのおはなし〜
にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もとは秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。
にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。
カロテンは、からだの中に入ってビタミンAにかわります。肌をつるつるにしてくれたり、病気にかかりにくくしてくれたりする栄養がたっぷりあります。
今日のにんじんは、八王子産です。甘みがあって、おいしいにんじんです!

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【2月22日の献立】
・牛乳
・サブジ丼
・ビーンズサラダ
・りんご缶

「サブジ」とは、インドでお惣菜を意味する言葉です。
野菜を切って、スパイスで炒めたり、お鍋で蒸したりして作る料理です。
野菜の水分だけで作るので、スパイスの持っている力が、野菜本来のおいしさを十分に引き出してくれます。

今日は、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・さやいんげんで作ったサブジを、ごはんの上にかけて食べます。スパイスには、カレー粉をつかっているので、ごはんと一緒にもりもり食べられる味です!

2月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【2月19日の献立】
・牛乳
・ごはん
・マーボー豆腐
・いりこと大豆のごまがらめ
・白菜のスープ

「マーボー豆腐」は、さとう・しょうゆ・みそ・ごま油・豆板醤で味つけをしています。
みそを多く使っており、豆板醤は一人分量0.1g程なので、辛いのが苦手な子も食べやすい味つけになっています。
にんにくやニラなどの香りで「今日はマーボー豆腐だ!」と気づく子もいました。
ごはんと一緒にモリモリ食べられる人気のメニューです。

2月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2月18日の献立】
・りんごジュース
・パン
・ドリア
・わかめと大根のサラダ
・白いんげん豆のスープ

「ドリア」は、カレー粉を入れて炊いたごはんの上に、ホワイトソースとチーズをのせてオーブンで焼きました。
ホワイトソースの中には、鶏肉・たまねぎ・しめじが入っています。
写真1枚目は、ホワイトソースをかけているところ。
写真2枚目は、チーズをのせているところです。
ひとつひとつ、ていねいに作りました!

2月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・あんかけやきそば
・水菜のスープ
・コーンポテト

「あんかけやきそば」の麺は、中華麺にしょうゆと油をまぶして、釜で蒸しています。
その上に、豚肉・にんじん・たけのこ・しいたけ・はくさい等具だくさんのあんをかけ、うずらのたまごをのせました。
子供たちに人気のメニューのひとつです!

五つの輪で体力アップ献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【2月16日の献立】
・牛乳
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・こまつな汁
・くきわかめのきんぴら
・デコポン

〜五つの輪で体力アップ(筋力・瞬発力アップ)〜
運動で筋肉を使うと、一度筋肉が壊れて新しい筋肉へと生まれ変わります。

筋肉の材料は、たんぱく質です。
ビタミンは、たんぱく質の働きをたすけます。

今日の献立は、たんぱく質とビタミンが多くとれる献立です!

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・えびチャーハン
・春雨スープ
・ポテトぎょうざ

〜ながねぎのおはなし〜

ねぎには、大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と、葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。
一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。
生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。

体を温め風邪を予防する・血液をサラサラにする・疲労回復など、体の調子をととのえる栄養がいっぱいです!

今日は、えびチャーハンと春雨スープに、ながねぎが入っています!

バレンタイン献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2月12日の献立】

・牛乳
・やさいリゾット
・カラフルツナポテトサラダ
・ミニチョコカップケーキ

2月14日のバレンタインデーにちなんで、給食室でチョコケーキを焼きました。
ココアパウダーとチョコチップが入っています。
ひとつひとつ心をこめて作りました!

北雪牛献立2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和牛ハンバーグを見た子供たちは「わあー!おいしそう」「はやく食べたい!」と、目をキラキラさせながら配膳していました。

「少しずつ味わって食べます」「すっごくおいしかった!」「もっと食べたかった」と、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。

命を「いただきます」という気持ちと、関わってくれたすべての人への感謝を忘れずに、残さず味わっていただきました。

北雪牛献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2月10日の献立】
・牛乳
・ごはん
・北雪牛ハンバーグ
・だいこんとわかめのみそ汁
・野菜の梅しそ風味

〜苫小牧市の恵みを食べて応援しよう〜

1月に引き続き、八王子市の姉妹都市である苫小牧市の貴重なブランド和牛「北雪牛」を給食で使用しました。
大切に育てられた北雪牛のひき肉に、バターで炒めたたまねぎ・牛乳・たまご・パン粉などを混ぜて、ひとつひとつ丁寧に成形しました。
ケチャップとウスターソースを合わせたソースをかけて、各クラスに届けました。
ふっくらと、北雪牛のおいしさを味わえるハンバーグが焼き上がりました!





2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・ひじきごはん
・わかさぎの南蛮漬け
・野菜のおかかあえ
・にらたまみそ汁

〜公魚(わかさぎ)のおはなし〜
海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。
骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷり!
カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨をつくります。
寒い冬から3月頃までが旬です。

野菜350献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【2月8日の献立】
・牛乳
・スパゲティミートソース
・コーンと青菜のスープ
・フルーツヨーグルト

〜しっかり食べよう!野菜350〜

これは八王子市が進めている健康づくりの1つです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。

今日の献立は2月の中で、野菜がたっぷりの献立です。
166gの野菜がとれます。
足りない184gはお家で食べましょう。

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【2月5日の献立】
・牛乳
・ごはん
・ぶり大根
・こんにゃくとうどのきんぴら
・根菜汁

〜独活(うど)のおはなし〜

独活(うど)は、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室(むろ)」とよばれる真っ暗な地下で栽培されるため、茎が白いのが特徴です。

みずみずしく、シャキシャキとした歯触りがおいしいです。
今日は「東京うど」を約10kg使用して、きんぴらを作りました。

せかとも献立「オランダ」

画像1 画像1
【2月4日の献立】
・牛乳
・パン
・ウインナーソテー
・スタンポット
・グロンテスープ
・くだもの(はるみ)

〜東京オリンピック・パラリンピック〜
学ぼう!食べよう!オランダ料理

オランダでは、「家族のだんらんの時間」をとても大切にしています。
夜はスープなどを、塩・こしょうでシンプルに味付けし、料理に時間をかけるというよりは、家族と一緒に楽しく食事をする時間を大切にしています。

スタンポット・・・オランダ風のマッシュポテトです。じゃがいも・にんじん・たまねぎなどをゆでてからつぶし、塩とこしょうで味付けをします。ウインナーを添えて食べる料理です。

グロンテスープ・・・ミートボールと野菜が入っているスープです。あっさりしていて、食欲をそそり、からだの芯から温まるスープです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校要覧

学校経営計画

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

給食のレシピ

その他

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

専科から

学力向上・学習状況改善計画

体罰

八王子市教育委員会より

新入生児童保護者様

応援メッセージ

食育ページ

新型コロナ感染症関連(保護者向け配信)

学校運営協議会より

習得目標値未満の学力向上の取組計画

Teams

ミライシード

おおるり展