2/18 3年生 国語2/18 4年生 算数面と面、辺と辺のつながりを考え作図しました。 2/18 1年生 図書どの子も自分の席に座り、選んだ本を読んでいました。 2/18 3年生 理科みんなで音がどのように伝わっているのか予想しました。 糸電話を使って実験するようです。 2/18 1年生の図書仲良く読書をしています。 今日は。どんな本を借りたのかな? 2/18 2年生の国語主語、述語の問題です。 2/18 フレンドKASUMIプレゼントを心をこめて作っています。 5年生の活躍を期待しています。 2月17日(水曜日)の給食
今日の献立
ウナギのひつまぶし・野菜の彩り和え・芋の子汁・はるみ1/4 牛乳 今日は、宮崎県産のウナギをいただきます。 栄養豊富なウナギで体力をアップ、感染症の予防に つなげましょう。 2月16日(火曜日)の給食
今日の献立
もち麦ご飯・ひとくちアジフライ・ピリ辛きんぴら かきたま汁・牛乳 今日の献立は 恩方中の生徒さんが考案した献立です。 手に入りやすい食材を中心に考えたそうです。 2月15日(月曜日)の給食
今日の献立
ガーリックライス・チキンのトマト煮込み・ オニオンドレッシングサラダ・コンソメスープ・牛乳 今日は、ご飯と主菜をワンプレートに盛り付けました。 チキンのトマト煮込みとガーリックライスの相性は抜群です。 2月12日(金曜日)の給食
今日の献立
ご飯・麻婆豆腐・三色ナムル・中華スープ・ポンカン・牛乳 2月10日(水曜日)の給食
今日の献立
ミルクパン・チキンのマスタード焼き・冬野菜のクリームシチュー ブロッコリーサラダ・牛乳 冬野菜のクリームシチューには、白菜がたっぷり入っています。 いつもよりも緩めのクリームシチューですが、貝柱のうまみが 詰まっていて、とてもおいしいです。 2月9日(火曜日)の給食
今日の献立
きのこピラフ・ワカサギの唐揚げ・和風ポトフ・ポンカン・牛乳 ワカサギの唐揚げは旬の味。 小ぶりなワカサギでしたが、子持ちのものもありました。 頭からサクッと、よくかんで食べていました。 2月8日(月曜日)の給食
今日の献立
ご飯・鰆の味噌焼き・菜の花の辛子和え・けんちん汁・ ポンカン・牛乳 菜の花は春の食材。今日は、辛子和えにしました。 ほんのり苦い春の味をいただきます。 梅の花のかまぼこをあしらいました。 2月5日(金曜日)の給食
今日の献立
ご飯・鯖のママレード焼き・カレー肉じゃが・即席漬け・はるみ・牛乳 ママレードと醤油で鯖を漬け込んで焼きました。 このタレはお肉でもおいしくなります。 2月4日(木曜日)の給食
今日の献立
ジャージャー麺・酸辣湯・ぷるぷる杏仁豆腐・牛乳 今日のデザートは、ぷるぷる杏仁豆腐。 白い豆腐の上に、黄桃缶をのせました。 2/17 5年生の体育今日は、計測もしています。 2/17 4年生の授業次回から、各自のテーマについて調べていきます。 2/17 3年生の外国語直前までタブレットを使って外国語の授業でした。 タブレットは、使い終わったら各自の机の中で保管し、下校前に充電庫に戻します。 2/17 5年生の授業今後、結果をグラフで表すことにも取り組むようです。 まだまだ先のようですが・・。 |