5年生の移動教室9
ハイキングを終えて、ゴールまで戻ってきました。怪我をしたり体調を崩したりする子もなく、みんな元気に歩き切りました。
驚いたのは、最後のグループがゴールしたところで雨が降り始めたことです。 お天気がみんながゴールするのを待っていてくれたようです。学年の皆さんの日頃の行いがよいのですね。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室8
2番目のチェックポイント、物見岩です。
2枚目は物見岩から見た屋島湿原、3枚目は物見岩から、スタートした地点を振り返ったところです。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室8
みんなが歩くコース紹介です。
蝶々深山は、最初のチェックポイントです。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室7
山頂から下って、オリエンテーションのスタート地点です。
屋島湿原に向かいます。表示には4.6kmとあります。 ここからグループごとに出発します。 (ホームページ担当は、先にチェックポイントに向かうので、ハイキングの様子はお伝えできません。すみません) iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室6
班ごとに眺めを楽しみながらお弁当です。
お弁当も空気も美味しいです。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室5
車山の山頂に到着です。
雲は多めですが、パノラマの景色を楽しみました。(去年は霧の中の山頂でしたから、景色は何も見えませんでした) クラスごとに写真も撮りました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室4
山頂に向かって歩き始めました。
風は冷たく寒いくらいです。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室3
ビーナスラインを走って、車山肩に到着しました。途中の景色はとてもきれいでした。
バスに酔ってしまう子が無く、みんな元気です。 ここでおトイレを済ませて、車山山頂に向かいます。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室2
みんなで決めた目標です。
充実した2日間になるように頑張ります。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の移動教室1
楽しみにしていた移動教室。
みんなで泊を共にするのは、初めてです。 元気に楽しく行ってきます。 出発式の様子です。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桑都御膳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・かてめし ・桑都(そうと)焼き ・絹のお吸い物 ・梅おかかキャベツ 霊気満山高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜 八王子の宝物が日本の宝物になりました! 『桑都御膳』 かてめし・・・「かて」は「まぜる」という意味です。野菜などを混ぜて量を増やしたのが始まりです。 桑都焼き・・・桑の葉粉入りのマヨネーズソースを魚にかけて焼きました。 絹のお吸い物・・・豆腐と白玉粉でつくった団子を繭(まゆ)、そうめんを絹糸にみたてたすまし汁です。 八王子城献立![]() ![]() ・牛乳 ・秋月(しゅうげつ)ごはん ・石垣揚げ ・八王汁 ・浅漬け 霊気満山高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜 八王子の宝物が日本の宝物になりました! 『八王子城御膳』 秋月ごはん・・・秋の夜空に浮かぶ美しい月を古代米と栗で表現しました。 石垣揚げ・・・白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣のように見えることから、この名前がつけられました。 八王汁・・・八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで八種類の八王子産野菜を入れた汁物です。 1・2遠足7
これから帰ります!
![]() ![]() せかとも献立「カナダ」![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・セサミパン ・パテシノア ・ピースープ ・メープルサラダ 〜東京オリンピック・パラリンピック〜 学ぼう!食べよう!カナダ料理 パテシノア・・・細かく切った野菜やひき肉の上にマッシュポテトをたっぷりとのせて、オーブンで焼いたものです。「シノア」とはフランス語で「中国」という意味で、カナダ鉄道を建設するときに雇われていた中国人が好んだ料理です。 ピースープ・・・ケベック州の代表的なスープです。豆とハム、野菜を細かく切って煮込みます。ケベック州では、サンドイッチとピースープがランチの定番だそうです。 1・2年遠足6
お弁当タイム!!
みんなよく食べていました!! ![]() ![]() 1・2年遠足5
サファリ橋に到着。
ライオンの寝姿に思わず「でか!」と、子供たち。 ![]() ![]() 1・2年遠足4
2年生のどうぶつガイドを聞きながら、みんなで
仲良くウォークラリーをしています! ![]() ![]() 1・2年遠足?
グループごとに見学開始!
2年生のどうぶつガイドを聞きながら、ウォークラリーをします! 2年生頑張って!! ![]() ![]() 1・2年生遠足?
多摩動物公園に到着!
![]() ![]() 1・2年遠足
多摩動物公園へ行ってきます!
![]() ![]() |