コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

3月3日給食

画像1 画像1
3月3日給食
五目ちらしずし、いかの香味焼き、吉野汁、ひなまつり白玉、牛乳

今日はひなまつり献立でした。ひなまつり白玉は緑、白、ピンクの3色を作りました。緑は抹茶、ピンクはいちごをピューレにしたものを混ぜています。今日は緑の食品(野菜やくだものなど)をいつもより多く使用したので、放送をしてくれている給食委員さんも驚いていました。みなさんの健康としあわせを願って作った給食、今日もよく食べてくれました!

校庭に春が来ました。

画像1 画像1
辛夷と梅の花が見頃を迎えています。

3月2日給食

画像1 画像1
3月2日給食
中華丼、わかめスープ、アーモンド黒糖、いよかん、牛乳

中華丼はえびやいかに野菜をたくさん使って作ります。味付けは塩としょうゆだけですが、食材の旨味がよく出ていてとても美味しくできました。くだものはいよかんです。春の柑橘は、今月の給食でもたくさん出す予定です。

3月1日給食

画像1 画像1
3月1日給食
ごはん、しらす入り玉子焼き、ころころ煮、小松菜の煮浸し、清見オレンジ、牛乳

今日は5つの輪で体力アップ献立です。今日のテーマは「骨をつくる」です。骨を丈夫にするのに必要なカルシウム、たんぱく質、ビタミンがとれる組み合わせになっています。しらすや、カルシウムが豊富な小松菜を使っています。玉子焼きはだしを入れて作るのでやさしい味です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文1

学力向上・学習状況改善計画

緊急のお知らせ

PTAからの連絡

いじめ防止基本方針

校内研究

学年からのお知らせ

子どものおうえんページ

おんどくだいく

学校紹介

動画配信