緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

あさひ学級 展示物 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスリースと日光移動教室のまとめが
展示されていました。

4、5年生 清水移動教室の発表 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の清水移動教室のまとめ発表を
4年生が聞きていました。
来年にむけて、いろいろと勉強になったようです。

4、5年生 清水移動教室の発表 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の清水移動教室のまとめ発表を
4年生が聞きていました。
来年にむけて、いろいろと勉強になったようです。

あさひ学級 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学の新聞を作っていました。

6年生 家庭科 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『クリスマスツリー作り』
一人一人が作ったブーツを貼り付け
雪だるまやレースなどで仕上げをしました。
クリスマスには、教室に展示できました。

6年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『クリスマスツリー作り』
一人一人が作ったブーツを貼り付け
雪だるまやレースなどで仕上げをしました。
クリスマスには、教室に展示できました.

6年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『クリスマスツリー作り』
一人一人が作ったブーツを貼り付け
雪だるまやレースなどで仕上げをしました。
クリスマスには、教室に展示できました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『かっこう』
リコーダーで演奏していました。

1年生 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『がんばれサンタクロース』
頑張っているサンタクロースを、応援する旗を作っていました。

1年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『がんばれサンタクロース』
頑張っているサンタクロースを、応援する旗を作っていました。

1年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『がんばれサンタクロース』
頑張っているサンタクロースを、応援する旗を作っていました。

☆きょうのこんだて☆ 12月24日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
鶏の唐揚げ
コールスロー
ミネストローネ
グリーンケーキ
牛乳


クリスマス献立でした。
グリーンケーキはほうれん草の緑色です。



☆きょうのこんだて☆ 12月23日(水)

画像1 画像1
ごはん
さばのカレー焼き
じゃが芋の細切り炒め
具だくさん味噌汁
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 12月22日(火)

画像1 画像1
キムチ炒飯
棒餃子
玉子スープ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 12月21日(月)

画像1 画像1
ごはん
八王子産柚子の鰆の幽庵焼き
南瓜のすいとん
南蛮キャベツ
牛乳


冬至の献立でした。


避難訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室から出火の訓練でした。
今は、コロナ対策でマスクをしていますが
煙がひどい時にはハンカチも使うといいですね。
ハンカチ調べも行いました。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室から出火の訓練でした。
今は、コロナ対策でマスクをしていますが
煙がひどい時にはハンカチも使うといいですね。
ハンカチ調べも行いました。

避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室から出火の訓練でした。
今は、コロナ対策でマスクをしていますが
煙がひどい時にはハンカチも使うといいですね。
ハンカチ調べも行いました。

2年生 図工 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ねんどくんの大冒険』
3つの班に分かれ、机を粘土板とし、ねんどくんが歩く道を作ります。
道の途中に、ねんどくんが冒険できる物も作ります。
他の班にも冒険に行き、楽しそうでした。

2年生 図工 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ねんどくんの大冒険』
3つの班に分かれ、机を粘土板とし、ねんどくんが歩く道を作ります。
道の途中に、ねんどくんが冒険できる物も作ります。
他の班にも冒険に行き、楽しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画

感染症対策関連配布文書

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

おおるり展