2/19 6年生の理科
3校時、校舎外で活動中です。
ソーラーパネルを使って、プロペラを動かす実験です。
鏡で光を集め、回転の様子の違いを確認していました。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:34 up!
2/19 5年生の授業
3校時、2クラス合同で活動中です。
6年生を送る会の準備の進捗状況を確認していました。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:21 up!
2/19 6年生 算数
6年生の算数は単位量あたりの学習です。卒業間近の6年生は、算数で学んだことを復習しています。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:19 up!
2/19 3年生の算数
3校時、2桁×2桁の筆算の復習問題を解いています。
この後、答え合わせをします。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:12 up!
2/19 1年生の道徳
3校時、「いたずらがき」という教材での学習です。
落書きをしたこと反省した登場人物から相談されたら、何と答えるかを考えています。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:06 up!
2/19 5年生 国語
5年生の国語の学習内容は、「秘密を調べて発表しよう」という単元です。1人1台のパソコンを使い、調べ学習やまとめる学習を行いました。
5年生なると、パソコンの扱い方を慣れてきています。様々な機能を活用し、見やすい資料を作っていました。
【今日の出来事】 2021-02-19 11:01 up!
2/19 2,3年生 国語
今日の国語は、2,3年生合同の国語です。
3年生が1年間で学習した内容を2年生に発表しました。
2年生はメモを取りながら静かに聞いています。4月からの学習が楽しみですね。
【今日の出来事】 2021-02-19 10:56 up!
2/19 1年生 体育
縄跳びの学習です。
最初は縄をうまく回せなかった1年生もかけ足跳びもできるようになりました。
【今日の出来事】 2021-02-19 10:47 up!
2/19 4年生 図工
彫刻刀の学習です。
丸刀や三角刀を実際に使用し、できた線の特徴を見付けました。
【今日の出来事】 2021-02-19 09:50 up!
2/19 3年生の理科
昨日に引き続き、音の性質についての学習です。
今日は糸電話を作り、実際に話してみました。
話しながら糸をさわるなどして、音がどのように伝わるのかを確かめました。
【今日の出来事】 2021-02-19 09:48 up!
2/18 2年生の授業
6校時、楽しく活動しています。
ゲームの遊び方の説明を練習しているようです。
【今日の出来事】 2021-02-18 14:53 up!
2/18 4年生の授業
6校時、グループで出し物の話し合いです。
タブレットを使ってヒントを得ています。
こういう検索は、お手のもののようです。
教科の学習でも検索力をアップしていきましょう。
【今日の出来事】 2021-02-18 14:39 up!
2/18 6年生の授業
【今日の出来事】 2021-02-18 14:31 up!
2/18 1年生の音楽
5校時、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏していました。
とても良く揃っていました。
【今日の出来事】 2021-02-18 14:12 up!
2/18 2年生の体育
5校時、3チームに分かれてゲームです。
「ドロ警」に似たゲームのようです。
作戦を立てて、いざゲーム開始です。
【今日の出来事】 2021-02-18 14:09 up!
2/19 3年生の外国語活動
5校時、動物の名前を学習しています。
「I see 〜」の文で表現しながらクイズ形式での出題に答えます。
【今日の出来事】 2021-02-18 13:55 up!
2/18 4年生の国語
5校時、調べてわかったことを発表する単元です。
今日は、タブレットで調べます。
今日から、日中はタブレットを各自の机の中で保管しています。
さあ、どんどん調べましょう。
【今日の出来事】 2021-02-18 13:51 up!
2/18 5年生 音楽
卒業式や6年生を送る会で演奏する「忘れないで」の練習です。
本番まであと少しです。頑張りましょう!
【今日の出来事】 2021-02-18 10:31 up!
2/18 3年生 国語
文章の中心を明らかにし書くことを目標にして「1年間で強く思い出に残っていることを」作文します。どうすれば、よい作文になるのか、みんなで考えました。
【今日の出来事】 2021-02-18 10:28 up!
2/18 4年生 算数
立体図形の展開図をかく学習です。
面と面、辺と辺のつながりを考え作図しました。
【今日の出来事】 2021-02-18 10:25 up!