子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

校内研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、分科会ごとに、郷土学習のテーマとなるものを出し合いました。

校内研究会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 八王子市にある高尾山が日本遺産に認定されました。本校では、郷土学習の充実を図るため、総合の年間指導計画の見直しを校内研究のテーマにしています。
 講師は一昨年度まで本校の副校長で、現在は青梅市立小学校で校長をされている先生に来ていただきました。

校内ICT研修会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラミングの基本を学ぶことができました。先生たちも楽しそうでした。今後は授業での活用方法を学びます。

校内ICT研修会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5つのソフトを準備し、先生たちが操作方法などを学んでいきます。

校内ICT研修会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前半のICT概要研修に続いて、実際に子供たちが使いそうなソフトを用いた研修も実践しました。

校内ICT研修会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GIGAスクール構想のもと、子供たちにタブレットパソコンが配布されます。それに先駆け、本校では先生たちのICT研修会を実施しました。

歯科検診(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科検診の様子です。3・4年生の検診でした。

給食もったいない大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級で、給食の取組を書いたポスターが貼られています。

1の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業でした。みんな手を挙げて答えていました。

1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1の授業風景です。

3年生蚕の糸取り10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開には、きれいに並びます。お楽しみに。

3年生蚕の糸取り9

画像1 画像1
画像2 画像2
 しなやかで細いのですが、丈夫です。

3年生蚕の糸取り8

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさん糸巻きができました。

3年生蚕の糸取り7

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸巻き中。

3年生蚕の糸取り6

画像1 画像1
画像2 画像2
 段々と慣れてくると、ミニ先生も出てきて助かります。

3年生蚕の糸取り5

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初のうちは、あちこちで呼ばれるので、先生も大変です。

3年生蚕の糸取り4

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな一生懸命に取り組んでいました。

3年生蚕の糸取り3

画像1 画像1
画像2 画像2
 サポートの先生も大活躍です。うまく糸をからめとり、糸巻きに巻き付けます。

3年生蚕の糸取り2

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸をとる道具も手作りです。

3年生蚕の糸取り1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が1学期から育てていた「蚕」の糸取りをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食献立
3/1 チキンライス
うずらたまごのカレーに
にくだんごスープ
くだもの
ぎゅうにゅう
3/2 コーンピラフ
あじのハーブやき
ミネストローネ
こふきいも
ぎゅうにゅう
3/3 ちらしずし
よしのじる
ひなまつりしらたま
ぎゅうにゅう
3/4 きなこあげパン
クリームシチュー
コールスローサラダ
ジュース
3/5 ごはん
しらすいりたまごやき
ころころに
こまつなのにびたし
くだもの
ぎゅうにゅう

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール