八王子市長杯3年生交流剣道大会&秋季剣道大会

 9月27日(日)城山中で八王子市長杯3年生交流剣道大会が開催されました。
 安間教育長のご挨拶の後本校の福井くん、松井さんの選手宣誓から大会が始まりました。
 3年生全員が今まで積み重ねてきたすべての力を出し切り、全員が入賞しました。
3年生交流大会結果 
男子個人戦 優勝 福井くん 第3位 森田くん、敢闘賞 荻原くん
女子個人戦 優勝 松井さん 第2位 小松さん、敢闘賞 杉山さん
秋季剣道大会結果
男子団体戦 優勝 女子団体戦 第3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙 立候補者オンライン演説

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会選挙立候補者演説をオンラインで行いました。
候補者と応援演説者の表情を一人一人確認できることで、より意欲や真剣さが伝わっていました。

「Teams」によるオンライン学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日「Teams」によるオンライン学活を実施しました。
通信テストを兼ねた15分間の学活でしたが、生徒と笑顔のある交信をすることができて大変うれしく思いました。

避難訓練

 本日、今年度初めて避難訓練を実施することができました。
地震を想定し、避難行動⇒校庭への避難という内容でした。
生徒は、おしゃべりすることなく真剣な面持ちで取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、3時間の授業を午前中に実施いたしました。本来は、授業公開、道徳地区公開講座の予定でしたが、感染防止対策の一貫で授業のみとなりました。
 3時間目は「道徳」の授業でしたが、今年度初めて学校運営協議会委員の方達に参観していただくことができました。

緊急 これはテストです。

「訓練」
本日9:00分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

引き渡し訓練

2学期が始まり8月26日(水)予定通り、引き渡し訓練を行いました。
緊急災害時に生徒の安全を確保するとともに、確実に保護者の方に生徒を
引き渡す体制を確認できました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中 補習教室始まる

夏季休業中、短い期間ではありますが、基礎学力の定着を図ることを
目指し、各学年で補習教室を行います。1、2年生は、国語、数学、英語
の3教科で、3年生は国語、数学、英語、理科の4教科で、実施します。
数学科では、AIが生徒一人一人に合わせた問題
を出題してくれる電子ドリル教材を活用します。
生徒たちは楽しみながら、とても意欲的に学習に
取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談始まる

今日から1学期のまとめとして全校生徒対象の三者面談が始まりました。
3年生は自己の進路実現に向け1・2年生は現在の学習・生活面について
振り返りを行います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
3年生の学級では、進路資料を分かりやすいようにプロジェクターを使っ
て説明し飛沫感染防止のシートを活用していました。
画像1 画像1

1学期終業式・学級活動

 本日の1学期の終業式は、熱中症予防を考え放送で行いました。
校長先生から、学校が再開され、今まで当たり前の学校生活の中にあった、授業や友達の有難さに気付けたこと、本当の勉強は指示待ち型ではなく、自分の夢や希望を持って、自ら進んで勉強していくこと等のお話がありました。皆さんは先の見通せない不安な状況の中、この1学期の期間、勉強や部活動に一生懸命に取り組み、学校生活を送れていたと思います。よく頑張りました。とても立派でした。今年はいつもより短い夏休みですが、2学期の始業式にまた、元気に登校できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

7月27日(月)から、あいさつ運動が始まりました。
今年度は、外壁工事と天候不順の関係で、
例年の校門前等ではなく、各学年の廊下等で工夫して行っています。
引き続き、感染症対策もありますが、
1学期も残りわずかです、元気よく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校説明会中止のお知らせ

令和3年度新入生保護者の皆様へ


 令和3年度新入生を対象とした学校説明会並びに学校公開を7月11日に予定しておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。
 なお、説明会にて使用する資料は以下に掲載させていただきますので、ご覧ください。

新入生説明会資料

よろしくお願いいたします。


石川ウイーク始まる

来週から、定期考査が始まります。
今日から石川ウイークが始まりました。
各学年、今年度初めてのテストに向けて
積極的に学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援教室 巡回指導始まる。

本校の特別支援教室で、巡回指導が始まりました。
生徒一人一人の課題や現状に応じて学習や生活の一部を支援することを目的とした指導を行います。いずみの森義務教育学校より専門の通級教員が特別支援教室を巡回して指導します。当面は、火曜日・金曜日に巡回します。場所は3階の心の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動仮入部期間

1年生が楽しみにしていた
部活動仮入部期間が、始まりました。
みんな真剣に、楽しそうに活動していました。
色々な部活動を体験してしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な声、再び

昼休み、生徒たちがグランドで
元気に過ごす姿がもどってきました。
少しずつ体も動かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食始まる

今週から、平常授業(昼食を取っての6時間)になり、
感染対策を取りながら、昼食が始まりました。
牛乳パックの手開きも上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回進路説明会

昨日発表された「中学校等の臨時休業の実施等を踏まえた
令和3年度高等学校入学者選抜等における配慮事項」に基づき、
第1回進路説明会を実施しました。3密に気を付けながら
生徒たちは、真剣に話に聞き入っていました。
画像1 画像1

「モバイルWi-Fiルータの貸し出しに関する最終調査」について

石川中学校保護者 様

 平素より、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠に感謝申し上げます。
 さて、本市教育委員会より6月10日付で「モバイルWi-Fiルータの貸し出しに関する最終調査」の依頼がありました。
 本日、生徒を通じて配布させていただきますので、内容をご確認上、全ご家庭が、6月18日(木)までに担任を通してご提出をお願いいたします。
 時間のないところでのお願いとなり大変申し訳ありませんが、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 尚、調査用紙は、ホームページの配布文書「その他」に掲載させていただいております。

一斉授業始まる

6月8日(月)から全学年午前中だけですが
一斉授業が始まりました。
久しぶりの全員そろっての教室での、授業で
みんな緊張していました。
先生たちは感染症対策を講じながら
工夫して授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 都立一次発表 避難訓練
3/2 保護者会(1)
3/3 職員会
3/4 専門委員会
3/5 国際交流(3)

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書

石川だより

子どものおうえんページ

教育長からのメッセージ

1年生

2年生

3年生

おおるり展

社会科歴史的分野の教材