たてわりあそび
2月18日(木)「たてわりあそび」が集会・朝会の時間を利用して行われました。
きれいな霜柱ができるほどの寒い朝でした。(写真上・中)
朝来る途中、-2度まで気温は下がっていました。
そんな中でも船田小の児童はみんな元気です。
開始の8時20分のチャイム前には、まぶしい日差しの下、もう走り始めていました。
【学校日記】 2021-02-18 09:05 up! *
校内研修会
2月17日(水)今年度最後の校内研修会が音楽室で行われました。
今年度の「フネダ、LOVE LOVE プロジェクト」と題して1年間研究してきました。
その研究の成果をまとめました。
船田小児童の自己肯定感向上を目指し、4つの分科会からそれぞれのアプローチを目指しました。
また、講師の先生からは今年度の研究を振り返り総括をしていただくとともに、自己肯定感についてベースとなる部分を再度お話しいただきました。
4分科会の意義付けもしていただき、先生方の自己肯定感も高まりました。
昨年度と今年度、自己肯定感の育成を重点に研究を進めてきましたが、来年度からはGIGAスクール構想を視野に、「フネダとタブレットとわたし」と題して、一人一台端末を活用した研究を行っていきます。
船田小の校内研究の根底には常に児童の自己肯定感の育成があることに変わりはありません。
講師の先生、1年間ご指導ありがとうございました。
先生方、1年間お疲れ様でした!
【学校日記】 2021-02-18 05:55 up! *
科学クラブ ブーメランもでき上がりました!
科学クラブのブーメランも完成し、飛ばしていました。
なかなかなものでした。
【学校日記】 2021-02-17 17:55 up!
料理手芸クラブ クッションできました!
クラブの終わりに見に行ったらいくつか作品が完成し、見せてくれました。
すてきですね!
【学校日記】 2021-02-17 14:55 up!
クラブ活動(パソコンクラブ)
今日もICT担当の講師の方、学校サポーターの方も指導に来てくださいました。
【学校日記】 2021-02-17 14:53 up!
クラブ活動(バスケットボールクラブ)
【学校日記】 2021-02-17 14:51 up!
クラブ活動(屋外球技クラブ)
【学校日記】 2021-02-17 14:50 up!
クラブ活動(バドミントンクラブ)
【学校日記】 2021-02-17 14:49 up!
クラブ活動(卓球クラブ)
【学校日記】 2021-02-17 14:48 up!
クラブ活動(屋内ゲームクラブ)
【学校日記】 2021-02-17 14:45 up!
クラブ活動(科学クラブ)
【学校日記】 2021-02-17 14:43 up!
クラブ活動(料理手芸)
【学校日記】 2021-02-17 14:42 up!
クラブ活動(3年生クラブ見学) 2組
2月17日(水)3年2組のクラブ見学
パソコンクラブ(上) 科学クラブ(中) 料理手芸クラブ(下)の見学風景
【学校日記】 2021-02-17 14:37 up! *
クラブ活動(3年生クラブ見学)1組
2月17日(水)はクラブ活動でした。
3年生のクラブ見学も行い、来年度どのクラブに入るかの参考にしました。
パソコンクラブの見学風景
【学校日記】 2021-02-17 14:35 up! *
2月17日の給食
*献立名*
あんかけ焼きそば・水菜のスープ・コーンポテト・牛乳
〜しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)〜
これは、八王子市が進めている健康づくりのひとつです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組みです。
今日の給食を残さず食べると、135gの野菜をとることができます。
野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみましょう。
**八王子産の食材**
・にんじん
・はくさい
【給食】 2021-02-17 12:07 up!
2月16日の給食
*献立名*
ごはん・赤魚の薬味焼き・豆腐のうま煮・にんじんしりしり・牛乳
**八王子産の食材**
・はくさい
【給食】 2021-02-16 12:10 up!
2月15日の給食
*献立名*
大豆ピラフ・ポテトのミート焼き・ほうれん草と豆腐のスープ・牛乳
**八王子産の食材**
・にんじん
・ほうれん草
【給食】 2021-02-16 12:00 up!
2月13日の給食
*献立名*
スパゲティミートソース・コーンと青菜のスープ・ココアケーキ・牛乳
【給食】 2021-02-16 11:56 up!
2月の避難訓練 2
最後は校庭に集まり、
(1)不審者が学校に現れたらどのように対応するのか、
(2)船田小の皆さんにだけ分かる暗号について、
児童にお話ししました。
詳しい校長講話については ☆追記☆ をクリック
追記
2月の避難訓練 不審者対応訓練
令和3年2月16日(火)9:45〜
今日は「学校に不審者が入ってきた。」という時のことを考えて訓練をしました。
不審者というのは、船田小に用がないの入って来る人。
さらに、船田小にいる皆さんに悪いことをしようとして入って来る人のことです。
包丁を持って来たり、棒を持って振り回して来たりするかもしれません。
今日の訓練で大切なことはいつものように放送が入ったら静かに聞くこと。
さらに、その放送で話す「暗号」を覚えてもらうことが大切でした。
「校長先生 平田様がいらっしゃいました。」 私の名前は平田です。
つまり、校長先生と 平田様 は 同じ人です。
おかしいですよね。
それも授業中に(授業中だけではありませんが)全校放送で。
これは、「怪しい人が船田小の中にいます。」というお知らせです。
「怪しい人がいます!」と放送すると、その船田小に入ってきた犯人が「俺のことを怪しいと言っているのか」と余計興奮してしまうかもしれません。
そこで、船田小の皆さんにだけ分かる暗号で放送をするのです。
「保健室においでです」と放送が入ったら「その犯人は 今 保健室のあたりにいます。」ということですから、皆さんは何に気を付けますか?
そう、保健室の方に近づかないことですね。
いつも先生がそばにいる時に何かが起きるとは限りません。
放送をしっかり聞いて、いつも言っていますが「自分の身は自分で守る」ことを実行してください。
話は変わります。
この前の土曜日の夜 大きな地震が東北地方でありました。
皆さんのところも揺れましたか?
私の住んでいる所もかなり揺れました。
地震はいつやってくるか分かりません。火事も同じです。
土曜日の時のように夜かもしれません。
学校がお休みの日かもしれません。
お家の人も担任の先生もお友達もいない 一人の時かもしれません。
自分の頭で、今ここで地震や火事が起きたらどうしよう、と考えてみることが大切です。
これからも「自分の身は自分で守る」できるようになってください。
【学校日記】 2021-02-16 10:23 up! *
2月の避難訓練
2月16日(火)避難訓練を行いました。
今月は、不審者対応訓練でした。
写真上:不審者役の看板
コロナの関係でいつもご指導ご協力をいただいている、警視庁高尾警察署の方に来ていただくことを控えたので、不審者役は張り紙です!
中・下:放送を聞いて駆け付けた先生方。
保健室前の看板はすぐに取り押さえられました。
「さす股の使い方」ということで、ミニ研修会が開かれました。
【学校日記】 2021-02-16 10:18 up! *