体育大会 学年練習(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の学年種目「棒取物語」の練習風景です。 竹取物語の別名もある有名な種目ですが、 ネーミングとは裏腹に激しいシーンが続出です。 流石、3年生。迫力とパワーが違います。 教育実習が行われています。![]() ![]() ![]() ![]() 例年、1学期に実施される体育大会と同時期に行われていますが、 コロナ禍により延期となり、教育実習もこの時期となっています。 10月16日(金)までの3週間、2年生の国語科と2年4組で 実習を行っています。 画像は2週目の10月6日(火)の授業の様子です。落ち着いた 雰囲気で、生徒も集中している様子が伺えます。 体育大会 学年練習(1学年)![]() ![]() ![]() ![]() 1学年の学年種目は「台風の目」です。 四人一組となり、一本の棒をリレー形式でつなぎ、順位を競います。 各クラス、実行委員を中心に、作戦を練り、練習に励んでいました。 10月5日(月)生徒会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初めて、全校生徒が校庭に集まり実施しました。 新旧生徒会の挨拶や、10月16日(金)に行われる体育大会のスローガン の発表が行われました。 今年のスローガンは「全集中〜我ら青春ここにあり〜」です。 体育大会まで残り2週間を切りました。 各学年練習に熱が入ってきています。 当日の生徒の活躍が楽しみです。 近隣の皆様には、スピーカーの音量等、 御迷惑をおかけして申し訳ありません。 御理解と御協力をお願いいたします 生徒会役員選挙![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶を行っています。 朝読書の限られた時間を使っての挨拶周りには、 どのクラスからも立候補者に対する温かい拍手が送られていました。 10月1日(木)、コロナ禍による放送での立会演説会でしたが、 理想の楢原中を創っていこうとする立候補者の想いが、しっかりと 全校生徒に届いていたはずです。 第2回定期考査![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの取組の成果も問われるテストに向かう表情は、真剣そのものでした。 Teamsによるオンライン授業配信試行 2![]() ![]() ![]() ![]() Teamsによるオンライン授業配信の試行は、定期考査前日の 9月16日(水)までで一旦中止としました。 送信側、受信側の双方に課題が確認され、今後の本格的な運用に向けて 準備を進めていくことになります。 Teamsによるオンライン授業配信試行![]() ![]() ![]() ![]() 授業を中心に、Teamsによるオンライン授業配信の試行を開始。 パソコン室のタブレットを、教室の黒板前に設置しプロジェクタ用の スクリーンや板書内容をカメラで映しながらの配信を行いました。 Teamsによる学活![]() ![]() ![]() ![]() 引き続き、研修の成果を活かし第2学年・7組では、 早速に各クラスでTeamsを使って学活を行いました。 Teamsの授業への活用研修![]() ![]() ![]() ![]() Teamsの活用について全教員向けの研修会が行われました。 コロナ禍による臨時休業や通常の欠席生徒、不登校生徒 へのオンライン授業の配信など今後への対応について、 いつもにも増して真剣な研修会となりました。 「ICTチーム」がTeamsの授業への活用を検討![]() ![]() 『オンライン会議システムTeams(チームズ)の体験』を いよいよオンライン授業に活用する検討が始まりました。 画像は、楢原中「ICTチーム」が検討会議を行っている様子です。 新しい壁面完成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この夏休みに、本校と他校の用務員さんが協力して、壁面の 新設・改修工事を行いました。 左の画像が「東昇降口」、 真ん中の画像がや「保健室前」 右の画像が「応接室」の壁面掲示板です。 引渡し訓練2![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、小学校と同様に教室での引き渡しを初めて行いました。 多くの保護者の方々に引き取りの御協力をいただき感謝申し上げます。 引渡し訓練を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 過去2年間の引き渡し形式とは異なり、時間帯の連続性 による小中の連携を行いました。 「これはテストです」
「本日午前8:15分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。
現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。 また、現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引続き学校で保護します。 今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。」 8月 生徒会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 選挙管理委員長より、生徒会選挙の説明が行われ、次期生徒会の立候補が楽しみです。 2学期 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 昇降口では、久々に会う友人と笑顔でいる様子が伺えました。 始業式の後は、夏休み明けテストが行われ、真剣に取組む姿勢が印象的です。 1学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の代表が、放送にて1学期の振り返りを行いました。 普段と比べ、短い夏休みですが、充実した夏休みを過ごしましょう。 生徒総会2![]() ![]() ![]() ![]() 放送から流れる一人一人の声を 集中して聞き入る様子は 各教室、共通のものでした。 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() 例年行われてきた、生徒会本部役員と専門委員会委員長が壇上から 全校生徒に訴えるという姿ではありません。 しかし、マイクを前に熱く語る思いは十分に伝わってきました。 |