-->
2月26日(金) 今日の給食<世界の料理〜オランダ〜> ココアパン ウインナーソテー スタンポット(オランダ風マッシュポテト) グロンテスープ(肉団子スープ) くだもの(甘平) 牛乳 今日は過去にオリンピックが開催された都市(アムステルダム)があるオランダの料理を提供しました。グロンテスープは、肉団子入りの野菜スープです。給食室では美味しい香りが漂い、子どもたちの食欲をそそる一品となりました。 2月25日(木) 今日の給食<中学生の考えたバランス献立> 炊き込みご飯 さばの竜田揚げ 温野菜サラダ みそ汁 牛乳 今日は、市内の中学生が家庭科の授業を活かして考案した献立を給食にしました。考案してくのれた中学3年生の小澤なつみさんからメッセージをいただきましたので、紹介します。味付けも見た目の彩りもよく、食材のバランスの整った美味しい給食でした。 2月24日(水) 今日の給食ビーンズドライカレー かぶのスープ くだもの(黄桃缶) 牛乳 ビーンズドライカレーは、カレー粉入りの黄色いご飯に、大豆入りのひき肉で作ったカレーをかけていただきました。大豆は下ゆでした後、細かくしてカレーに加えました。豆が苦手な人でも食べやすくなっています。 2月22日(月) 今日の給食ごはん 鮭のごま味噌焼き 茎わかめのきんぴら 小松菜汁 くだもの(ぽんかん) 牛乳 今日の給食は、主食・主菜・副菜・汁物・果物・乳製品がそろった、栄養バランスが特に整った給食となっています。 今日の果物はぽんかんでした。ぽんかんは、この時期に美味しい柑橘系の果物で、薄皮は少々厚めですがジューシーで爽やかな甘みがあります。 2月19日(金) 今日の給食ししじゅうし 大豆ととり肉のピリ辛炒め かき玉スープ 牛乳 ししじゅうしは、沖縄県の郷土料理です。給食室では、豚肉と刻み昆布、しょうがを入れて醤油味の混ぜご飯に仕上げました。 かき玉スープは、卵をたっぷり入れた彩りよいスープに仕上がりました。 2月18日(木) 今日の給食ガーリックライス 北雪牛のハンバーグ フレンチサラダ オニオンスープ オレンジジュース 1月に引き続き、八王子市の姉妹都市としである苫小牧市の貴重なブランドである和牛「北雪牛(ほくせつぎゅう)」を使用して、『北雪牛ハンバーグ※』を作りました。※北雪牛を含む苫小牧市と近隣の北海道和牛を使用しています。 牛肉100%のハンバーグを給食で出すことは初めてで、子どもたちはとても喜んでいました。 給食室では、一つ一つ手でこねて作りました。ふっくら柔らかく、ジューシーで美味しいハンバーグに仕上がりました。 2月17日(水) 今日の給食セサミトースト 冬野菜のクリーム煮 野菜のピクルス 牛乳 冬野菜のクリーム煮には、白菜、里芋、ブロッコリーなどの野菜が入っています。 セサミトーストは、毎回子どもたちに人気メニューです。食パンに、ゴマとバター、砂糖を合わせたペーストを塗ってオーブンでカリッと焼き上げました。 5年生 子どもまつり子どもまつりで、「ミニゲーム」と「ミッションインポッシブル」のお店を開きました。 自分たちで、お客さんが楽しんでくれるよう多くの工夫をしました。 限られた学年としか交流できませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。 5年生 芸術鑑賞教室文化庁の芸術事業の一環として、ヒップホップダンス体験を行いました。 プロの方のダンスを見たり、プロの方にダンスを教えていただいたり、楽しい時間を過ごしました。 最初は、難しい様子も見られましたが、動きを真似することで、どんどん上手になり、音楽に合わせて踊れるようになりました。 ♪6年生♪社会科見学中止ですが・・・しかし、緊急事態宣言下であることから、今回は中止になりました。 もともと、給食を止めていたので、お弁当持参になりました。 保護者の皆様、ありがとうございました。 少しでも思い出にと、今回は屋上でご飯を食べました。 なかなかない体験でしたが、外の景色を見ながら食事ができました。 思い出が一つ増えました。 ♪6年生♪ダンス授業この学習は文化庁の推進事業の一環として行っていて、全部で3回行います。 始めは、難しそうなダンスばかりでしたが、だんだん慣れて、最後には習ったパートをグループで発表できるまでになりました。 2月26日(金)が最後の発表会になります。 最後の発表が楽しみです。 2月12日(金) 今日の給食<バレンタインメニュー> チキンピラフ 具だくさんポトフ ミニチョコカップケーキ 牛乳 今日は、一足早いバレンタインメニューでした。給食室では、バレンタインにちなみ、チョコレート(チョコチップ)入りのカップケーキを作りました。小麦粉とココアパウダー、砂糖、たまご等を混ぜ合わせて生地を作り、カップに流し入れてオーブンで焼きました。ふっくらしてほんのり甘い美味しいケーキに仕上がりました。 どの料理も子どもたちに人気で、食べ残しがほとんどありませんでした! 2月15日(月) 今日の給食ごはん 赤魚の薬味焼き じゃがいものそぼろ煮 白菜の酢の物 牛乳 じゃがいものそぼろ煮は、油でとり肉、玉ねぎ、にんじん等の具材を炒め、じゃがいもを加えて弱火でじっくり煮ながら作りました。少し大きめに切ったじゃがいもも煮崩れせず、しっかり味が染みこみました。 2月16日(火) 今日の給食ごはん とり肉の照り焼き 青菜とじゃこの和え物 具だくさんみそ汁 くだもの(甘平) 牛乳 とり肉は、しょうが、しょうゆ、みりん、酒で下味をつけてオーブンで焼き上げました。 お浸しは、よく炒ったジャコと醤油ベースの調味料を混ぜ合わせ、ほうれん草、にんじん、もやしと和えました。 2月10日(水) 今日の給食みそ煮込みうどん 大学芋 野菜といかの和え物 くだもの(はるか) 牛乳 みそ煮込みうどんは、豚肉、油揚げ、白菜、しいたけ、長ねぎなど、具だくさんでした。 大学芋は、皮付きのまま素揚げしたさつまいもに、手作りの蜜を絡めて作りました。 今日の果物は「はるか」という名の柑橘類です。見た目は黄色く、グレープフルーツやレモンのようにも見えますが、酸味が少なく爽やかな甘みがあります。今が旬の果物です。 どのメニューもよく食べていました。 2月9日(火) 今日の給食麦ごはん さんまの筒煮 東京うどとワカメのきんぴら 沢煮椀 牛乳 うどは、今が旬の野菜です。今日は立川市のうどを仕入れてきんぴらにしました。 さんまの筒煮は、さんまを昆布とともに朝からじっくり煮て作りました。骨まで柔らかくなるように、時間をかけて煮ていきました。 沢煮椀は、野菜を千切りにし醤油味に仕上げた汁物です。 2月5日(金) 今日の給食ソフトフランスパン 白身魚のハーブ焼き コーンポテト ミネストローネ いちご 牛乳 白身魚のハーブ焼きは、メルルーサという白身魚に、オリーブオイル、塩こしょう、バジル、バターで下味をつけ、オーブンで焼きました。 今日のデザートは、いちごでした。久しぶりのいちごの登場に、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。 2月4日(木) 今日の給食にんじんごはん 厚焼きたまご 香りキャベツ きのこ汁 牛乳 厚焼きたまごは、たまご、玉ねぎ、じゃこ、にんじん、干ししいたけなどの具材と削り節でとった出汁を混ぜて作りました。出汁の旨みが効いていて、ふっくらと美味しく仕上がりました。 2月3日(水) 今日の給食ごはん 豆腐の味噌煮込み 野菜のナムル 小魚のごまがらめ 牛乳 今日は立春です。暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きそうですね。今日から展覧会が始まりました。給食室の隣に図工室があり、子どもたちが作品作り励む姿をよく目にしていました。図工室から教室に戻る途中の廊下に献立表が貼ってあるので、「今日の給食は何かな」と楽しそうに献立表を眺めている姿も見られました。 これからも給食が子どもたちの学習活動の基盤となるように、安全で美味しい給食作りにより一層力を注いでいきたいと思います。 2月2日(火) 今日の給食<節分献立> 節分ちらし寿司 つみれ汁 豆黒糖 ぽんかん 牛乳 今日、2月2日は節分です。節分とは、その漢字のとおり「季節を分ける」という意味があり、冬と春の変わり目に年の数だけ豆を食べて、悪を追い払うという日本の年中行事です。例年、2月3日が「節分」とされており、2月2日が節分の日になるのは124年ぶりのことだそうです。節分は、暦の上で春を示す「立春」の前日にあたりますが、今年の立春が2月3日であることから、節分の日も一日ずれて2月2日になりました。立春の日付は、太陽の周りを回る地球の位置によって決められていますが、地球のわずかな揺らぎにより、2月3日や2月5日にずれることがあるそうです。 今日は節分にちなみ、豆を使ったメニューを作りました。また、鬼は鰯(いわし)の臭みを嫌うそうで、節分の日に鰯の頭を柊の枝に刺して玄関に立て、鬼(邪気)払いする風習があります。給食室では鰯のつみれ汁を作りました。 福のある料理や邪気払いの料理を食べて、今年一年も元気に過ごせることを願っています。 |