あけましておめでとうございます! Teams(令和3年1月8日 始業式編)PART3
令和3年1月8日(金)。
学校長の話です。 ○ 新しい1年が始まること。大きな事故、けがの連絡がなかったこと。 ○ みんなと会えて、嬉しいこと。 ○ やる気に満ちた顔。先生方も「やる気」に満ちていること。 あけましておめでとうございます! Teams(令和3年1月8日 始業式編)PART3 ![]() ![]() あけましておめでとうございます! Teams(令和3年1月8日 始業式編)PART2
令和3年1月8日(金)。
午前8時20分です。 第3学期の始業式が始まります。 Teamsを活用した「オンライン始業式」です。 あけましておめでとうございます! Teams(令和3年1月8日 始業式編)PART2 ![]() ![]() あけましておめでとうございます! Teams(令和3年1月8日 始業式編)PART1
令和3年1月8日(金)。
今日も、朝から、いいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「4度」くらいまでしか上がらないようです。 今日は、第3学期の始業式です。 あけましておめでとうございます! Teams(令和3年1月8日 始業式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 準備は万全です! 配膳台清掃(令和3年1月7日 給食調理員編)PART4
令和3年1月7日(木)。
第二小学校では、明日の始業式(1月8日・金)から給食が始まります。 給食室内の清掃、点検等もすでに行っています。 準備は万全です! 準備は万全です! 配膳台清掃(令和3年1月7日 給食調理員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 準備は万全です! 配膳台清掃(令和3年1月7日 給食調理員編)PART3
令和3年1月7日(木)。
配膳台を一台ずつ、点検します。 ゴシゴシこすります。汚れを落とします。 準備は万全です! 配膳台清掃(令和3年1月7日 給食調理員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 準備は万全です! 配膳台清掃(令和3年1月7日 給食調理員編)PART2
令和3年1月7日(木)。
1月6日・水曜日、午前9時です。 給食調理員さんが作業をしています。 各学級を回り、配膳台の修理・清掃等を行っています。 準備は万全です! 配膳台清掃(令和3年1月7日 給食調理員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備は万全です! 配膳台清掃(令和3年1月7日 給食調理員編)PART1
令和3年1月7日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまで上がるようです。 明日は、第3学期の始業式です。 準備は万全です! 配膳台清掃(令和3年1月7日 給食調理員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART5
令和3年1月6日(水)。
子供たちが安心して、安全に活動できるように配慮しています。 放課後子どもクラブの時間には、子供たちが笑顔で勉強したり、元気よく遊んだりすることが一日でも早くできるようになることを願います。 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART4
令和3年1月6日(水)。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために様々な配慮をしています。 学校施設の利用は、校庭だけになっています。 「3密」を避けるための工夫です。 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART3
令和3年1月6日(水)。
放課後子どもクラブは、子供たちの居場所づくりの事業です。 授業終了後、学校の施設で遊んだり、勉強したりできる活動です。 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART2
令和3年1月6日(水)。
令和2年12月25日・金曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 放課後子どもクラブ推進委員会です。 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART1
令和3年1月6日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまで上がるようです。 第3学期の始業式は、1月8日・金曜日ですよ。 居場所づくりです! 放課後子どもクラブ(令和3年1月6日 推進委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART6
令和3年1月5日(火)。
分かりやすく、見やすい資料になりました。 担任の先生が、丁寧に指導していました。 「課題提示➡課題発見➡調べる方法を考える➡調べる➡まとめる➡発表する」。 3年生から始まる「総合的な学習の時間」につながる学習です。素晴らしいです! 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART5
令和3年1月5日(火)。
パソコンを使い資料を作成しました。 写真を入れたり、クイズを考えたり。 2年生の子供たちが、自分たちで作成しました。すごい! 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART4
令和3年1月5日(火)。
子供「私たちは、○○さんのお店を調べました。」 子供「お店の方にインタビューして、まとめたことを発表します。」 インタビューの内容を考えたり、メモしたことをまとめたりしました。 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART3
令和3年1月5日(火)。
地域探検の発表会です。 生活科の学習として、地域のお店を調べました。 保護者の方々と一緒にお店を回り、グループごとに調べました。 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART2
令和3年1月5日(火)。
令和2年12月24日・木曜日、6校時です。 2年生の教室の様子です。 生活科の学習中です。 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART1
令和3年1月5日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 まだまだ寒い朝です。 地域探検発表会です! 生活科(令和3年1月5日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタが二小にやってきた! クリスマス(令和3年1月4日 こだま学級編)PART5
令和3年1月4日(月)。
サンタクロースは、こだま学級の子供たち一人一人に、プレゼントを渡します。 「これは、○○さんへのプレゼントです(英語)。」 「これは、□□さんへのプレゼントです(英語)。」 サンタクロースは子供たちの笑顔が大好きなのです。 サンタクロースさん。来年もまた、第二小学校に来てくださいね! サンタが二小にやってきた! クリスマス(令和3年1月4日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() サンタが二小にやってきた! クリスマス(令和3年1月4日 こだま学級編)PART4
令和3年1月4日(月)。
サン「メリークリスマス!」 子供「わぁぁぁ!サンタクロースだ!」 サン「今日は、みんなにプレゼントを持ってきたよ(英語)!」 サンタが二小にやってきた! クリスマス(令和3年1月4日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|