学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

1年 体育女子

女子の体育は体育館でマット運動に取り組んでいます。準備運動のあとは、先生の話を聞いて今日の目標を確認。「頭の後ろをつけるように回転」「手はしっかり耳の横につけて」など、各自がそれぞれの技を完成させるためのポイントに注意しながら練習しました。前方倒立回転や伸膝前転などに果敢に挑戦、あと何時間か練習した後には、できるようになった技を組み合わせて、互いに見合う発表会をするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 技術

4時間目は1年生の技術の授業にお邪魔しました。パソコン室で、プレゼンテーションソフトを使って発表資料を作ろうと取組んでいました。キャリア教育の視点で総合的な学習の時間に取組んだ職業調べ、その成果を活かして内容をまとめていきます。ゲームクリエーターや薬剤師、気象予報士など様々な職業を取り上げています。未来を生きる子供たちの将来には、今の私たちから想像もできない仕事が当たり前になっているかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 英語

落ち着いた態度で授業に励んでいます。今週の英語の歌「ボヘミアンラプソディー(QUEEN)」を聴いて「BINGO」に取組んだ後、英語の会話を聴き取って答える問題や、現在完了を使った英文作りなどに取組んだりしました。中には推薦ですで進路が決まった生徒もいますが、多くはこれからが本番。今日おさらいしたことが当日出題されるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お心遣いに感謝

画像1 画像1
地域の町会から「学校でどうぞ」とお心遣いをいただきました。
アルコール消毒スプレーです。洗剤が使えないところなどのお掃除に活用させていただきます。緊急事態宣言が3月7日(予定)までと延長になりました。三密を避けること、手洗いを徹底すること、マスクの適切な着用など、引き続き気をつけていきたいです。ありがとうございました(^^)

病院からお返事が

今朝、都内の病院からの封筒が校長室に届きました。
「健康診断の通知かしら?」と思い開けてみると、何と御礼状でした。12月にコロナ禍でがんばってくださっている医療従事者の方に向けて、全校でメッセージを書きましたが、そのお返事でした。学校行事への影響や私たちの健康を気遣うメッセージがつづられていました。
廊下に掲示すると、「院長先生からだ。すごいね〜」と生徒たちもうれしそうに見ていました。
年明けから緊急事態宣言となり、病院はますますご苦労されているのに、このような温かいお手紙をいただき感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2

箏(こと)の音(ね)に誘われて

「さくら〜さくら〜」お箏(こと)の音色に誘われて音楽室に行ってみると、1年生の音楽の授業でした。「和楽器に親しもう」というテーマで箏の演奏を体験していました。男子と女子と交代で演奏、私がお邪魔した時はちょうど女子が体験中。「初めて箏にふれた」という生徒も多かったとのことですが、良い姿勢と艶やかな音色はなかなかのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

理科室で電流の流れる道すじについて学んでいました。豆電球のつく仕組みを確認し、電気用図記号を使って回路を図に示す方法を学びました。そのあと、直列回路など実際の豆電球と電池を使って班ごとに実験しました。「あれ?つかないな」「どうしてだろう」「やった。ついたー。」電球がつくとほっと笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会

4時間目は3年生の社会にお邪魔しました。受験目前でも和やかな雰囲気で、地形図の読み取りの練習問題に取り組んでいました。「老人ホーム」や「電波塔」などの新しい地図記号を調べたり、等高線を読み取って高さを調べたり。地図上の長さを図って縮尺から実際の距離を計算するのは、単位をそろえるときに注意・・。地形図の読み取りは、都立高校の学力検査によく出る問題の一つ、しっかりマスターできるといいなあ(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

1年生の国語にお邪魔しました。文法の授業です。名詞の種類について学び、自分たちで作った例文の中の名詞を探し出し、それがどんな名詞にあたるのか答えていました。「学校」は普通名詞だけど「中山中学校」は固有名詞。「〇〇くん」は固有名詞がだけど、「彼」は人称代名詞。最後はワークでおさらいです。毎日使っている日本語だけど、文法をしっかり覚えて使いこなすのは難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの中山

2年生の廊下に「自分からあいさつ」というポスターが貼られています。生活委員も「あいさつの中山」をモットーに「中山あいさつ」という取組を行っています。

先生とすれ違う時、廊下に元気なあいさつが響きます。

そういえば、校内で自分からあいさつをする子が増えてきたように感じます。声も大きくなりました。取組の成果が出てきたかな(^^)

「こんにちはー!」昼休み、ボールをもって校庭に駆け出していく生徒からも、階段ですれ違う生徒からも、声がかかります。昨日の雪景色と打って変わった青空の下、笑顔のあいさつが返ってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うっすら雪化粧

5時間目の授業が始まって間もなく、雪が降ってきました。
大粒の雪に「希望の丘」もうっすらと雪化粧です。

「いっぱい降ってきた〜」日頃からけじめをつけて行動することが上手な本校の子供たちですが、休み時間になると教室から歓声が・・(^^)

今日はお掃除を早めに切り上げて、家路を急ぎます。足元に注意して帰ってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間にちなんで

「給食の焼き魚は美味しいなあ」と、いつも思っていただいています。
特に今日の鮭の塩焼きは脂がのって格別でした。

学校給食には130年以上の歴史があり、明治22年山形県の小学校が始まりだそうです。当時は貧しくてお弁当を持ってこられない子がたくさんいて、この学校を建てたお坊さんがお昼ご飯を出し始めたのだとか(食育メモより)。

今週は「全国学校給食週間」。当時を振り返り、鮭の塩焼きをはじめ、ごはんとやきのり、すいとん、白菜のおひたしをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め

「「人生」失敗しちゃった・・。」という声にどっきりして第6学習室に入ると、書初めの話でした(笑)。「人生の宝物」と「方針を語る」というお題で2年生が書いていました。先生の周りに集まって、書き方の手ほどきを受けたあと、全集中で書き上げます。「人生」うまくいったかな(^^)?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月らしく・・

コロナ禍で「今年は今ひとつお正月気分になれなかったなあ・・」などと思っていたら、年賀状が校長室続きの廊下に掲示されました。2年生の国語で年賀状に取組んだとのこと、思い思いの「丑」のデザインや「牛」のイラストなどが並び、ほっこりします。
職員室では、スクールサポートスタッフさんが、「書初め」作品を掲示するために大事そうに裏打ち?をしていました。墨の何とも言えない爽やかな香りの中に、元気の良い書が並んでいて、ちょっと新年気分を味わいました。(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

6時間目の終わりに火災を想定して避難訓練を行いました。
「火災はいつどこで起こるかわからない」
「1初期消火、2周囲に知らせる、3人命を第一に迅速に避難」
学校だけでなくどこで行動していても、火災に気を付け、万一のときには適切に行動できるようにしようと副校長先生からお話がありました。

風が強く寒い中での避難訓練でしたが、しっかりと行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幸福が飛んでくる

地域の方が丹精して咲かせた胡蝶蘭を校長室に飾ってくださいました。
花言葉は「幸福が飛んでくる」。白い蝶を思わせるその花は温かな窓辺にとまり、本当に幸せが飛んできたように思えました。
画像1 画像1

祝成人 平成27年度卒業生の皆さん

平成27年度卒業生の皆さん 成人おめでとうございます。
校長室にある卒業アルバムを開いてみました。

中山ブルーのジャージに身を包んで体育祭のムカデ競走に励む姿。修学旅行で奈良公園の鹿にカメラを向ける班。2年生の清里移動教室での笑顔とピースサイン。指揮者を見つめ真剣に歌う音楽祭。卒業式での先生とかわす固い握手。
27年度卒業生の素敵な姿を見ることができました。

「校長先生、昨日は新成人が何人か来て、校門の前で写真をとっていましたよ。」休日出勤をしていた先生が教えてくれました。成人式は中止になってしまいましたが、母校中山中を訪ねてくれたんだなあ・・また、涙が出てしまいました。

コロナ禍で特別な成人の日を迎えることになった皆さん、中山中は皆さんのふるさととして、いつまでも皆さんの前途を応援しています。夢をもって大きく羽ばたいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年1月8日、3学期の学校生活がスタートしました。
 本日より挨拶運動が始まりました。
 新型コロナウィルス感染症拡大の緊急事態宣言を受けて、都・市の方針に則り、残念ながら地域の方々とは一緒に活登勢薄することはできませんでしたが、生徒会、各学年の先生方、中山小学校の児童の皆さんも参加してくれました。



3学期始業式 今年もよろしく!

画像1 画像1
新学期のスタートです。緊急事態宣言に伴い、教室で放送による始業式となりました。
校長からは緊急事態宣言に負けずに「新年も前を向いていこう!」と話しました。少し長いですが以下に講話を紹介します。今年もよろしくお願いします。(^^)


2週間前の2学期終業式、体育館で全学年が集合しました。マスク越しにですが、2年生の代表生徒の指揮と伴奏で、校歌をみんなで歌いました。年末年始、楽しいイベントはもう一息の「がまん。」と話し合い、医療従事者の方へ激励のカードを書きました。ここまで、新しい日常の中でできることを精一杯やってきました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の勢いは留まることを知らず、今日から東京都を含む一都三県で国の緊急事態宣言発令となりました。とても残念です。正直な気持ちを言うと、小中学生を初め子供たちは感染症対策をこんなに頑張っている、なのにどうして・・?という思いです。本日から来月7日まで、ということですが、それも現段階の見通しです。
緊急事態宣言発令中は、人の動きを可能な限り止めるという趣旨に従って、学校も対応をとります。校外学習や外部の方を招いて行う活動は中止します。部活動は、対外試合を含め校内での活動も中止します。放課後学習教室などの放課後補習も中止です。非常に残念ですが、それぞれが家庭学習や個人でできるトレーニングをするなど、どうか気持ちを強くもって協力をお願いします。
不幸中の幸いは学校で授業ができる、学校がある、ということです。4月の時と違って友だちや先生と会えることは何よりです。でも、身体接触がある活動や近距離で大声を出したり、給食や体育の時間にマスクをとった状態でしゃべったりすることはだめです。これまで以上に注意して過ごしましょう。
さて、皆さんはどんな冬休みを過ごしましたか?私は家を片付けて料理をしたりテレビを見たり過ごしました。3が日は駅伝ざんまいでした。例年元日は群馬の実家から、ニューイヤー駅伝を応援しますが、今年はそれもテレビです。2,3日は箱根駅伝です。朝から昼過ぎまでテレビにかじりついていました。
箱根駅伝は東京〜箱根・芦ノ湖間を往路5区間、復路5区間の合計10区間(217.1Km)で競う、学生長距離界最長の駅伝競走です。今年の総合優勝は駒澤大学、往路は創価大学、復路は青山学院大学と異なる大学が優勝に名を連ねました。皆さんの中で見た人もいるでしょう。
3日の復路は劇的でした。出場4度目にして往路優勝を成し遂げた創価大学。復路も首位を守り、勝利を目前にした最終の10区でまさかのブレーキ、2位で追ってきた駒澤大学に追いつかれます。そしてゴールを目前にしてついに抜きさられる。「ああ」「やられたか・・」一瞬目を閉じ、気持ちが切れたかに思われた、何とも言えない表情。差が広がる、思うように体が動かない、それでも最後までゴールを目指し走りぬいた、その心の強さに胸をうたれました。
また、とりわけ印象的だったのは昨年総合優勝し大本命だった青山学院大学。主将の神林くんをケガで欠き、往路は12位と大きく出遅れます。復路で猛追しますが、もう総合優勝はない。そんな中、9区に給水係として登場したのは、神林主将。走る仲間に水を渡しながら並走し、何度も「頼んだぞ。頼んだぞ」。
コロナ禍でチームをまとめてきた神林くんはこの大会を最後に卒業後は競技を引退することになっていました。ケガが判明したのは本番4日前の12月28日。「何で今なんだ。何で俺なんだ」。監督も「神林に10区を走ってもらいたい。途中で棄権してしまっても構わない。」と泣いていたそうです。それを聞いて素直にうれしかった、でも主将として彼はその申し出を断ったということです。
「自分が走らなくても、うちは十分強い。チームのために後輩を走らせてください」
走れなかった悔しさ、それでも主将として後輩のサポートに回ることを決断した潔さ、どんな経験も人生の糧にできる心のしなやかさを感じました。
あたり前の日常ほどありがたいものはない、この10か月、私たちは身に染みて感じてきました。様々な制約があっても、その中でできることを楽しむ、これも上手になりました。Teamsの配信を通して、先生と生徒がつながることができるようになりました。不自由な体験から工夫や学びが生まれ、困難な経験から心の強さやしなやかさが培われるのだと信じます。
3学期は1,2年生は52日間、3年生は48日間と短いです。3年生の中には、不安を大きくしている人がいるかもしれません。でも大丈夫。保護者や先生がついています。これまで同じ思いで頑張ってきた仲間がいます。新年度の新たなステージに向け、チーム中山、前を向いていきましょう。

医療従事者の方に感謝しながら

2学期が今日で終わりました。生徒、保護者、地域の皆様に今学期もたくさんご協力をいただきました。本当にありがとうございました(^^)。
教室で生徒がうれしそうに通知表をもらっている姿をみて、当たり前の生活のありがたさを感じています。
コロナウイルス感染症が猛威を奮う中、私たちの生活を支えてくださっている医療従事者の方に感謝のきもちを込めて、今日の学活で生徒たちがカードを書いてくれました。東京都を通じてお届けしたいな、と思い、これから発送してきます。

本日、「【家庭向け】八王子市立小学校・中学校・義務教育学校 版 新型コロナウイルス感染症対策 今冬の新型コロナウイルス感染症に対する感染予防について」を配布しました。各ご家庭で必ずお読みいただき、年末年始も楽しく安全にお過ごしください。(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 専門委員会
3/2 都立高一次合格発表(予)
復習テスト(1、2年)

学校だより

学校からのお知らせ

部活動 月別活動計画

学校経営計画

学校運営協議会だより

生活指導

学校いじめ防止基本方針

部活動 年間活動計画

保健室より

校歌

年間指導計画

コロナウィルス関連(教育委員会)

コロナウィルス関連(学校より)

青少対・地域

おおるり展