ゴースマイル!小宮小!

11月27日 3年生 算数「1けたをかけるひっ算」

3年生の算数はかけ算のひっ算です。
今日は、3ケタ?1ケタの計算をしていました。
かけ算のひっ算は、ケタ数が多くなっても、ひっ算のパターンは同じなので、パターンさえ、つかめればどんどん速く計算ができるようになります。

今日は、まず教科書の問題を6問やりました。そして代表の子が答えを黒板に書いていきました。
このくらいの問題でも5分とかからないでできるようになってきています。
計算は面倒だけど、今ががんばり時ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 5年生 音楽「ハピネス」

5年生の子どもたちが、とても真剣にリコーダーを演奏していました。
演奏しながら、リズムに乗って体を左右に動かしている子もいました。音楽にひたり、音楽を楽しんでいる姿でした。

演奏していた曲は「ハピネス」と言う曲です。親しみがもてるメロディーで、子どもたちも気に入っているようです。

今日は、全員でリコーダーを演奏しましたが、このあとでいろいろな楽器を入れていき、最後は合奏になっていきます。
音楽の先生の方針で、「まずはリコーダーが全員ちゃんとできてから、合奏」ということです。
合奏の完成がとっても楽しみになるリコーダーの演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 4年生 図工「ギコギココロコロ家具を作る」

4年生の図工は、すごい展開になってきました。
最初はギコギココロコロで、妖精を作っていたのですが、その妖精が暮らす家を作ることになり、家ができたらなんと家具まで作ることになりました。
もちろん、同じ家、同じ家具は一つもありません。
みんな、自分の家に自信を持っていて、作られた家具や階段、電化製品など意味があります。
説明をしたくてしょうがないくらいです(笑)
これほど思い入れのある作品を作ることができるのは、豊かでステキなことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 6年生 算数「比例とグラフ」

6年生の算数は「比例とグラフ」に入りました。
今日のクラスでは、特急列車の問題に取り組んでいました。それは1つの特急列車が駅を出発します。その2分後にもう一つの列車が違うスピードで出発します。2つの列車が同じ駅で出会うのは何分後ですか?という問題でした。
こういう問題は子どもたちは苦手意識がある子が多いですが、比例のグラフを使うと簡単に答えが出てしまいました。
グラフは使えますね!
このことが子どもたちにわかってきたら、算数が、ぐっと楽しくなってきますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 1年生 図工「ものがたりを絵に」

1年生の図工は、「ものがたりをえに」しています。
今日も1つのクラスで、一生懸命描いていました。「3びきのこぶた」、「わらしべちょうじゃ」、「したきりすずめ」など、誰もが知っている有名なお話を絵にしていました。
それにしても子どもたちの描く絵は、かわいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 2年生 音楽「山のポルカ」

前回は、2年生の音楽で「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏していることを紹介しましたが、あれからさらに進化していました。そうです。楽器が鍵盤ハーモニカだけでなく、新たにタンバリンとカスタネットが追加されました。
そして、タンバリンとカスタネットは、それぞれ違うリズム打ちをしました。
最初は、なかなか合わず、苦労しましたが、合ってくると子どもたちの取り組む姿勢もどんどん前向きになって、楽しんで演奏するようになりました!
これが合奏のいいところですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 3年生 体育「小型ハードル走」

3年生の体育は「小型ハードル」に取り組んでいます。この学習は、高学年のハードルにつながる学習です。
ポイントは、「跳ぶ」ではなく「またぐ」です。跳ぼうと思うとどうしても高く上がってしまいます。でもハードル走は、高く上がるとその分時間がかかるので、「またぎ越す」と考えたほうがいいのです。
そこで小型ハードルだけでなく、段ボール箱やコーンを置いて「またぎ越す」感覚を身につける学習をしました。
子どもたちは、とっても楽しそうに「またぎ越」していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 4年生 算数「がい数」

4年生の算数は「がい数」です。今日は授業の終わりに「以下」と「未満」の違いについて、確認をしました。
「以下」はその数を含む、「未満は含まない」。ルールはこれだけですが、これがなかなか難しい。
先生が
「18歳未満と言いますが、18歳未満とは何歳から何歳まででしょうか?」
という聞き方をすると、子どもたちは、
「???」
となってしまいました。
でもこちらの方が生活の中にありますね。
もう少しいろいろな場面を想定して、定着をはかっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 5年生 算数「三角形の面積」

5年生の算数は、図形のとっても大事なところの学習に入っています。
そうです!「三角形の面積」です。
もう誰もが平行四辺形と三角形、そして台形とひし形の面積の公式は学習していると思いますが、「どうしてその式になるの?」と聞かれると、説明ができないことがありますね。
今日の子どもたちもその状態でした。図もかけて、式もできて、答えもできているんだけど、どうして÷2なのか、なかなか説明できません。友達と相談しながら一生懸命に説明をしていましたが、それでも無理なときは、他の友達がフォローに入って説明ができました。

この説明は、めんどくさいですが大事ですね。
5年生の子どもたち、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 6年生 体育「バスケットボール」

移動教室から戻った6年生!
1日休んでみんな元気に登校しました!
早速、授業開始です!
1つのクラスでは、体育で「バスケットボール」に取り組んでいました。ビートレインズに教えていただいたバスケットボール。パスワークも上手にシュートを決めるとみんなで手をたたいて喜んでいました^_^
チームワークは日光のときのままですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生日光移動教室3日目17 学校到着そして解散!

16時59分。学校に到着しました。
高速を降りてから、少し渋滞があったものの、ほぼ予定通り到着することができました。
学校に到着したら、たくさんの保護者の方と本校の職員がお迎えに来てくれました。
子どもたちも久しぶりに家族に会えて、安心したのでしょうね。嬉しそうな笑顔を見せていました。

到着式。校庭はもう暗いので、体育館での到着式となりました。
最後の係の子のあいさつもすばらしかったです。
「目標を意識、絆が深まりました。」
「日光で学んだことを次の生活にいかしましょう。」
「日光に行く日までは長かったけど、行ってしまったらあっと言う間でした。」
17時23分。さあ解散です。
今年はたくさんおみやげを買いました。
荷物が多いので、気をつけて帰りましょう!そしてまずは、ご家族におみやげ話を渡しましょう^_^

皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生日光移動教室3日目15 トイレ休憩

バスは順調に走っています。
15時21分。上里サービスエリアに到着しました。ここでトイレ休憩をしました。
子どもたちは元気です!
15時30分上里サービスエリアを出発しました。

学校到着は17時前後になります。
なお、交通事情によって多少の時差はご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目14 さあ、学校へ!

13時45分。富弘美術館での見学とスケッチが終わりました。
子どもたちは、本当に真剣にスケッチをしていました。
スケッチをしながら、星野富弘さんの気持ちを感じられたのではないかと思います。
最後に入り口でグループごとに記念写真を撮リました。
いよいよ学校に向けて出発します。

富弘美術館は、草木湖の辺りにあり、風光明媚なところです。
紅葉も終わりかけではありましたが、湖と紅葉のコラボレーションはとてもきれいでした。


14時03分。富弘美術館を出発しました。到着予定時刻は17時前くらいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目13 富弘美術館へ!

12時37分。早めにごちそうさまをしました。
次は富弘美術館です。
行き方は…徒歩です^_^
なぜかというと、この草木ドライブインと富弘美術館はお隣の関係だからです。

12時53分。富弘美術館に入ります。

行動班ごとに行動します。
そして、気に入った作品をスケッチします。さあ、最後の学習です。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生日光移動教室3日目12 お昼ごはん

難しいお買い物をして、頭を使った子どもたち。 次は同じ草木ドライブインの二階でお昼ごはんをいただきます。メニューはカレーライスです。
12時20分!いただきまーす!
ちょっとピリッとしますが、美味しいですね!
12時40分、ごちそうさまの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生日光移動教室3日目11おみやげタイム2回目

11時27分。草木ドライブインに到着しました。
まずは、お買い物の袋をもらって名前を書きます。
準備ができ次第残りのクーポンと小銭を持ってお買い物に行きます。
ただ、この草木ドライブインは、中で3つの店舗に分かれています。今回はGoToクーポンを使う関係で、それぞれのお店で千円のクーポンを使い分けなければなりません。

子どもたちは、すでに考えているようですが、頭を使うお買い物になりました。

でも、みんな、こうしたお買い物を楽しんでいました。
1つのお店に長い行列ができてしまったので、ちょっと時間がかかっています。

現在12時。お買い物が終了次第、お昼ごはんのカレーライスです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目10銅山観光その2

銅山観光は、暗い坑道を抜けると広い展示場所に出てきます。
そこで、子どもたちはしばらく見学をしました。
坑道の造りや歴史、詳しく読めば読むほど、大変な仕事だったことがわかります。
最後に銅を作る過程と銅銭、そして貨幣を見学して、銅山見学は終わりです。

足尾銅山は、派手さはありませんが、日本の鉱業の歴史と偉業を今に残す、貴重な場所であることがよくわかりました。

10時55分。足尾銅山の見学を終了します。

この後は、時間に余裕ができたので、先に草木ドライブインで、おみやげを買う時間とすることにしました。

第2回おみやげタイムに向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目9足尾銅山観光

いよいよ銅山観光が始まります。
並んでいるときに、トロッコが走っていくのを見て、子どもたちのテンションもぐんと上がりました。
トロッコには、少しきついですが、半分ずつ2回に分けて乗ります。

9時55分第一陣が出発しました。
トロッコを降りて中を歩いていると、
銅山の中は当時のままで、実際に働いている人の様子が模型で動いていました。
子どもたちは、暗くて長いトンネルの中でドキドキしながら進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目8足尾銅山到着!

今日もとってもいい天気です!
いろは坂を無事に降り、ステキな景色の中を走って、予定より20分近く早く足尾銅山に到着しました。

ここでは、銅山の中をトロッコに乗って見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目7出発!

8時28分。バスが出発しました。
最後の最後まで、宿の方が見送りに出てきてくださいました。
子どもたちも手を振って応えていました。
ホテル山月の皆さんには本当に良くしてくださいました。感謝です。
心の中がホクホクと温かく、胸がいっぱいになりました。
ありがとうございました!

最後の1日。これから足尾銅山に向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 オンライン社会科見学(5年) さみー
3/1 委員会活動
3/2 安全指導・安全点検

学校だより

学年だより

お知らせ