今年も頑張りましたね! 授業参観(令和2年12月28日 学運協編)PART1
令和2年12月28日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気でした。 薄い雲が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がったようです。 今年も頑張りましたね! 授業参観(令和2年12月28日 学運協編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日(金)の給食![]() ![]() ミルクパン とりのからあげ コールスロー ミネストローネスープ ミニグリーンケーキ 乳飲料 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART7
令和2年12月25日(金)。
明日から冬休みが始まります。 楽しい冬休みが始まります。 第3学期の始業式、みんなと元気に会えることを楽しみにしています! みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART6
令和2年12月25日(金)。
新型コロナウイルス感染症。 感染者数が増えています。 一人一人が意識を高く持ち、予防することが重要です。 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART5
令和2年12月25日(金)。
楽しい冬休みを迎えるために。 一人一人が気を付けることを伝えます。 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART4
令和2年12月25日(金)。
各教室を回ります。 子供たちが真剣に見ています。 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART3
令和2年12月25日(金)。
終業式に続いて、生活指導担当の先生からのお話です。 Teamsを活用して「スライド(音声入り)」を流します。 すごいですね。第二小学校の教員のパソコン操作の技術は高いです。 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART2
令和2年12月25日(金)。
「なわとびを頑張りました。」 「練習しているうちに、どんどん上手になりました。」 「最高記録も出せました!」 2人とも堂々と、大きな声で発表することができました。 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART1
令和2年12月25日(金)。
児童代表の言葉。 今回は二人の1年生が発表しました。 「うんていを頑張りました。」 「手が痛くなったけど、最後までできました。」 「諦めないで頑張りました。」 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 児童代表・生活指導編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART6
令和2年12月25日(金)。
第3学期の始業式。みんなで笑顔で会えることを楽しみにしています。 交通事故。自転車の乗り方、横断歩道の渡り方。 新型コロナウイルス感染症の予防。マスク、手洗い。 第2学期、みんなよく頑張りました。100点!! みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART6 ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART5
令和2年12月25日(金)。
校長「あゆみ。担任の先生や専科担当の先生方は、みんなのことをよく見ています。」 校長「頑張ったところ。3学期に頑張って欲しいところ。励ましの言葉。」 校長「第二小学校の先生方は、素晴らしいです。」 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART5 ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART4
令和2年12月25日(金)。
4年生➡「校長室検定」。都道府県検定です。休み時間に頑張っています。お筝の体験もしました。すごく上手になりましたよ。 5年生➡音楽発表会。きれいな歌声、すてきな合奏。体育館にみんなの声や音が響きました。素晴らしいです。来年は6年生。最高学年としての自覚をもってくださいね。 6年生➡卒業文集。素晴らしいですね。一人一人の思いが、文集に表現されています。卒業まで残り3か月。第二小学校の代表としての行動、言動を見せてください。 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART4 ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART3
令和2年12月25日(金)。
2学期を振り返ります。 こだま学級➡宿泊行事。自分のことは自分でできました。昨日は、こだま学級にサンタクロースがやってきましたね。 1年生➡初めての運動会。初めての冬休み。みんなが元気に、楽しく登校する姿が嬉しいです。 2年生➡かけ算九九。3学期は「校長室検定」もあります。富士森公園への遠足。1年生をリードしていました。立派です。 3年生➡高尾山に遠足。最後まで登り切りました。フットサル体験もしました。プロ選手の技術は、すごかったね。 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART3 ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART2
令和2年12月25日(金)。
12月25日・金曜日です。 今日は、第2学期の終業式です。 学校長の話です。 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART1
令和2年12月25日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 明日から冬休みです。 みんなで迎える! 終業式(令和2年12月25日 学校行事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(木)の給食![]() ![]() マーボー丼 茎わかめのじゃこ炒め きのこのスープ みかん 牛乳 お筝に挑戦! 発表会(令和2年12月24日 4年生編)PART6
令和2年12月24日(木)。
感謝の気持ちを込めて、歌をプレゼントします。 マスクをしたままで歌います。 短い練習期間で、こんなに上達しました。 講師の先生は毎年、第二小学校の4年生の子供たちを指導してくださっています。 ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。 お筝に挑戦! 発表会(令和2年12月24日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お筝に挑戦! 発表会(令和2年12月24日 4年生編)PART5
令和2年12月24日(木)。
音階、たこたこあがれ、ゆうやけこやけ等を発表します。 地域「上手になりましたね!」 地域「すごい!」 お筝に挑戦! 発表会(令和2年12月24日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お筝に挑戦! 発表会(令和2年12月24日 4年生編)PART4
令和2年12月24日(木)。
4校時です。 隣のクラスの4年生が挑戦します。 「お筝」を演奏する時は、背筋を伸ばして、姿勢を正します。 お筝に挑戦! 発表会(令和2年12月24日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お筝に挑戦! 発表会(令和2年12月24日 4年生編)PART3
令和2年12月24日(木)。
「音階」を発表します。 「たこたこあがれ」を発表します。 「ゆうやけこやけ」を発表します。 お筝に挑戦! 発表会(令和2年12月24日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|