2/17 3年生の外国語
4校時、残り5分で漢字の学習をしていました。
直前までタブレットを使って外国語の授業でした。
タブレットは、使い終わったら各自の机の中で保管し、下校前に充電庫に戻します。
【今日の出来事】 2021-02-17 12:30 up!
2/17 5年生の授業
4校時、タブレットでアンケートを作成しています。
今後、結果をグラフで表すことにも取り組むようです。
まだまだ先のようですが・・。
【今日の出来事】 2021-02-17 12:14 up!
2/17 6年生の社会
4校時、暮らしを支える政治についての学習です。
タブレットで八王子市のホームページから調べています。
子育て、高齢者・福祉、バリアフリー・ユニバーサルデザイン、防災・防犯がテーマです。
【今日の出来事】 2021-02-17 12:03 up!
2/17 3年生の音楽
2校時、鍵盤ハーモニカの練習をしています。
曲は、「パフ」です。
よく揃って演奏できています。
【今日の出来事】 2021-02-17 11:17 up!
2/17 2年生の算数
3校時、箱の形の学習です。
直方体と立方体で気づいたことを発表しています。
【今日の出来事】 2021-02-17 11:16 up!
2/17 4年生の算数
3校時、立体図形の見取図の学習です。
昨日は、見取図を書くのに苦戦していました。
でも、書くことによって見取図を正しく見れるようになったようです。
【今日の出来事】 2021-02-17 11:07 up!
2/17 ユニセフ募金の取組
本日から加住小学校では、ユニセフ募金の取組が始まっています。
この写真は、児童会・代表委員会が中学部に協力のお願いをしている様子です。
【今日の出来事】 2021-02-17 10:55 up!
2/17 2年生の体育
2校時、体育館でとび箱のテストをしていました。
順番を待っている間も、練習に励んでいました。
【今日の出来事】 2021-02-17 10:34 up!
2/17 1年生の国語
2校時、今年を振り返って作文を書きます。
それぞれの思い出の一場面を作文します。
どんな作文ができあがるのかな?
【今日の出来事】 2021-02-17 10:01 up!
2/17 4年生の授業
2校時、話し合いをしています。
体育のボール運動のルールについて、活発に意見が出されています。
【今日の出来事】 2021-02-17 09:52 up!
2/17 6年生の国語
1校時、未来の自分を支える言葉をタブレットでまとめています。
文字入力もどんどん速くなっています。
高度な操作も徐々に覚えましょう。
【今日の出来事】 2021-02-17 09:29 up!
2/17 5年生の授業
1校時、復習をしています。
グループに分かれて教え合っています。
【今日の出来事】 2021-02-17 09:23 up!
2/17 3年生の社会
1校時、昔の道具について調べたことを新聞にまとめています。
タブレットを使って調べながら新聞を作成しています。
3年生は、タブレットを机上においての授業が当たり前になっています。
【今日の出来事】 2021-02-17 09:15 up!
2/17 2年生の国語
1校時、主語と述語の学習です。
文章のつくりの基本です。
しっかりと理解しましょう。
【今日の出来事】 2021-02-17 09:08 up!
2/17 1年生の算数
1校時、時刻の学習です。
時計が正確に読めるようになっています。
日常生活の中でも、時計を読む練習をしようね。
【今日の出来事】 2021-02-17 09:00 up!
2/16 6年生の国語
【今日の出来事】 2021-02-16 14:46 up!
2/16 6年生の国語
6校時、人物の紹介文を作っています。
タブレットで調べ、3枚のスライドでまとめます。
複数のアプリを使いこなしています。
【今日の出来事】 2021-02-16 14:39 up!
2/16 3年生の体育
ゲームが始まりました。
10点先取で勝ちのようです。
【今日の出来事】 2021-02-16 14:02 up!
2/16 3年生の体育
5校時、ボール運動です。
今日から、対戦形式の活動になります。
作戦会議中です。
【今日の出来事】 2021-02-16 13:50 up!
2/16 2年生の授業
3校時、踊りの練習をしていました。
楽しそうです。
【今日の出来事】 2021-02-16 11:35 up!