クラブ活動(3年生クラブ見学) 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(水)3年2組のクラブ見学

パソコンクラブ(上) 科学クラブ(中) 料理手芸クラブ(下)の見学風景

クラブ活動(3年生クラブ見学)1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(水)はクラブ活動でした。
3年生のクラブ見学も行い、来年度どのクラブに入るかの参考にしました。

パソコンクラブの見学風景

2月17日の給食

画像1 画像1
*献立名*
あんかけ焼きそば・水菜のスープ・コーンポテト・牛乳

〜しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)〜
これは、八王子市が進めている健康づくりのひとつです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組みです。
今日の給食を残さず食べると、135gの野菜をとることができます。
野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみましょう。


**八王子産の食材**
・にんじん
・はくさい

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・赤魚の薬味焼き・豆腐のうま煮・にんじんしりしり・牛乳


**八王子産の食材**
・はくさい

2月15日の給食

画像1 画像1
*献立名*
大豆ピラフ・ポテトのミート焼き・ほうれん草と豆腐のスープ・牛乳


**八王子産の食材**
・にんじん
・ほうれん草

2月13日の給食

画像1 画像1
*献立名*
スパゲティミートソース・コーンと青菜のスープ・ココアケーキ・牛乳

2月の避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は校庭に集まり、
(1)不審者が学校に現れたらどのように対応するのか、
(2)船田小の皆さんにだけ分かる暗号について、
児童にお話ししました。

詳しい校長講話については ☆追記☆ をクリック
追記

2月の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)避難訓練を行いました。
今月は、不審者対応訓練でした。

写真上:不審者役の看板
 コロナの関係でいつもご指導ご協力をいただいている、警視庁高尾警察署の方に来ていただくことを控えたので、不審者役は張り紙です!
中・下:放送を聞いて駆け付けた先生方。
保健室前の看板はすぐに取り押さえられました。
「さす股の使い方」ということで、ミニ研修会が開かれました。

不要な靴&上履きを回収しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古くて、あるいは小さくなくって履かなくなった靴や上履きを回収しています。
世界には靴が買えなくて裸足で活動している人が多くいます。
そんな人たちにいらなくなった靴を日本から届け、使ってもらいましょう!

東昇降口受付付近に回収ボックスを設置しています。
ご協力をよろしくお願いします。

また、靴を履くことができることを「有り難い」と感謝の気持ちを船田小の子供たちにはもって欲しいと思います。

学運協

画像1 画像1
2月15日(月)2月の学運協をオンラインで行いました。

1月の学運協は緊急事態宣言が発令されたことを踏まえて開催されませんでした。
2月の会合は2回のテスト通信を行い本日オンラインでの開催が実現しました。

次回は今年度最後の学運協開催となります。
コロナ禍ではありますが何とか参集型で締めくくりたいと考えます。

議事録もアップしました。
(令和3年2月16日0:10記事を追加しました)

新しい1週間が始まります!(今週の予定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の予定
15日(月)
※ 13日は土曜授業でしたが振替はありません。
  15日は通常授業です。
 朝会:なし(学級の時間)
 スクールカウンセラー来校
 学運協(16:00〜 オンライン)
17日(水)
 クラブ活動
 3年生 クラブ見学
18日(木)
 集会:たてわりはん活動
 ALT来校(英語、外国語活動)
 語り部の会のお話(3年生)
19日(金)
 ALT来校(英語、外国語活動)
 新1年 保護者会 14:00〜 体育館

昨夜の地震(13日(土)23:08) 驚きました。
揺れが長かったのでいろいろ考えてしまいました。
「もうダメなのか」とも思いました。
「こんなコロナ禍なので、怪我をしないことを一人一人が気を付けないといけない。」
とテレビで言っていました。
怪我をしても病院に受け入れてもらえるのか・・・?
確かにそうです。
もう一度身の回りを点検したいものです。(物が落ちてこないように突っ張り棒等)

動物たちに餌やりするため学校に行ったら、生活安全部長名で校長宛に地震の情報が届いていました。

 2月13日午後11時8分頃に発生した地震の情報は次のとおりです。
1 八王子市の震度 震度3
2 被害情報 八王子消防署、八王子・高尾・南大沢警察署に確認したところ、火災、ケガ、事故等に関する通報はなし。
本市守衛室に市民からの問合せ等はなし。
道路、水道、電気等のインフラ、ライフラインに被害なし。

とのことでした。
八王子市内は一安心でした。
被災地で怪我をされた方、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

写真上:14日の朝日は、大河ドラマか、半沢直樹かという感じの朝日でした。
中:学校での餌やりの帰りにふと空を見上げると・・・。何雲というのでしょう?
うろこ雲、いわし雲、ヒツジ雲? 秋のイメージですが、普通にそうなのでしょうか?
下:夕方近くになると、さらにこんな感じになりました。
自然ってすごいですね。そして、興味深いです。
明日は雨になるそうです。

梅の花 開花!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日 土曜授業の日
退勤間際に飼育小屋の様子を見に行きました。
そして、その先、本校敷地内にある学童保育所ものぞいてみました。
すると、学童さんの前の梅の木が咲いていることに所長さんと気付きました。

いよいよ春本番!
嬉しくなってHP上でもお知らせです。

太鼓の発表会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指導してくださった先生からも、最後、これまでの4年生の取り組みについてお話しいただきました。

最初はうまくできなくても、全員が最後までやり切れたこと。
みんなで声を掛け合って頑張れたことが何よりも素晴らしい。
4年生の頑張りを熱く語ってくださいました。

「やればできるんだ!」と太鼓でも頑張れたことを自信に、これからの生活でもいろいろなことにチャレンジしていって欲しいと思います。

頑張れ!4年生!
いいぞいいぞ! 船田小!!

太鼓の発表会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の決めポーズもばっちり決まりました!(写真上)
4年生からの挨拶。今までの思いがこもっていました。(写真中)

難しいリズムや叩き方を一人一人やマスターできたこと、自信になりますね。
まさに「やればできる!」です。
みんなで心を合わせて、一つのことをやり抜けたこと。
これもとても素晴らしいことです。
絆が深まりましたね。
本当に素晴らしい演奏で、感動しました。

3年生からも「かっこいい」「すごい」という言葉と、さらには来年に向けての「自分たちも頑張る!」と太鼓学習への期待感も述べられていました。(写真下)
さすが、船田小の3年生です。

太鼓の発表会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、3人一組で太鼓を交代で叩きます。
20台の太鼓から放たれる音は、床からも伝わり、大迫力です。

来年指導を受ける3年生も、真剣に見て聞いています。

太鼓の発表会

画像1 画像1
2月12日(金)4時間目4年生が3年生に太鼓の練習成果を聴いてもらう発表会がありました。
船田小では4年生が太鼓の先生に来ていただいて和太鼓の叩き方を教わっています。
オリンピックパラリンピック教育で日本の伝統文化を知ろうという取り組みです。

持久走記録会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「頑張って走り切った後、自分をほめてあげてね!」と開会式の時に校長からお話をしました。
その通り、走り切って達成感にひたる児童が多かったのは嬉しかったです。
そして、少しこの日は気温が高めでしたが、誰も体調が悪くならなかったことはとても良かったです。

5年生 お疲れさまでした!
頑張りました!!

写真中:ペアーの女子が男子の周回数をカウントし教えるとともに応援します!

持久走記録会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の次は男子が走り女子がカウントと応援です。

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(土)4時間目、5年生が学年合同で持久走記録会を行いました。

司会も置いて、開会式を行い、準備運動をしっかり実施しました。
男女別に走ることになっていて、まずは女子からスタート。
男子が周回数を数え、それと同時に応援しました。

写真下:女子が外周を走ってい様子。

委員会活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会は6年生と、4・5年生とに分かれて活動しました。
6年生を送る会の準備をそれぞれ相手を思いながら行っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより