子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

天まで届け(1の1)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 青い空には、凧がよく似合います。

天まで届け(1の1)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初は短く持って、慣れると、糸を伸ばします。

天まで届け(1の1)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 風に向かって走るので、凧がきれいにあがります。

天まで届け(1の1)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、風も程よく吹いていて、1年生が凧をあげるには、ちょうどよい風でした。

天まで届け(1の1)1

画像1 画像1
 1年1組は、2組より一足早く、凧あげをしました。まずは、先生の説明をしっかり聞いてから、活動します。みんなきちんと話が聞けていて、感心しました。

凧作り(1の2)4

画像1 画像1
 凧あげは、明後日の木曜日にするそうです。

凧作り(1の2)3

画像1 画像1
 凧には、それぞれお気に入りの絵が描かれています。

凧作り(1の2)2

画像1 画像1
 先生の指示に従って、凧に垂れをつける作業中です。

凧作り(1の2)1

画像1 画像1
 1年2組では凧作りの真っ最中でした。

お礼のお手紙

画像1 画像1
 2学期末に急遽書いた「医療従事関係者の方への励ましのお手紙」への返事が届きました。東京都済生会向島病院の塚田院長先生からです。
 お礼のお電話をかけた際には、病院勤務の皆様がとても喜んでいられたとのお話を聞かせていただきました。子供たちの思いが届いてよかったです。
 19日(火)の放送朝会で、子供たちにお手紙を読み聞かせました。本当にうれしかったです。

校長室の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日の校長室風景です。1年生が遊びに来ました。週明けの月曜日は、3年生と5年生が来ました。

飼育・栽培委員会から2

画像1 画像1
画像2 画像2
 金魚の絵には、その精細さに驚かされました。

飼育・栽培委員会から1

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育・栽培員の子供たちが、普段お世話をしている金魚についてまとめたものを、理科室前の掲示板に貼ってくれています。

城山小ギャラリー(5年生)5

画像1 画像1
 とてもいい作品に仕上がりました。

城山小ギャラリー(5年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人の作品が、2色ずつ貼られています。

城山小ギャラリー(5年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ版木でも、色を変えるだけで、全く違った印象になりますね。

城山小ギャラリー(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内書初め展を参観の折に、ぜひご覧ください。

城山小ギャラリー(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が作成した「ほりすすみ版画」が図工室前に飾られています。

1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

あずきごはん
さばのかおりやき
いりどり
みそしる
ぎゅうにゅう

今日は小正月で小豆ごはんをいただきました。

1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ごはん
メダイのハンバーグ
けんちんじる
くきわかめのしょうがいため
ぎゅうにゅう

新型コロナウィルスの影響で水産物の消費が下がっており、
それを助けるために本校でも、国の補助金を利用してメダイを
ハンバーグに使用して提供しました。
くわしくは献立表の下欄をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 クラブ活動
2/25 1・2年生保護者会
2/26 6年生をおくる会
給食献立
2/22 コッペパン
ドリア
わかめとだいこんのサラダ
しろいんげんまめのスープ
ジュース
2/24 エビチャーハン
はるさめスープ
ポテトぎょうざ
ぎゅうにゅう
2/25 だいずピラフ
ポテトのミートやき
ほうれんそうととうふのスープ
くだもの
ぎゅうにゅう
2/26 たきこみごはん
さばのたつたあげ
おんやさいサラダ
みそしる
ぎゅうにゅう

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール