6年 日光日記 13![]() ![]() 6年 日光日記 12![]() ![]() 6年 日光日記 11![]() ![]() 見学しています。 6年 日光日記 10![]() ![]() 日光東照宮に到着しました。 6年 日光日記 9![]() ![]() バスは日光市に入りました。 紅葉している木々も見られます。 6年 日光日記 8![]() ![]() 日光市へと向かっています。 出発前に1年生からプレゼントされた てるてる坊主の効き目が抜群で とても良い天気が続いています。 6年 日光日記 7![]() ![]() 群馬県立歴史博物館を後にします。 この後、いよいよ日光市へと向かいます。 6年 日光日記 6![]() ![]() 博物館前の広場で お弁当を食べます。 6年 日光日記 5![]() ![]() 出来上がった作品は、 お土産として持って帰ります。 6年 日光日記 4![]() ![]() 群馬県の歴史について 学んでいます。 6年 日光日記 3![]() ![]() 群馬県立歴史博物館に到着しました。 6年 日光日記 2![]() ![]() 上里SAに到着しました。 トイレ休憩を取ります。 6年 日光日記 1![]() ![]() いよいよ日光移動教室の始まりです。 出発式を終え、 バスに乗り込みました。 7時20分 学校を出発しました。 10月26日の給食![]() ![]() ☆とまといりドライカレー ☆大根ごまサラダ ☆野菜のスープ煮 27日の「はちおうじ読書の日」にちなみ図書コラボメニューを実施しました! 「やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち」という絵本の中に登場するトマトを使用したドライカレーでした。 いつものカレーに比べ、少し酸味のあるさっぱりとした味になっています!いつものカレーにトマトを入れるだけで、栄養も取れるのでご家庭でも作ってみてください。 10月23日の給食![]() ![]() ☆さんまのかばやき ☆キャベツのしょうが風味 ☆野菜スープ 旬のさんまを使ったかば焼きでした。 開きを使っているので、ご飯が見えないくらい大きかったです! 揚げているので、衣にたれがしみこみご飯がとても進む献立でした♪ 6年 日光日記 0![]() ![]() 明日27日(火)〜29日(木) 6年生は、日光移動教室に出かけます。 本日は、持ち物の確認をして、早めに休み、 体調をととのえてください。 奥日光の気温は、明け方等には 0度近くまで下がる予報です。 防寒着も忘れないように、 持っていきましょう。 移動教室の様子は、ホームページでお知らせしていく予定です。 ご確認ください。 10月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆照り焼きチキン ☆にら玉味噌汁 ☆ピリ辛キュウリ ☆プルーン 珍しくプルーンを出してみました。 プルーンは7月から収穫し、9月が旬の果物です。10月まで出荷していたので、今回給食でも使用してみました。 甘くてとてもおいしかったです。 ご家庭ではあまりなじみがないと思います。子供たちも、何の果物か考えたり、ほかのどんな果物に味や食感が似ているか、話していました。 さて、明日の献立ですが 10月の献立予定表に「かきたまじる」と記載していますが、正しくは「野菜スープ」でした。主な材料名の部分には「野菜スープ」の材料になっています。 ご確認よろしくお願いいたします。 10月21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆八宝菜 ☆わかめスープ ☆巨峰 八宝菜には、野菜がたっぷり入っていました。 献立全体で、『約190g』の野菜が入っていました!これは1日に取るべき量の半分以上をとっていることになります。 不足している分は、おうちのごはんで食べれるといいですね♪ 今年初めての巨峰も出しました!1年生が「ぶどう!ぶどう!」と飛び跳ねて、食べる前からとてもうれしそうにしていました。 10月20日の給食![]() ![]() ☆肉豆腐 ☆ほうれん草のソテー さつまいもは10月の旬の食材です! さつまいもをたっぷり使った、さつまいもご飯は、子供からとても人気なメニューでした!米とさつまいもを一緒に炊き込むときに、塩を少し入れているので ほんのり塩気があり、さつまいもをより甘く感じることができます! ぜひご家庭でもやってみて下さい! 10月19日の給食![]() ![]() ☆鮭のハーブ焼き ☆ペンネのトマトソース ☆野菜スープ もったいない週間が終わりました。 かなりいい結果になりました。明日データにして、HPにも載せたいと思います。 今日の食パンは、パン屋さんから納品してもらっています。その時に1斤届けてくれるので、端っこの耳までついています。その部分は、子供には出さないので、全部捨てていました。 食べられるところを捨てることは、食品ロスです。せっかくもったいない大作戦で、みんなの意識が高くなっているので、おかわりとして出してみました! 案外人気ですぐになくなっていました!みんなで協力したら食品ロスが減らせることが分かりました。 |
|