2/12 3年生の社会
1校時、昔の道具の新聞づくりをしています。
タブレットを使って調べています。
各自がどんどんネット検索をしています。
タブレットをさらに使いこなせるようになっています。
【今日の出来事】 2021-02-12 09:08 up!
2/12 1年生の国語
1校時、漢字6級にチャレンジしていました。
漢字ドリルに各級のページがあります。
「はね」や「とめ」も確認しながら答え合わせしました。
【今日の出来事】 2021-02-12 09:01 up!
2/10 6年生の授業
5校時、卒業式に向けた準備が始まりました。
過去の映像を見ていました。
まずは、イメージづくりです。
【今日の出来事】 2021-02-10 14:05 up!
2/10 5年生の社会
5校時、個人用タブレットを使って調べ学習です。
人工林などについて調べていました。
音声入力をしていましたが、なかなか上手く入力できず苦労していました。
【今日の出来事】 2021-02-10 14:00 up!
2/10 4年生の国語
5校時、熟語の学習です。
昨日の復習として、調べた熟語を挙げて分類しました。
【今日の出来事】 2021-02-10 13:50 up!
2/10 3年生の算数
5校時、2けたをかけるかけ算の筆算の学習です。
まずは、考え方を理解することが大切です。
【今日の出来事】 2021-02-10 13:42 up!
2/10 タブレットを使った授業
4校時、中学部2年生の授業の様子です。
個人用タブレットを使い、各自で調べ学習を進めます。
こうした授業が、これからは当たり前になります。
【今日の出来事】 2021-02-10 12:27 up!
2/10 4年生の体育
4校時、校庭で走り幅跳びです。
跳躍時に紅白帽を後ろに高く投げていました。
高くに跳ぶための練習のようです。
【今日の出来事】 2021-02-10 12:15 up!
2/10 2年生の音楽
4校時、「音でお話し」という活動です。
グループで相談して、どのように音を出すか工夫していました。
【今日の出来事】 2021-02-10 12:08 up!
2/10 3年生の図工
4校時、ゴムの力で動く仕組みを使って動く作品をつくります。
使用する道具は、わごむ、凧糸、ストロー、紙コップです。
どんな物ができるのでしょうか。
【今日の出来事】 2021-02-10 11:48 up!
2/10 2年生の算数
3校時、かけ算パズルを作って解きあっていました。
九九の一覧表を切って、パズルを作ります。
友達同士で解きあっています。
【今日の出来事】 2021-02-10 11:30 up!
2/10 1年生の算数
3校時、時刻の学習です。
時計を正確に読めるように学習しています。
「1時54分」を間違えた子が、少しいました。
【今日の出来事】 2021-02-10 11:25 up!
2/10 3年生の自転車教室
実演タイムです。
担任が、自転車の乗り方について問題を出題していました。
【今日の出来事】 2021-02-10 10:13 up!
2/10 3年生の自転車教室
2校時、体育館で自転車教室です。
新型コロナの影響で、内容を縮小しての実施です。
交通安全について、しっかりと学びましょう。
【今日の出来事】 2021-02-10 10:02 up!
2/10 6年生の算数
2校時、計算問題の復習です。
分数のかけ算、わり算の問題です。
【今日の出来事】 2021-02-10 09:54 up!
2/10 5年生の家庭科
2校時、持続可能な暮らしについての学習です。
物やお金の使い方について考えます。
【今日の出来事】 2021-02-10 09:49 up!
2/10 4年生の理科
2校時、理科室で実験です。
次の実験は、ビーカー内の線香の煙の動きを観察します。
個人用タブレットを使って、動画撮影もしています。
【今日の出来事】 2021-02-10 09:38 up!
2/10 4年生の理科
1校時、理科室で空気の温まり方を確かめています。
高低差による温度違いを測りました。
【今日の出来事】 2021-02-10 09:23 up!
2/10 2年生の授業
1校時、先週お試しで作った道具を改良して本番用の道具を作っています。
手際良く作業をしています。
【今日の出来事】 2021-02-10 09:13 up!
2/10 1年生の国語
1校時、思い出のアルバムづくりです。
まずは、紙を4等分して、短冊状に切りました。
【今日の出来事】 2021-02-10 09:08 up!