移動教室(5年生清水)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東海大学海洋科学博物館 様々な海の生き物が見られました。 移動教室(5年生清水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東海大学自然史博物館 恐竜や土地の成り立ちなど興味深い展示がたくさんありました。 とにかく恐竜が大迫力でした。 5年生 清水移動教室 『いい移動教室』を経験出来ました。![]() ![]() 船田小を出発する際、校長あいさつで「『いい移動教室』にしましょう」と5年生に話しました。 「『いい移動教室』とはどういう移動教室なのかも考えてください。」と5年生に話しました。 ただ「面白かった」ではないし、単純に「思い出に残る」だけの移動教室ではないと伝えました。 一泊二日 一緒に行動して学校に戻ってきた際の閉校式で再び問いました。 「『いい移動教室』でしたか?」 ほとんどの人が自信をもってうなずいてくれました。 「どんな移動教室だったのですか?どんな点が『いい移動教室』だったのでしょう?」 二人の児童が答えてくれました。 それぞれの人たちが回答を頭の中にもってくれたと思います。 できなかったことができるようになった移動教室。 集合時刻にきちんと集まる。→さらに5分前行動を意識できるようになりました。 静かに行動する、集合する。→お互いに注意しあえました。→言い方にも気を付けられるようになりました。 思いやりの行動をする。→仲間を思いやって自然に助け合えていました。ガイドさんの荷物を持とうと声をかけた人もいたそうです。 ルールや約束を守る。→自分から心がけ、迷惑をかけないよう行動し、その行動の一つ一つに誠意が感じられました。 「楽しかった!」「みんなと一緒でよかった!」ただそれだけではない『いい移動教室』 だったと確かな手ごたえを感じました。 「もっと一緒に過ごしたい。」自然とそう思わせてくれました。 たった、一泊二日でしたが、船田小の5年生は確実に成長してくれました。 また、課題も明確になりました。 担任の先生も言っていました。 個人ではどんな力が足りなくて、学年としてどんな力を身に付けていかなければならないか。 伸びしろもたくさんあります。 まだ気が早いですが、来年の日光移動教室が楽しみです。 そう思わせてくれる『いい移動教室』でした。 5年生ありがとう! ご家庭の協力、これまでの準備、引率の先生方・看護師さん、留守を守ってくれた副校長先生をはじめとした船田小の先生方、宿の方、お店の方、スムーズな運転を心がけてくれたバスの運転手さんガイドさん・・・。 たくさんの方にお世話になり『いい移動教室』となりました。 心からお礼申し上げます。 (校長:平田 英一郎) 写真:お茶畑と富士山 移動教室2日目 11![]() ![]() 相模原インターチェンジを降りました。 ここから40分の予定です。 17時10分到着予定に変わりありません。 移動教室2日目 10![]() ![]() 厚木パーキングエリアを出発しました。 渋滞予想から、相模原インターチェンジで降りる予定です。 17時10分到着の計算です。 不可抗力とは言え、到着が大変遅くなり、ご心配ご迷惑をおかけします。 移動教室2日目 9![]() ![]() 愛川インターチェンジで降りるかも知れません。 要所要所でお知らせします。 15時45分海老名インターチェンジを通過しました。 写真・休憩で立ち寄った富士川サービスエリア 移動教室2日目 8![]() ![]() いつ八王子に着くことか。 移動教室2日目 7![]() ![]() (13時15分 しおりの予定時刻通り) 移動教室2日目 6![]() ![]() 残念ながら工事と渋滞があるそうです。 大幅に遅くなりそうな場合は、到着予定時刻をまたお知らせします。 写真・富士山にみんな感動しています! 移動教室2日目 5![]() ![]() 陶板焼きのハンバーグです! 本格的です。 移動教室2日目 4![]() ![]() 富士山が裾の方だけが見えています! お茶摘み体験します。 移動教室2日目 3![]() ![]() みんな概ね元気です。 眠そうな人 多数、頭が痛いと言う人も何人かいますが・・・。 移動教室2日目 2![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室2日目 1![]() ![]() 2日目の朝です。 快晴とはいきませんが雨の心配はなさそうです。 最高気温も昨日より2度低い31度の予想です。 昨夜は気持ちが悪いと、保健室で休んだ児童も朝は元気に市場に向かいます。 5年生移動教室 14![]() ![]() カヌーでお腹ペコペコです! いっそう美味しいです。 5年生移動教室 13![]() ![]() カヌーの際何かに刺された児童がいましたがみんな元気です! そのまま三保松原に行きました。 5年生移動教室 12![]() ![]() 5年生移動教室 11![]() ![]() 9月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん・ししゃものから揚げ・塩肉じゃが・ひじきの炒め煮・果物(冷凍みかん)・牛乳 本日は、1年生の保護者の方を対象に、給食試食会を開催しました。 栄養士からの話の後、1年生の配膳の様子を廊下より参観していただき、児童と同じ「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」の献立を試食していただきました。 暑い中ご参加いただきありがとうございます。 5年生移動教室 10![]() ![]() 全員元気です。 |