3年生 体育2年生 図工それぞれに工夫され、とても面白いすごろくが出来上がりそうです。 6年生 キャリア教育働く人に求められることとして、コミュケーション力がある、協調性がある、責任感がある、基本的な生活習慣や基礎学力があることなどについても話がありました。 基本的な生活習慣である、あいさつや時間を守ることなど、今の生活がとても大切であることもわかりました。 今の自分が未来に続いていくため、自分の生活を振り返るなど、今後のキャリアに向けてとても有意義な学習となりました。 音楽集会ドラマのようなストーリーの中に、今人気の話題曲2曲と、クイズを取り入れた横二小の校歌の演奏がありました。楽しみながら小さな声で口ずさむ子供たちの姿が見られ、とても楽しい時間となりました。 3年生 算数数直線を使って小数の大きさを表しました。 みんな一生懸命に取り組んでいます。 5年生 英語2年生 英語活動5年生 社会自然災害はなぜ起こるのかについても興味をもち、取り組みました。 4年生 社会八丈島の観光産業についてまとめました。 3年生 算数あまりのかさの表し方を考え、小数を使いました。 みんな真剣に取り組んでいます。 「給食の献立 1月25日(月)」・塩ごはん ・手巻きのり ・鮭の塩焼き ・呉汁 ・小松菜とじゃこ炒め ・牛乳 今週は全国学校給食週間です! 給食には、130年以上の歴史があります。 1月25日から29日の一週間は、その歴史をふりかえります。 日本で初めての給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校だと言われています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいました。この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出し始めました。みんな大喜びで食べたそうです。 初めての給食メニューは、焼き魚・おにぎり・つけものだったそうです。 5年生 算数子供たちが難しいと感じやすい学習内容ですが、 とてもよく集中して取り組んでいます。 帯グラフや円グラフにも取り組みました。 4年生 特別活動子供たちは提案理由を確認し、「どんなかるたにするか」、「楽しいかるた大会にする工夫」について時間を決めて意見を出し合い、比べ合い、話し合いをまとめることができました。とてもすてきなかるた大会になりそうです。 3年生クラブ見学それぞれのクラブで、クラブ長を中心にそのクラブの面白さや活動内容について紹介しました。いくつかのクラブでは、3年生向けに体験を用意して工夫して楽しさを伝えていました。 3年生も来年のクラブ活動への期待に胸が膨らみました。 5年生 社会必要で欠かせないもの、便利なものであるけれども、 気を付けなければならないこともあるということをしっかりと考えていました。 5年生 理科食塩とミョウバンをそれぞれ水に溶かしてみると、 違いがありました。 「予想どおりだった。」「予想とちがった。」と子供たちはそれぞれに実験結果から考えを深めていました。 3年生 算数正多角形などの美しい形ができあがりました。 みんな丁寧に作業を進めていました。 5年生 音楽壮大な音楽をみんな真剣に聞いていました。 6年生 外国語これからは学校内の各教室の名前を英語で表現できそうです。 4年生 算数一より大きな分数はどうやって表したらいいのかを考えながら取り組んでいました。 |