10月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*五穀ごはん
*がんもどき
*八王子産きくらげのつくだ煮
*小松菜のおひたし
*精進だしの翠靄(すいあい)汁

 日本遺産献立の最終日は高尾山御膳です。高尾山薬王院の料理長が監修してくださった献立で、魚や肉など動物性の食材を使わない「精進料理」を模した給食でした。
 がんもどきは、水切りをした木綿豆腐にごぼうやにんじん、細切りの昆布を混ぜ合わせました。卵は動物性の食品で使うことができないため、つなぎにはすりおろしたながいもと片栗粉を使いました。ひとつひとつ手で成形し、油で揚げています。
 八王子産きくらげのつくだ煮は、水でもどした八王子産きくらげをしいたけや昆布とともに調味料で煮込みました。
 精進だしの翠靄(すいあい)汁は、こんぶだしとしいたけの戻し汁を合わせただしに、野菜やきのこ、あおさのりを入れました。翠靄(すいあい)とは、山の中に立ち込める緑色のもやを表しており、自然の豊かさや美しさと厳かな霊山の空気がただよう様子をあおさのりで表現しました。通常、給食のお吸いもののだしは、こんぶとけずり節でとるので、今日の汁物はいつもとは少し違った味わいでした。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*かてめし
*桑都焼き
*絹のお吸いもの
*梅おかかキャベツ
*牛乳

 今日は日本遺産献立の2日目、桑都(そうと)御膳です。八王子は昔、養蚕が盛んで生糸や絹織物産業で栄えていました。カイコのエサである桑畑が一面に広がっている様子から、「桑都」と呼ばれていたそうです。
 桑都焼きは、桑の葉粉を混ぜたマヨネーズソースを魚にのせて焼いたものです。鮮やかな緑色がとてもきれいでした。はじめは緑色のソースに恐る恐るの子供たちでしたが、マヨネーズ味だったこともありおいしく食べていたようです。
 絹のお吸いものは、カイコの繭に見立てた白玉と生糸に見立てたそうめんが入っています。
 3年生は授業でカイコを育てていたこともあり、今日の給食は身近に感じられたようです。

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*秋月(しゅうげつ)ごはん
*石垣あげ
*八王汁
*浅漬け
*牛乳

 2020年6月、八王子は東京都で初めて日本遺産に登録されました。日本遺産とは、たくさんの人に日本の魅力を伝えるために国が認定する制度で、その地域の歴史や文化の魅力が一つのストーリーとしてまとめられています。八王子の歴史を知り、八王子の魅力を再発見し、それを未来に大切に受け継いでいく心を育むために、ストーリーにちなんだ給食を今日から3日間提供します。
 初日の今日は「八王子城御膳」です。秋月ごはんは、八王子城から見えた夜空に浮かぶ美しい月を表現しています。石垣揚げは、2色のごまを使ってお城の石垣を表しました。八王汁は、八王子の名前の由来となった八人の王子にちなみ、八王子で栽培されている八種類の野菜を使った汁物です。今日は青梗菜、かぶ、大根、小松菜、キャベツ、しいたけが八王子産です。

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*マーボー丼
*たまごスープ
*ごま大根
*牛乳

 明日はいよいよ運動会ですね。今日はしっかり夕食をとり、早めに寝るようにしましょう。

10月1日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごまごはん
*いかの香味焼き
*お月見だんご汁
*おひたし
*くだもの(みかん)
*牛乳

 十五夜にちなみ、白玉だんごが入った汁物をいただきました。

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*八王子ラーメン
*ポテトぎょうざ
*くだもの(冷凍みかん)
*牛乳

 今日は今年度初めての八王子ラーメンでした。給食では麺とスープを別のお皿に盛り付けて、つけ麺スタイルでいただきます。1年生にとって初めての八王子ラーメンでしたが、上手に麺をスープに入れながら食べていました。

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さばのおろしソース
*みそけんちん
*金時豆の甘煮
*牛乳

 今週末の運動会に向け、子供たちは毎日一生懸命練習に取り組んでいます。しっかり食事と休息をとり、運動会本番は万全の体調で迎えられるようにしましょう。

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ビビンバ
*八王子しょうがのスープ
*ごまめナッツ
*牛乳

 今日のスープには、江戸東京野菜である「八王子しょうが」を使いました。江戸東京野菜は昔から現代まで栽培され続けている野菜で、全部で50の江戸東京野菜があります。八王子には八王子しょうがのほかに、川口地区で栽培されている「川口えんどう」、高倉町で栽培されている「高倉だいこん」があります。

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*チリビーンズサンド
*野菜のスープ煮
*くだもの(りんご缶)
*牛乳

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*とりのからあげ
*冬瓜のそぼろ煮
*ごじる
*牛乳

9月23日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*コーンピラフ
*チキンソテーの八王子産パッションフルーツソース
*きのことたまごのスープ
*パリパリアーモンドサラダ
*ジョア

 今日のチキンソテーは、八王子でとれたパッションフルーツを使ったソースをかけていただきました。パッションフルーツは甘い香りがしますが、食べてみると酸味が強いくだものです。すっぱさが苦手な子供も多かったようですが、「おいしい!」と言ってソースをたっぷりかけて食べている子もいました。

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さごちの利休焼き
*芋の子汁
*切り干し大根の炒め煮
*牛乳

 芋の子汁には秋が旬のさといもが入っています。調理員さんがひとつひとつ丁寧に皮をむいてくれました。

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*あんかけやきそば
*わかめとえのきのスープ
*アーモンド黒糖
*牛乳

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*麦ごはん
*ししゃものからあげ
*塩肉じゃが
*ひじきの炒め煮
*くだもの(冷凍みかん)
*牛乳

 普段家ではみかんを洗うことはほとんどないと思いますが、給食で出す時には必ず水で1つずつこすり洗いをします。これを3回繰り返して初めて食缶に入れることができます。給食で使う野菜も同じように3回洗ってから使っています。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*二色丼
*豆腐とじゃがいものみそ汁
*もやしのからし和え
*牛乳

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン
*秋なすと豆腐のグラタン
*レタスとたまごのスープ
*ピーチヨーグルト
*牛乳

 今日は秋なすをたっぷり使ったグラタンです。なすは長時間炒めると、変色したりくずれやすくなってしまいます。そのため、あらかじめほかの食材とは別で炒めておき、最後に加えるようにしています。この一手間をかけることで、できあがった時のなすの見た目がぐっと良くなります。

9月11日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*栗ごはん
*さんまの松前煮
*炒り鶏
*浅漬け
*牛乳

 少しずつですが厳しい暑さも和らぎ、秋が近づいてきました。今日の給食は秋が感じられる栗ごはんです。生の栗を砂糖や塩と一緒に煮て、炊き上がったごはんに混ぜ合わせました。生栗が市場に出回るのはほんのわずかな期間です。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*天丼
*岩のりのお吸いもの
*小松菜と油揚げの煮びたし
*牛乳

 来年開催される東京オリンピックに合わせ、八王子市の小学校ではこれまで夏季オリンピックが開催された国の料理を2019年から毎月1つずつ給食に取り入れています。今日は1964年に開催された東京オリンピックにちなみ、日本・東京の料理を食べました。
 天丼にはイカとかぼちゃの天ぷらがのっています。かぼちゃが甘くて子供たちに人気でした。お吸いものには東京湾でとれた海苔を使いました。ふわっと海苔の良い香りが感じられるお吸いものでした。小松菜は江戸川区の小松川が名前の由来となったと言われている野菜です。今日の小松菜は東京産の小松菜を使っています。

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*あじのみそマヨネーズ焼き
*にらとたまねぎのみそ汁
*野菜のいろどり和え
*牛乳

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン
*タンドリーチキン
*マッシュポテト
*コーンとたまごのスープ
*牛乳

 タンドリーチキンはヨーグルトやカレー粉、ケチャップで下味をつけてオーブンで焼き上げました。味がしっかりついておいしく仕上がり大好評でした。作り方を紹介するのでぜひご家庭でも作ってみてください。


【材料】
・鶏もも肉(皮付き) 1枚(250〜300g)
☆にんにくチューブ  1cm
☆しょうがチューブ  2cm
☆ヨーグルト     大さじ2
☆ケチャップ     小さじ2強
☆カレー粉      小さじ2/3
☆塩         ひとつまみ
☆こしょう      少々
・油         小さじ1


【作り方】
1.鶏肉を一口大に切る。
2.ポリ袋に鶏肉と☆マークの調味料を入れてよく揉み込み、冷蔵庫で2時間漬け込む。
3.熱したフライパンに油をしき、肉をじっくり焼いていく。

★生焼けにならないよう、フタをするなどして中まで火が通るようにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学力向上の取組計画

教育課程

行事予定表

献立表

学校経営計画

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

子どものおうえんページ

学校説明会