全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨が降っているため、全校朝会は放送で行いました。校長先生からは、13日の夜に起きた地震のお話がありました。地震はいつ起きるかわかりません。日頃から、災害が起きた際に命を守るためにどのような行動をしたらよいか、しっかり確認し、おうちの方とも話し合っておくことが大切です。 

3年生クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のクラブの時間には、3年生がクラブ見学を行いました。3年生はクラスごとにいろいろなクラブをまわり、活動の様子を見学しました。クラブの部長さんは、3年生に活動内容をわかりやすく説明してくれていました。来週は、3年生がクラブの活動を体験させてもらう予定です。 

マラソン月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとてもよい天気ですが、空気が冷たいです。中休みは1年生と6年生が校庭でマラソンをしました。走っているうちに、体がポカポカ温まってきます。 

マラソンの様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(金)の3・4年生のマラソンの様子です。この時期にしては暖かく、とても気持ちの良い陽気でした。みんな楽しみながら体を動かしています。

マラソン月間

画像1 画像1 画像2 画像2
2月はマラソン月間です。金曜日の中休みは3年生と4年生が走る番です。各自が目標をもって、自分のペースで校庭を走りました。 

マラソン月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月はマラソン月間です。今日の中休みは、2年生と5年生が走る日でした。少し風が強かったですが、みんな自分のペースを守って楽しそうに校庭を走っていました。 

保育園の年長さん

画像1 画像1 画像2 画像2
学区域にある、敬愛高倉保育園と1年生は、毎年交流会を行っています。今年は感染防止対策のため、オンラインでの交流を予定しています。あらかじめ保育園の園児の皆さんから1年生への質問を出してもらい、1年生が質問に答えます。今日は保育園の年長さんが1年生への質問を持って来校し、校長先生が受け取りました。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、たてわり遊びを行いました。来年度6年生になる5年生が、今回初めて班をまとめました。遊びの内容を考えたり、朝早く登校して準備をしたりしました。立派にリーダーとしての役割を務めました。 

マラソン月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月はマラソン月間として、各自が目標を立ててマラソンに取り組みます。初日の今日は、1年生と6年が中休みにマラソンをしました。5・6年の体育委員さん、運営のお仕事をお疲れさまでした。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会では、校長先生から「節分」についてのお話がありました。生活指導の先生方からは、2月の生活目標「外で元気に遊ぼう」についてのお話がありました。寒いですが、集合の仕方は話の聞き方など、大変立派でした。

長なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
1月は全校で長なわとびに取り組みました。この写真は先週の金曜日の中休みの様子です。毎日寒いですが、子どもたちは元気に長なわとびに取り組みました。
さて2月は全校でマラソンに取り組みます。感染対策のため、中休みは全校一斉に走るのででなく、学年と曜日を決めて取り組みます。 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

給食献立表

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

たけのこ課題

5205月25日からの教育活動について

動画運用ポリシー

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

食育だより