2/15 4年生の算数
5校時、直方体と立方体の学習です。
それぞれの特徴をまとめました。
【今日の出来事】 2021-02-15 14:00 up!
2/15 3年生の理科
5校時、音の性質の学習です。
音が出る時の様子を、トライアングルで確かめていました。
【今日の出来事】 2021-02-15 13:53 up!
2/15 2年生の生活科
5校時、道具づくりの続きです。
今日は、説明書も作っています。
協力し合いながら作っています。
【今日の出来事】 2021-02-15 13:45 up!
2/15 1年生の国語
5校時、漢字の学習です。
プリントを使っての学習になります。
【今日の出来事】 2021-02-15 13:39 up!
2/15 4年生の音楽
4校時、今日は合唱の練習のみでした。
新しい曲の音程が取れるように練習しています。
気をつけることなどを、色ペンで記録します。
【今日の出来事】 2021-02-15 12:18 up!
2/15 4年生の音楽
4校時、合唱と合奏をします。
合唱は「365日の紙飛行機」、合奏は「ミッキーマウスマーチ」です。
合唱は、新しい曲の練習となります。
【今日の出来事】 2021-02-15 11:53 up!
2/15 5年生の理科
3校時、もう一つのクラスでもタブレットを使っていました。
物の溶け方の学習のまとめで、動画を視聴していました。
操作も手慣れています。
【今日の出来事】 2021-02-15 11:38 up!
2/15 1年生の図工
3校時、隙間における小さな作品を作っているようです。
子どもたちは、「すきまちゃん」と呼んでいました。
【今日の出来事】 2021-02-15 11:30 up!
2/15 5年生の社会
3校時、タブレットで調べ学習をしています。
タブレットを手元に置いて学習するスタイルが定着しつつあります。
【今日の出来事】 2021-02-15 11:20 up!
2/15 4年生の社会
3校時、三社祭がどんな人達が受け継いできたかを調べています。
タブレットが各自の手元に置かれています。
【今日の出来事】 2021-02-15 11:14 up!
2/15 2年生の算数
3校時、立体図形の学習です。
これまでに学習したことを振り返っていました。
頂点や辺に注目して違いを考えます。
【今日の出来事】 2021-02-15 11:08 up!
2/15 6年生の算数
2校時、立体図形の復習をしています。
体積を求めることや展開図など問題を解いていました。
【今日の出来事】 2021-02-15 10:20 up!
2/15 1年生の音楽
2校時、鍵盤ハーモニカの練習をしています。
曲は、「きらきらぼし」です。
曲の冒頭部分の練習をしています。
【今日の出来事】 2021-02-15 10:04 up!
2/15 タブレットを使った授業
2校時、中学部2年の社会科の授業です。
タブレットを使って、先生から各端末に課題が送られます。
課題について調べて先生の端末に提出します。
今後は、こんな授業もできるようになります。
【今日の出来事】 2021-02-15 09:54 up!
2/15 4年生の国語
1校時、「木竜うるし」の朗読をCDで聴いています。
とても惹きつけられる朗読です。
CDプレーヤーの故障で中断してしまいました。
【今日の出来事】 2021-02-15 09:29 up!
2/15 2年生の図工
1校時、動く仕組みを使った作品づくりです。
ストローで動く仕組みを作ります。
【今日の出来事】 2021-02-15 09:19 up!
2/15 3年生の国語
1校時、十二支と月の呼び名の学習です。
今年は、「丑」ですね。
【今日の出来事】 2021-02-15 09:13 up!
2/14 プレゼント
2年生からプレゼントをもらいました。
とても上手にできています。
校長室に飾りました。
どうもありがとう。
【今日の出来事】 2021-02-14 10:08 up!
2/14 先週の子どもたち 15
【今日の出来事】 2021-02-14 10:05 up!
2/14 先週の子どもたち 14
【今日の出来事】 2021-02-14 10:00 up!